りょう|美髪のプロ(@ryoyano0701)さんの人気ツイート(いいね順)

面長さんのヘアスタイル注意点。 ・前髪は作る ・重めじゃなく少し流す ・前髪は目尻まで自然に繋ぐ ・トップより後頭部ふわっと ・耳うしろに少しのボリューム ・ボブなら切りっぱなし ・内巻きより外巻き/外ハネ ・毛先を遊ばせてペタッとさせない ・くせ毛との相性抜群 ・ひし型シルエットを意識
美容師は当たり前にやってて意外と知られてないけど、すぐに巻き髪が取れる人は『コテの直前にドライヤーかける』。これで解決。熱が入ると動き、冷えるときに固まる。巻いた部分は触らない。ゆる巻きに仕上げたいときでも、しっかり巻いて、冷めた後しっかりほぐす。これで1日キープできるよ。
美容師10年やって分かったこと②
美容師10年目の僕が『おすすめヘアオイル』まとめてみた。洗い流さないトリートメントのなかでも、1番ツヤが出て保湿できるヘアオイル。髪質や悩みに合わせて選んで欲しい。個人的に好きで使ってるのは④。たまに①と⑦。化粧水や乳液と一緒でコンディションに合わせて使い分ける。
大切だから何度も言うけど、風呂あがりの洗い流さないトリートメント。ドライヤー前に1プッシュ。半分くらい乾かして再度つける。2回に分けるといい感じ。ツヤと手触り最高に。使う種類は「ミルク→オイル」の順だと更にいい。「水分→油分」が潤いを閉じ込める。これで切れ毛とアホ毛がなくなるよ。
仕事柄、10年ぶりに市販のシャンプー。27本つかって、本当にオススメしたい4本はコチラ。他はプロフのURLにまとめてあります。綺麗になりたい人は僕をフォローして一緒に勉強しよう
美容師11年目の僕が、市販のシャンプー9種類を使った感想。ぜんぶ薬局で買えます。
あきらめないで。量が多くて硬くてゴワゴワの髪。セットのまえにブラッシング。根元のボリュームを徹底的につぶす。ドライヤーかけてね。スタイリング剤はオイル。夜までキープしたいなら、ワックスとオイル2:1で混ぜる。アイロンは160度でサッと。常人の3倍も毛量ある僕が言うんだから間違いないよ。
これは美容師にも知られてないけど。シャンプー、トリートメントを変えたとき。最初は調子いいのに、使い続けるとギシギシになる現象の正体は『洗いきれなかった成分が髪のなかに蓄積すること』です。だから常にシャンプーは2本もっておく。曜日や季節で使いわける。どんどん美髪になる秘密
本気で髪を綺麗にしたい方へ。
あの...プロの僕が言うのもなんですが、「髪の美しさ」や「肌の綺麗さ」って遺伝や個人の体質がかなり関係してるので、必要以上に頑張りすぎたり自分を否定したりプレッシャーを感じたりする必要ないんですよ。今あなたが楽しめることを無理ない程度に取り組む。自分らしくいられることが何よりも大切
美容なくても生きていける。美容より大切なものはたくさんある。背伸びするのが当たり前じゃないよ。幸せの価値基準は自分で決めていい。でもね。好きな人ができたり、自分を変えたくなったり、オシャレしたくなったときに「何していいか分からない」だと悲しいから。僕はそういう人のために発信してる
覚えておいて。美容師は当たり前にやってて、意外と知られてないけど『寝起きにドライヤーをかける』。これやると髪の水分量が整う。まとまりが続く。クセが強いところは濡らしてから。温風のあとに冷風30秒。キューティクルを引き締める。今日から試してみて欲しい。雨の日も、髪が湿気に負けないよ。
美容師11年目の『マイベストコスメ2022』。本当に良かったものだけ。
「小顔になりたいけど、何していいか分からない」って人。僕が効果を感じたマッサージは耳の上にある『側頭筋』。シャンプーのとき、円を描くように揉んでみて。深呼吸しながら。顔全体が引きしまる。頬があがり、たるみ防止。ほうれい線の予防。いろんな人から「顔小さいね」と褒められるようになった
美容師は当たり前にやってて、意外と知られてないけど、『トリートメントは乳化させる』。全体的につけたあと、洗面器に湯をためて。毛先を入れて揉みこんで。手ぐしを通すと更にいい。地肌にはつけない。ベタベタが残らないくらい流す。誰でも簡単にできる。この週1ケア、乾燥しらずの髪になる。
あと寝グセ。ハネてる毛先を濡らしても意味ないからね。大切なのは根元。しっかり濡らして。こすりながらドライヤー。「前髪の割れ」「肩でハネる」。原因は毛先じゃなくて根元。知らなかった人は僕と一緒に髪の勉強しようね。ほんとに髪が良くなるドライヤー4選はコチラ↓↓ twitter.com/ryoyano0701/st…
大切だから何度も言うけど、風呂あがりの洗い流さないトリートメント。ドライヤー前に1プッシュ。半分くらい乾かして再度つける。2回に分けるといい感じ。ツヤと手触り最高に。使う種類は「ミルク→オイル」の順だと更にいい。「水分→油分」が潤いを閉じ込める。切れ毛とアホ毛がなくなるよ。
ほんとに素敵な人って、物腰やわらかくて謙虚で嘘つかなくて否定的なこと言わなくて他人の悪口も言わないけど自分の意見あるし向上心もあるし年齢関係なく目線合わせて話すし努力家でポジティブで姿勢いいしシンプルな服装でも品があって清潔感あって顔面のレベルも高い。まじで一生なれる気がしない
うちの母親『オシャレする=モテたい』って考えだから、思春期の頃クセ毛のばしたりニキビで悩んでるの見て、ニヤニヤしながら冷やかしてきたの苦痛すぎた。コンプレックスだらけのときオシャレって「他人がどう思うか」の前に、鏡みたとき「自分が納得できる」じゃないと外にも出れないんだよ。伝われ
ダメージに加えて「くせ毛×乾燥でゴワゴワする」って人は『マイハニーレメディー』使ってほしい。20%も天然の生はちみつが入った高保湿シャンプー。『くせ毛バイバイ』がキャッチコピーってすごくない?高級ホテルのエントランスみたいな香りが最高。硬い髪なら間違いないよ。350円お試しサイズあり
しってた?『髪と糸』って同じだよ。細い髪はシルク。太い髪は毛糸。シャンプーは洗剤。コンディショナーは柔軟剤。ドライヤーは乾燥機。乾くときに形が決まる。濡らすと戻る。生乾きは臭いの原因。寝グセは畳んだときのシワ。僕が寝起きにドライヤーを薦めてるのは、低温アイロンかける効果があるから
美容師がスリーコインズ「andus」のヘアケアラインを使った感想。全商品共通なのはコスパと軽さに驚き使い勝手もいい。特にリセットブラシ優秀すぎた。
これも意外と知られてないけど、シャンプー後のトリートメントに『ヘアオイルを2プッシュ混ぜる』。これで集中ヘアパックの完成。サロントリートメントみたい。傷んだ髪が生き返る。ただし、やりすぎ注意。しっとり超えてベタベタに。この週1ケアで乾燥しらずの髪になる。
第7回、市販のシャンプー比較。美容師10年目の僕が実際にすべて使ってレビュー。今回のオススメは香りと洗い心地が良かった「スーパーフードラボ」。他も優秀なシャンプーばかり。かならず1回分のお試しをサイズを使ってね。過去54本のレビューはプロフのURLから見れます。