ソノダマン(@yoppeleah)さんの人気ツイート(古い順)

1
緊急事態宣言が出てからも平日は1日たりとも休まずに出勤してきて、先週までは座れていた電車がソーシャルディスタンスも何もないくらいに満員に戻っていて通勤が一気にキツくなったし、これは致し方ないで済んでライブは従来通りの形ではまだできないというのはなんとも世知辛さを感じてしまう。
2
ELLEGARDEN 8/28 アコースティック配信ライブ セトリ 1.BBQ Riot Song 2.The Autumn Song 3.虹 4.スターフィッシュ 5.Make A Wish 6.Salamander 7.Alternative Plans 8.Marry Me 9. Space Sonic 10.ジダーバグ 11.金星
3
フェスやライブを中止にしろと言うのは簡単だ。言ってる人には関係ないことだから。でもその一方で音楽を続けるのをやめていくバンドもいる。本来ならもっと会える日があったのに、ひっそりと終わってしまう。その「中止しろ」はいつか回り回って言ってる人の好きなものを終わらせるかもしれないのに。
4
駅前で会場に向かう人たちに向かってビデオカメラを回している男が2人。1人はテレ朝の腕章をつけていたが、スタッフが近づいたらカメラを隠していた。そんな盗撮みたいなマネするんなら最初からやるなって思うし、これがきっと明日以降テレビで使われる。2週間後絶対に何も言わせないように。 #JJ2021
5
HEY-SMITH 猪狩 「今日はメディアもたくさん来てるだろうから言っておく!ライブハウスにも危ないところもあるけど、報道の仕方ってもんがあるやろ!今日を見てくれよ!距離取ってマスクして声出さない!俺たちがわかってればええけど、そんなみんなを俺は心からカッコいいと思う!」 惚れる。 #JJ21
6
sumika 片岡健太 「今日ここに来なかった人も正解だと思う。でもここに来てくれたあなたを傷つけたり攻撃する人がいたら俺は許せない。そんな時に真っ先にあなたを守れるバンドでありたい」 sumikaがトリで本当に良かった。ここまで言ってくれるバンドを、愛し抜いていきたいと思うのです。 #JJ21
7
雨の中 「濡れてますか?じゃ挿れます」 と始まった「HE IS MINE」でクリープハイプの尾崎は 「今だから言わないっていう。一部だけ切り取ってロックフェスが悪いみたいな報道してさぁ。みなさんできるってところを見せてやりましょう」 と大合唱を封じた。その無音は今までで1番感動的だった。 #JJ21
8
BLUE ENCOUNT 田邊 「今ライブがが名指しで攻撃されてるけど、気にすんな。今色んな人が動いて頑張ってる。だからルールだけは破るな。傷つけられても傷つけんな。俺たちは恥ずべきことは何もしてない」 「ライブが生きがいですか?」と言われて大きな拍手を返せる。ブルエンがトリで良かった。 #JJ21
9
もうメディアや開催を叩いていた人はJAPAN JAMというフェスのことを気にしていないし、覚えていないかもしれない。でもこの結果にできたこと、我々が会場で見ていた景色や信念は絶対に忘れることはない。アーティストがステージで言ってくれた言葉や主催者の意志を、我々が正解にすることができた。
10
DEAD POP FESでSiMのMAHが言った言葉が頭に浮かんでる。 「音楽なんか、フェスなんか明日にでもなくなってもいい人がたくさんいる。でも俺はどうだ?お前はどうだ?」 毎年フェスに行くために生きている。働いている。それを繰り返してこれまで生きてきた。自分はそうだ。だから納得できるわけがない。
11
「来年開催されるために」って思いながらフェスがなかった去年1年間を過ごしてきた。でも今年は何か良くなったんだろうか。あれだけみんなが覚悟を持って、もうこれでダメならロックダウンさせた方が、っていうくらいの状態で春フェスを守っても何も変わらなかったんだろうかってくらい絶望してる。
12
MAN WITH A MISSION セトリ 1.evergreen 2.Raise your flag 3.higher 4.INTO THE DEEP 5.Emotions 6.Reiwa feat.milet 7.Hey Now 8.database 9.Get Off of My Way 10.フォーカスライト feat.東出真緒 (BIGMAMA) ジャン・ケン弾き語り 11.Remember Me 12.Merry-Go-Round 13. FLY AGAIN #フジロック
13
RADWIMPS セトリ 1.夏のせい 2.TWILIGHT 3.前前前世 4.NEVER EVER ENDER 5.カタルシスト 6.三葉のテーマ 7.スパークル 8.うたかた歌 w/ 菅田将暉 9.おしゃかしゃま 10.洗脳 11.DADA 12.トレモロ 13.いいんですか? 14.SUMMER DAZE encore 15.グランドエスケープ 16.君と羊と青 #フジロック
