「劇場でクラスター」という安易な見出しはやめて欲しい。緊急事態舞台芸術ネットワークのガイドライン基準に達しているかもよく取材して欲しい。「家庭内クラスター」、「職場クラスター」、「飲食店クラスター」とは書かずに、いたずらに劇場が危険なように想起させる表現をするのは許し難い。 twitter.com/asahi/status/1…
#スリルミー ささやかなお知らせ、やっと発表されましたね。 公演中止になった大阪の皆さんには申し訳ないのですが、配信で少しでも「スリルミー」の世界を味わっていただければと思います。 特別に権利者の皆さんの許可を得られた事に感謝します。 twitter.com/thrillmejp/sta…
ささやかなお知らせ、緊急事態宣言でぐちゃぐちゃになっていますが、ぐちゃぐちゃになりそうだと思ったスタッフが、最悪の状態を見越して準備しています。特に大阪の皆さんに。 もう少しお待ち下さい。実にささやかなプレゼントですけど。
都倉俊一文化庁長官のメッセージが公開されました。 新長官になってメッセージも明らかに変わった。 前長官のメッセージは正直頓珍漢な内容で、何も心に響かないどころか、地位からが抜ける内容だっただけに、今回の声明には力が湧いてくる。 ご一読ください。 bunka.go.jp/koho_hodo_oshi…
人流の問題をキャパシティで判断するから無茶苦茶な基準になる。 人の流れだけで判断すれば、満員電車や出勤時間、出勤者が密集するランチや会議の方が密集率×時間で言えば危険度が増す。 劇場や映画館や美術館は一平方メートルあたりの密集度と時間をかけた割合が低いのは比較論としては成り立つ。
あらためて明日の「終わりよければすべてよし」から「17アゲイン」、「メリリー・ウィー・ロール・アロング」、「ロミオ&ジュリエット」ご来場のお客様にお願いです。 #ライブを守るために twitter.com/horipro_stage/…
全国の映画館で構成される、全国興行生活衛生同業組合連合会から #映画を愛する皆様へ と題した声明文を出しました。 映画館休業要請の理由は、「総合的判断」だそうです。かなり強い憤りを表明した文章のように感じます。 zenkoren.or.jp/z_information/…
東京都でどうして映画やデパート休業が人流抑制になるのか、映画業界はもっと声をあげるべきだと思う。 平日の映画館の客席稼働率などたかが知れている。飲食もしていない。声も出さない。シネコンは時間差上映なので、何も全てのスクリーンに一気にお客様が一斉にやって来るわけでもない。 理解不能。
#ライブを守るために 多くの賛同をいただき感謝しています。 この先ライブエンタテインメントは、首の皮一枚の状態が続きます。 何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします!
#ライブを守るために 都知事は、感染者が出たら即無観客と言っているそうなので、是非お願いします。
#ライブを守るために今日 ホリプロ所属の役者と電話で話しました。感染の恐れや今芝居をやる葛藤と、平時ではありえない稽古のあり方、自分達の不満の捌け口がない事に悩んでいました。私は何も言えず「ケセラセラ」としか言えませんでした。でも前に進むしかないと思っています。どうぞご協力を。
#ライブを守るために 是非拡散していただければと思います。 私達と皆さんが行政に向かい合いましょう! それ以外証明のしようがないにですから。
#ライブを守るために 家とライブ会場までは出来るだけ直行直帰しましょう。劇場、ホールではロビーも場内でも会話は避けましょう。咳エチケットを守りましょう。マスク着用、アルコール消毒は入念にしましょう。皆さんのご協力が、演者のモチベーションになります。 ライブを守るためにもお願いします
イベントは首の皮一枚繋がりました。これまで以上にお客様には場内での会話を控えていただき、感染者を出さないことを共通目標にしましょう!ライブを守るために。 ただ平日ガラガラの百貨店や映画館が休業要請というのは、まったく理解不能で不満です。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e33c6…
昼間聞いた話と、今の報道がまるでリンクしないので、ただ右往左往している。どうなったるんだかさっぱりわからない。
もうハッキリしてくれよ、それだけです。 twitter.com/YahooNewsTopic…
緊急事態宣言の延長が決まりました。ホリプロでは演劇4作品に影響が出ます。完全に中止にせざるを得ない作品もあります。ほかに音楽ライブやお笑いライブにも影響があります。力及ばずお客様にはご迷惑、ご面倒おかけする事態、落胆させてしまい申し訳ありません。今後WEB等で情報確認をお願いします。
映画館や演芸場の団体である全興連からも声明が出されました。 #ライブエンタメ共同声明
こういうのが「なしのつぶて」とか「ゼロ回答」とか「肩透かし」っていうんだろうなあ、ということを久々に経験した。
演劇界からも声明が出ました。 今から役所に行って来ます。 twitter.com/j_p_a_s_n/stat…
私権の制限は今の法律ではできない、憲法に規定されている財産権の制限はできないと言われていますが、ライブイベント関係者の方々の私権も財産権も、実質延べ数ヶ月制限されています。誰もそれには反応しないのです。ならもっと範囲を広げる事も可能だという事です。 嫌ですけど…。
人流を止めるために最も大きなものは止めていないのに、百貨店やテーマパークやイベントや飲食店など目立ちそうな業種だけやるのは不平等だと思うだけ。密なのか、人の流れなのか、会話なのか?その問題を提起しているのです。今こそアメリカの初期の失敗を見習うべきです。 twitter.com/barks_news/sta…
#大橋彩香WINGS 幕張メッセイベントホールで大橋彩香のワンマンライブ。声優、アニソンライブなのに観客の一矢乱れぬ声援も、ステージ上とのコミュニケーションもなく、声も出さずに150分拍手で参加。お客様の協力に頭が下がる。それでも東京は無観客要請。行政が人を初めから信用していないのだろう。 twitter.com/AyakaOhashi/st…
演劇、ライブ事業者の切実な声です。是非読んでみてください。 緊急事態宣言、演劇界は東京都の「怠慢」に振り回された - 伊藤達哉|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/culture/articl…
昨日は市村正親と香寿たつきがお世話になっているミュージカル「モーツァルト」。期せずして緊急事態宣言を受けて、28日以降が中止となってしまい、山崎育三郎さんモーツァルトの千秋楽、今日が古川雄大さんで大千秋楽となってしまいました。 本当に演劇界は昨年今年とこうした切ないことが続きます。