たつみさん、昨日の入管前抗議行ってたのか。ちょっとすごいな。選挙前、少しでも街宣とか演説とかした方がいいだろうに。現職国会議員として果たすべき役割をわかっている。運動的にも、政治的にも抗議現場に現職国会議員がいるってことはすごい大事なんだよね。 twitter.com/kotaroouenteam…
すごい空間だった。多言語でのスピーチされ、ひとつひとつの言葉にみんなが聞き入った。東アジア市民なのか、世界市民なのか。とにかく、これまで多くの運動に参加してきたけど、なんか国境を越えるとか、トランスナショナルってのを初めて実感した。とりあえず、おつかれさまでした! #TOKYOantiELAB
女性 私は沖縄人です。香港の自由と民主主義が奪われようとしているこの状況、まるで沖縄と日本の関係に似てる。加油香港、加油沖縄、加油日本!
香港の自由と民主主義を守る緊急行動行動でのスピーチをツイートしていきます。
福祉現場では9割の労働者が仕事にやりがいを感じている一方、7割が「仕事をやめたい」と。背景には、全産業平均よりも10万円近く低い賃金、長時間サビ残、休憩なしというものすごい労働環境がある。社会の根本を支える重要な仕事、福祉現場の労働環境改善はみんなが生きやすい社会の実現につながる。 twitter.com/fukuho_info/st…
たぶんもっといろいろあるかもしれないけど。あと行ける人はもちろん現場にいって様子みて大丈夫そうなら一声でもかけてほしい。彼は一人ではないし、一人にはさせない。そして5市長は一刻も早く県民投票の実施を認めてください、まじで。
私たちにできること。一人ひとりが力になれます。 ①県民投票を求める署名→ chng.it/CmkR2YDX ②5市役所へ県民投票を求める電話→hungryforvote.net ③じんしろう(@Jin46o)の発信や関連情報を拡散しまくる。 ④メディア、著名人への働きかけ 力を合わせるときです。頑張りましょう。
そう、ハンガーストライキは1人ではできない。できるだけ長く、多くの注目を集め続けることでその力は増していく。なので、周りにいる僕らがこれまで以上にじんしろうや沖縄のことを拡散しまくることが大事。現場にいないから何もできないではなく、現場にいなくても大きな力になれる運動戦略。 t.co/EXpUfiFksG
自分はさんざん学童にお世話になった。エネルギーが有り余っててたぶんクソめんどくさい子どもだった。でもそんな子どもにも先生たちが真剣に向き合ってくれたから居場所があるって実感できた。職員を減らすことはそういう子どもの安心と成長を阻害し、職員に大きな負担をかけることを認識してほしい。
宿題やおやつの時間も素直に座る子ばかりじゃないし、遊ぶ時も室内で遊びたい子、外で遊びたい子いて、時々窓ガラス割ったり、モノ壊したり。喧嘩もしょっちゅうだよ。でも何人か職員がいることできめ細かく対応できて、子どもたちはのびのびと育つことができるし、職員の負担も減るんだよ。
この方針決定した人のうち何人が学童いったことあるんだろう。職員1人って、子どもを危険にさらすことになるし、職員の労働環境としてもひどいよ。 学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 2018/12/25 - 共同通信 this.kiji.is/45011141123086…
知らない、わからない、最後には「それが異常な数値であれば」と。人間の死はただの数字じゃない。ふざけるなよ。 技能実習生3年間に69人死亡、首相「私は答えようがない」 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
本当にひどいですよ。人間の命の話をしているのに、首相や法務大臣の中では亡くなられた方々の存在など消し去られている。残酷にもほどがある。この政権が続く限り、人間を人間として見ない政治は広がっていく。抵抗しないといけない。#1207国会前抗議 #勝手に決めるな twitter.com/kou_antiwar/st…
めっちゃいい。セクシャルマイノリティ当事者、社会福祉士、政治家、そして路上の運動、多様な経験が見事に彼女の政治として統合されている。 痛みや怒りを共有するひとたちがいること、わたしにとってはそれが希望です 尾辻かな子 衆議院議員 インタビュー #13 cdp-japan.jp/interview/13 #立憲民主党
めっちゃ怒ってる。セクハラという性暴力、商売相手ならセクハラしてもよいという徹底的な女性蔑視、圧倒的な権力の非対称性を利用して自分を守り、被害者にさらなる攻撃を加えようとする態度。こんなの許しちゃいけない。日本社会として、どんな立場のメディア、政治家、市民でも怒らないといけない。
たまたま東京にいるので、明日は国会前にいきます。国会前には来れなくても明日は全国各地で抗議行動があります。今が路上にでる時だと思います。 #国会前大集合 #0414大阪大行動 #全部明らかにしてください
明日の夜は大阪、梅田です。来てほしいです。よろしくお願いします! 安倍政権の退陣を求める緊急街宣 3/24 SAT 19:00~@梅田ヨドバシカメラ前(JR側) #0324安倍政権の退陣を求める緊急街宣
報道されているように、今後の国政選挙も見据えて、「希望や民進と知事選で対立することは考えられない」というのが理由なら「国政と府政は別」ではなく、むしろそれらが地続きだと認めていることになる。なぜこんなちぐはぐな説明になるのか。それは国政での方針と京都府知事選での方針が異なるから。
国政も府政も、個人的な好き嫌いで政治をやっているわけではないでしょう。名護市長選では「辺野古への基地移設は再検討の必要性がある」との立場から共産も支持した移設反対の稲嶺氏を支持したじゃないですか。そうやってちゃんと納得いく説明をするべきだと思う。
安倍政権と同じというつもりなんてない。でも立憲民主はそうした不透明な政治や有権者の利益とは関係のない「政治のしがらみ」による意思決定のあり方に異議を唱えて現れ、だからこそ支持されたのでは。「国政と府政は違う」は国政は透明性を掲げるが府政はそうではないということ?違うでしょ。
政治の透明性を高めれば、政治家や政党はそれだけ外部からのチェックを受け、責任をその都度問われることになる。それが嫌だから情報をださない。文書改ざんはその最悪のケース。そうであれば立憲民主が京都府知事選の推薦についてきちんとした説明をしないことは?
安倍政権ができて5年が経ちました。違憲立法に共謀罪。森友・加計問題にデータ捏造。そして今度は、公文書改ざん疑惑が事実であったことが明らかになろうとしています。これを許していては民主主義は成り立ちません。急ですが抗議行動やります。 2018年3月12日 19:00~官邸前 #0312官邸前抗議
怒り、呆れ、悲しみいろんな感情ありますが、街に出て今起こってることや自分の考えを伝えることで社会と政治を繋ぐ必要があると思いました。よろしくです。 「安倍政権の退陣を求める緊急街宣」 ・3月10日(土)18時~19時 ・京橋駅@大阪(JR京阪連絡通路) #内閣総辞職を求めます
今回の総選挙、大阪3区での隠れた成果はこれ。公明党大阪府本部代表に公明党は「都構想には反対」と言わせた。これまで維新と一緒になって、都構想を進めてきた公明党が維新に見切りをつけた。また自民票を取り込むためにこう言わざるを得なかった。 twitter.com/nakamasa0225/s…
この方の連ツイ、ぜひ読んでください。政治ってなんなのか。本当に考えさせられます。この住吉市民病院の件、いろんな方々から話をきいた。共産党とわたなべ結さんが地域のためにどれだけ尽力してきたか。僕はこれに圧倒された。 twitter.com/keaton1966/sta…