サントリー美術館(@sun_SMA)さんの人気ツイート(いいね順)

\明日9/27放送!ニコニコ美術館/ 9/27(月)19時~ニコニコ生放送にて「刀剣 もののふの心」展が紹介されます。是非ご覧ください! #ニコ美 #サントリー美術館 #刀剣展
\展覧会図録/ 表紙の縦のラインが刀身を彷彿させる「刀剣 もののふの心」展覧会図録。ミュージアムショップのほか、オンラインショップでもお買い求めいただけます。 smaonline.suntory.co.jp #刀剣展 #サントリー美術館
\草の中にボール…?/ 《武蔵野図屛風》の片方には、草の中に黒いボールのようなものが?実はこれ、銀が変色してしまった月なんです。和歌にも詠まれた、武蔵野では草の中から月が昇って、また草の中に沈んでいくよ、という光景をあらわしています。 suntory.co.jp/sma/exhibition…
\古代の刀剣/ #刀剣展 で展示中の重文《黒漆剣》の歴史は本展で最古の9世紀・平安時代まで遡り、坂上田村麻呂所用と伝わるもの。経年の錆で刀身が侵食されていますが、その傷が千年以上の歴史の重みを感じさせます。 #サントリー美術館 suntory.co.jp/sma/exhibition…
\扇は日本の発明品/ とはいうものの…いつ、どこで、なぜ誕生したかは詳しくわかっていません。でも、中国の文献には「倭扇」「日本扇」「摺畳扇(しょうじょうせん)」とあり、折り畳める扇が日本産であったことを伝えてくれています。 suntory.co.jp/sma/exhibition…
\まるで百面相!?/ 面根付(めんねつけ)とは、伎楽や舞楽、能狂言における面などをかたどった根付のこと。サイズはわずか3~4cmほどですが、どれも表情が豊かで見飽きません!根付コーナーは全点撮影可能です♪ #美をつくし展 #なにコレ suntory.co.jp/sma/exhibition…
\本日呈茶席開催/ 本日の御菓子は、御菓子司塩野の「はろうぃん」です。サントリー美術館で少し早めのハロウィンをお楽しみください♪ (呈茶券は当日10時より3階受付にて販売。予約不可、お1人様2枚まで) #刀剣展 webapl.suntory.co.jp/sma/course/c__…
\見応え満点👀/ 「酒伝童子絵巻」巻3が本日から展示! 源頼光が鬼を退治する様子は見物です! suntory.co.jp/sma/exhibition…
\朽ちてなお美しい扇/ 重文「桜に破扇図鐔」(永青文庫)は、桜と破れ扇(やれおうぎ)という大胆なデザインの鐔。舞い散る桜とあいまって、壊れゆく扇の儚さを象徴しているようです。象嵌(ぞうがん)の金の美しさたるや息を呑むほど…。百聞は一見にしかずです! suntory.co.jp/sma/exhibition…
\コレは見逃せない!/ 本日より「夏秋渓流図屏風」を展示!群青と金泥という濃密な色彩で、こちら側へ迫ってくるかのように、激しく流れ落ちる水流表現は圧巻!迷いのない筆さばきを、ぜひ、間近で観察してください★
\9/22~26は20時まで開館/ 9/22(水)から9/26(日)までは、連日20時まで開館しています!また、通常10時半開店のショップも、9/26(日)までは10時から開店します。 suntory.co.jp/sma/exhibition… #刀剣展 #サントリー美術館
\本日開幕/ お待たせしました!「京都・醍醐寺-真言密教の宇宙-」展、本日開幕です!濃密な密教美術の世界を六本木で体感ください! suntory.co.jp/sma/exhibition…
ご好評につき、どどんと先着300名様に拡大! 広重展RTキャンペーン! この投稿をRTしてチケット購入時に画面を提示いただくと、入館料100円割引&オリジナルメモ帳をプレゼント!goo.gl/FsASyX
\ 織田信長所用の銅丸/ 織田信長所用と伝わる重文《紺糸威胴丸兜・大袖付》(京都・建勲神社)の展示は、いよいよ10/11(月)まで。東京での展示は滅多にない機会です。 #刀剣展 #サントリー美術館 suntory.co.jp/sma/exhibition…
\オリジナルグッズ新登場✨/ 国宝「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」の蓋裏の文様をモチーフにしたチケットファイルが新登場! シックでかっこいい色に、鮮やかでかわいらしい色も🎶 皆さんのお好みは??
\次回展はコレ♪/ ただいま当館は展示替のため休館中!2/6(水)から「河鍋暁斎 その手に描けぬものなし」展を開催します♪乞うご期待! suntory.co.jp/sma/exhibition…
\いよいよ1/26(水)開幕!/ #よみがえる正倉院宝物展 では、これまでに製作された数百件におよぶ宝物の再現模造作品の中から、選りすぐりの逸品を約20年ぶりに一挙公開。全国を巡回した特別展がいよいよ東京にやってきます! #サントリー美術館 suntory.co.jp/sma/exhibition…
\今週開幕!/ 「河鍋暁斎 その手に描けぬものなし」展はいよいよ今週2/6(水)開幕!軽妙な画風で知られる暁斎の、狩野派絵師としての一面にも注目ください!! suntory.co.jp/sma/exhibition…
\神様に捧げられた扇/ 重文「彩絵檜扇」は、島根・佐太神社の本殿奥深くに安置され、御神体のように扱われていたもの。実用性はないため、はじめから神様に捧げる神宝として制作された可能性が高いとか‼️
\日本刀の日/ 本日10月4日は「日本刀の日」。刀匠(とうしょう)の語呂合わせで、2018年に制定されたそう。#刀剣展 は事前予約不要。本日は18時まで開館、最終入館は17時半まで。#サントリー美術館 #日本刀の日 suntory.co.jp/sma/exhibition…
昨日をもって、「エミール・ガレ」展は終了しました。次回は9/10~「鈴木其一 江戸琳派の旗手」展!美術館の入口も、印象的な「朝顔図屏風」に替わりました!お楽しみに♪suntory.co.jp/sma/exhibition…
122 キャンペーン
\🎊六本木開館10周年記念🎊/ @sun_SMA をフォロー&この投稿をRT✨ 合計200名様を #絵巻マニア列伝展に無料ご招待🎁 絵巻マニアたちの狂おしいほどの情熱を追体験😍suntory.co.jp/sma/twittercp
\其一の植物好き①/ 「朝顔図屏風」には、植物好きの其一らしさがあふれています!たとえば、行き場を失ったつるが自分自身に巻き付こうとする表現は秀逸!其一は実際に朝顔を育て、その生育過程を毎朝観察していたのかも!
\あとわずか!/ 江戸琳派のお膝元、東京での会期も残り2週間を切りました!メトロポリタン美術館の「朝顔図屏風」も、根津美術館の「夏秋渓流図屏風」も、東京会場のみの展示!このプレミアムな機会を、お見逃しなく!
\刀剣展最新情報!/ 今年9/15(水)開催「刀剣 もののふの心」展の展覧会情報を公開しました!今後も最新情報は随時SNS・ウェブサイトでお知らせしていきます。お楽しみに! #刀剣展