14
Syrup16g 11/4 東京ガーデンシアター セトリ 1.新曲 2.新曲 3.新曲 4.新曲 5.新曲 6.新曲 7.新曲 8.新曲 9.新曲 10.新曲 11.新曲 12.新曲 encore 13.希望 14.神のカルマ 15.Sonic Disorder encore2 16.水色の風 17.ソドシラソ 18.天才 19.真空 encore3 20.落堕
15
SHANK セトリ 1.surface 2.Rising Down 3.620 4.Bright Side 5.set the fire 6.Take Me Back 7.Good Night Darling 8. Life is… 9.Steady 10.Smash The Babylon 11. It's not a game 12.Long for the Blue moon 13.BASIC 14.submarine #JJ2022
16
Fear, and Loathing in Las Vegas セトリ 1. Accelaration 2.Rave-up Tonight 3.Let Me Hear 4.Evolve Forward in Hazard 5.Great Strange 6.Virtue and Vice 7.Twilight 8.Massive Core #JJ2022
17
MY FIRST STORY セトリ リハ.恋のメガラバ 1.不可逆リプレイス 2.アンダーグラウンド 3.大迷惑 4.REVIVER 5.モノクロエフェクター 6.I'm a mess 7.猿真似ドロップアウト 8.With You #JJ2022
18
フォーリミ セトリ リハ.swim 1.monolith 2.knife 3.Jumper 4.escape 5. Kitchen 6.nem… 7.midnight cruising 8.hello 9.Just 10.Terminal #JJ2022
19
マキシマム ザ ホルモン セトリ 1.握れっっ!! 2.maximum the hormone II 〜これからの麺カタコッテリの話をしよう〜 3.鬱くしきOP 〜月の爆撃機〜 4.鬱くしき人々のうた 5. Mr.ブギータンブリンマン 6.恋のスウィート糞メリケン 7.川北猿員 8. my girl 9.「F」 #JJ2022
20
勝手に「恋のメガラバ」をカバーしたMY FIRST STORYのHiroに「フードエリア」と書かれた看板を送りつける、袖で見ていたcoldrainのKATSUMAがズボンとパンツを全部脱いで用を足すということを暴露した、マキシマム ザ ホルモン。そうしてやりたい放題やりまくったため、やはり今年も時間押す。 #JJ2022
21
UNISON SQUARE GARDEN セトリ 1.ライドオンタイム 2.オリオンをなぞる 3.桜のあと 4.摂食ビジランテ 5.エアリアルエイリアン 6. 世界はファンシー 7.マスターボリューム 8.10% roll, 10% romance 9.kareido proud fiesta 10.シュガーソングとビターステップ 11.フルカラープログラム #JJ2022
22
クリープハイプ セトリ リハ.愛の標識 1.HE IS MINE 2.月の逆襲 3.キケンナアソビ 4.しょうもな 5.一生に一度愛してるよ 6.イト 7.君の部屋 8.ナイトオンザプラネット 9.栞 10.ex.ダーリン #JJ2022
23
「今日はこどもの日なのでふさわしい曲を」と「HE IS MINE」から始まった、クリープハイプ。 「自分だったら最後まで残ってるかわからないから本当に嬉しい」 という想いを全て音に込め、夜の野外だからこそ「ナイトオンザプラネット」が沁み、今夜は月が綺麗だよって思えたトリだった。 #JJ2022
24
ロッキンオン社長・渋谷陽一 「僕はズルいやつや図々しい奴が良い思いをするフェスが本当に嫌いで。ちゃんとルールを守ってくれる人が1番楽しんでほしいし、幸せになって欲しい」 実際に現場で見ているといたるところにそうした思いを感じることができる。前方エリア抽選とかも含めて。 #JJ2022
25
ROTTENGRAFFTY・NOBUYA 「ギターのKAZUOMIがライブ活動を休止して、これから先どうなるかわからん中でもJAPAN JAMはどんな形でもロットンに出て欲しいって言ってくれた」 そのKAZUOMIが一緒に戦ってるかのようにステージ上の機材をアップで映すのもこのフェスのロットンへの愛と信頼の証だ。 #JJ2022