1401
1404
1980年のきょうゲーム&ウオッチ『ファイア』(Game & Watch : Fire)発売!!
これは初期に出たシルバーシリーズの発売日で、後にワイドスクリーン版が発売されます。人気作。
Mr.ゲーム&ウォッチやそのステージにある関連作品は山ほどあるのだけど、ほかのご紹介は割愛させていただきます。
#スマブラSP
1409
今更ながら、確認タイミングの都合で記念日紹介してなかったものを…
1984年のきょう『パックランド』(PAC-LAND)ロケテスト開始!!
『スーパーマリオ』より先に、横スクロール冒険アクションを高いレベルで実現した作品。
3つのボタンのみで操作します。
#スマブラSP
1410
2005年のきょう『エレクトロプランクトン』(Electroplankton)発売!!
ゲームというよりインタラクティブアート作品。Touch! Generationsシリーズ第1号。
スマブラのステージは『ハネンボウ』をモチーフにしていて、全部の葉を赤くすると花が咲く仕様も再現しています。
#スマブラSP
1411
"エフェクト"カテゴリーでは、画面効果や演出に属する話をしていきます。
色加算とかグレア、多用し過ぎてもさっとしていませんか?
狙いにもよるけど、単純に重ねていかないほうがよさげです。
youtu.be/7vGEEUjCJdY
1412
youtu.be/e9zu3-L6Elc
【仕様を変えること】
理屈が通じないコンピューターを相手にすることなので、仕様変更は必ずあります。
どうせ問題を抱えているなら、先を見据え、提案や協力をし、迅速に軌道修正したほうがよいですね。
放置するほど、被害が広がります。
1414
1984年のきょう、ファミコンで『ワイルドガンマン』(Wild Gunman)発売!!
元は1974年のアーケード作品。フィルムの実写映像で、敵の目が光った瞬間に早撃ちするゲームでした。
ファミコン版も、ホルスターに納めた光線銃で早撃ちするのが正式な遊び方。目が光るまで銃に触れてはいけません。#スマブラSP
1415
1418
youtu.be/567g7PFkJfs
【フレームを計れるようになれ!】
開発では特殊技能だと言われましたが…
時間の長さを司るフレームをおおまかにでも計れたら、便利ですよね。
そのコツをお教えします!
1420
本日12時、動画をアップする予定です。
カテゴリーは【雑談】!
Nintendo Switch Onlineのゲームボーイ&アドバンスを、さっそくダウンロードした私です。
1421
『スマブラ』の新情報を受けたいかたは、私よりこの公式アカウントをフォローしたほうが良いと思います。私には言えることがほとんどないのですが、こちらは毎日のように情報を出しています。 twitter.com/smashbrosjp/st…
1424
youtu.be/97S45-HQLwM
【ステージをじっくり見てみよう】
今回は、『スマブラSP』のいろんなステージをざざっと見ることができる回です。
以前エフェクト回もありましたが、製品に実装されていることは、私のプレゼンよりも雄弁にいろんなことを語っています。