26
宇多丸さん「小池百合子都知事がまたね、今年も追悼式に文を出さない。小池さんがおっしゃるのが虐殺を受けたことに関しては『諸説ありますので』と」
宇垣美里さん「無いのよ」(即答)
宇多丸さん「そうみなさん、諸説なんか無いのです」(キッパリ)
アフター6ジャンクション(2020.09.01)
28
#報道特集
金平キャスターから番組最後の言葉。
「今回で僕は報道特集のキャスターから離れます。レギュラーから離れます。12年間に渡って週に一度皆さんとお目にかかって来ました。その間皆さんから厳しいお叱りの言葉も含めて様々な叱咤激励を頂き、誠に有難うございました」→
29
#日曜討論
加藤勝信大臣の回答がひどい。
司会「加藤さん、かつて関連団体に会費を払ったことを明らかにしていますが」
加藤「関連団体に払ったのではなく、関連団体が主催する懇親会に払った」
30
「自粛から自衛へ」何だこりゃ。
「自己責任から自己責任へ」じゃないか。
31
こいつ、いつも「責任がある」で済ませて絶対に「責任を取る」とは言わないよね。
#辞めるなら今だぞ安倍晋三
32
絆を取り戻すとかどうでもいいから政治倫理を取り戻したい。
33
国葬や五輪の方が無駄だろ。
高額医療費負担、財務省「廃止を」 省庁の無駄、予算執行調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
34
何度も言うけど、感動は届けなくていいんで2回目の10万円をさっさと届けて下さい。
35
これ見てほしい。膳場キャスターの鋭い質問。
創生「日本」での発言『さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか…そんな国民ばかりいたら日本が滅びる』を問うと、高市氏の顔からはスーッと笑みが消えた。
36
安倍首相のtwitterの件、さっそくロイターで世界に報じられてる。記事冒頭から「twitterユーザーから怒りの声」と。
reuters.com/article/us-hea…
37
#クロ現 始まった。
元信者「選挙を手伝わないといけないと思ってた」
NHK「誰を手伝ってたんですか?」
元信者「萩生田議員」
38
青木理さん「橋下さん、マスクとか外出とか主権制限ばかり主張するけど、病床増やすのとか主権制限関係ないでしょ。まずやるべきことやってから言ってほしい」
ポリタスTV
39
#サンデージャポン
鈴木エイトさん「(小川さゆりさんの会見)午前中に両親の署名入りの会見中止のFAXが届き、その後にも教団顧問弁護士の福本修也さんから同じ署名を添えた上で会見中止するよう圧力をかけて来た。彼女を動揺させて会見を止めさせようと、かえって教団の異様さが世間に伝わったと思う」
40
先祖の呪いを解く先祖解怨という統一教会の儀式。1代から7代までの解怨は70万円、それ以降は7代ごとに3万円かかるという。今までの統一教会の悪行を聞いていると割と低めの金額…と一瞬だが思ってしまったが、何と430代前までの式をしていたと。なお430代前は旧石器時代。#報道特集
41
西村大臣のblog見たら新年のあいさつで「4・5月、7・8月の2度の大きな流行を乗り越えることができました」って書かれてて、思いっきり歴史修正されてた。
42
これはすごいな。
鈴木エイトさん「安倍晋三さん自身も屈服の対象であり、教育しろ、打ち負かせみたいなことを韓鶴子は日本の幹部に言っている」
本日の国対ヒアリングより
youtu.be/QuLv7vmXwZM?t=…
43
この国はもう投票所も維持できなくなったのか。
44
アベノマスク、今からでも撤回すればいいのに。政府の中に引き返そうって人いないのかね。80年前と同じだね。
45
右京さん「12歳の少年が何もかも受け入れて、諦めて、この世は自己責任だと言う。困ったときに助けを求めることすら恥ずかしいことだと思い込まされている。それが…豊かな国と言えるでしょうか…!公正な社会と言えるでしょうか!」
今夜の『相棒』よかった。脚本は太田愛さん。
46
憲法記念日なので木村草太さんの言葉を再掲します。
「おしつけ憲法だから改正しろという人がいますが、制定過程にしか文句が言えないということは、逆に言えば、内容には文句が無いということでしょう。改憲を訴える人は、憲法とは直接関係のないグチを語る風潮があります」
47
本日の国会
小川淳也議員の質疑がとてもよかった。
「なぜこの重要な場に総理大臣はいないのか。
入院が必要ないのではなく、必要だけど提供できない事態を作り出してしまった。
なぜ支援を打ち切り、30兆円も余らせたのか。
感染爆発の責任は国民ではなく政府にある」
48
誰だよ、女性の話は長いとか言ってたやつは。バッハのスピーチとんでもなく長いじゃねーか。
49
#ミヤネ屋
鈴木エイトさん「そもそも、公益法人である宗教団体がこれだけの被害相談があって、そんな団体が公益法人でいいのか」
50
甘利明が先日の日曜討論で「日本の税制を国際標準に合わせる」というようなことを言っていたけど、日本は海外と違って生活必需品にも一律に消費税をかけている。まったくのごまかし。