今日はお月見ですね。お月見といえばお団子。名古屋の月見団子はこんな形でーす。みなさんの地域のお団子を見せていただけるとうれしいでーす。いつかは全国マップを完成したいと思ってまーす。 #お団子マップ でtweetしてくださーいm(o)m @stellamallis
今年のノーベル化学賞を記念して、元素ロッカーのリチウムが祝福モードになってまーす(^-^)/ #元素ロッカー
あらためて、今、南西の空、とにかく外へ出て見上げてみてくださーい!
木星と金星(明るい方、今日は下)が夕焼けの中に見えまーす。これくらい低いですから、南西の開けたところでご覧ください。明日(24日)が最も近くなりますが、その後もしばらく並んでいますから、いい天気の日にご覧ください。17時過ぎがおすすめです。親指で隠れるくらいの近さです。
心が上向きになるように、今こそ夜空を見上げましょう! #ソラツナギ #プラネタリウム #星 宗像ユリックスプラネタリウムの小野田淳子さん @runcyann からのバトン。またいつものようにお越しいただける日を願って。 次はアジアの星といえばこの御方、古屋昌美さん @stellamallis につなぎます。
名古屋市科学館屋上天文台の80cm望遠鏡で、はやぶさ2を捉えました! はやぶさ2で追尾をしたので、背景の恒星が線、はやぶさ2は点(矢印)で写っていまーす(^^)/ @haya2_jaxa
はやぶさ2の観測によるリュウグウの高精細3Dモデルが日本プラネタリウム協議会を通じて一般公開されました(^^)/ 地名付きリュウグウ planetarium.jp/wp-content/upl… 3Dモデルリュウグウ planetarium.jp/wp-content/upl… ぐるぐる回してお楽しみくださーい(^^)/ 詳細はこちらです。 planetarium.jp/ryugu/
中秋の名月が見えてきました(^-^)/
先程打ち上げられた、H-IIA43号機による夜光雲が名古屋からもかろうじて見えました。その前に、飛行中の機体も観測できましたので、画像が整ったら公開します。超低空でしたが秋空の透明度の高さに助けられました。 @C6H5NH2 @MHI_LS
今晩の木星、土星、火星の撮って出しでーす。同一倍率で実際に(良質の)望遠鏡で見た感じに撮ってます。火星の上の方が青く下の方が赤いのも、大気のプリズム効果による実際の現象です。光学系にプリズムを入れることで消すこともできますが、見たままというポリシーで敢えて残してます。
27日の夜のものすごく遅く、、、28日の未明に月食があります。名古屋のあたりでは皆既の赤い月はとてもとても見えそうにない超低空の条件ですが、状況をまとめてありますので、ご興味のある方はご覧ください。この月食はそれくらいの控えめなオススメしかできません。 ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/as…
長らく閉店していた名古屋市科学館のカフェがオープンしました\( ˆoˆ )/
突然ですが! バーチャル昼間の星をみる会 テスト版をやりまーす(^-^)/ NAGOYAplanetarium youtube.com/user/NAGOYApla… @YouTubeより
ブルーインパルスを迎え打つ球体(^-^)/
名古屋市科学館は現在休館中ですが、昼間(限もともとの開館日)は、ゲートを開けてますので、屋外展示や球体の下をご覧いただけまーす。 そしてそして、エントランスのガラスにはなんと外向きに新展示パネルがっ! 新型コロナウィルスの展示です。休館中でもできるだけ。学芸員の心意気です!
明日の未明、H-2Bロケット9号機が上がります。H-2Bロケットの最終機です。。。 ついに、当館屋外のロケット展示が、 「今、現役のロケットの試験機です」 と言えなくなるときが来たのです。ぐすん。
木星と土星の接近ですが、一番いい時間帯は皆さんのための中継に充てるのが学芸員。中継後で何か興味深い対象はと、濃尾平野の西、養老山脈に沈み行くところを狙いました。軌跡の間隔の狭さが特別です。こうしてみると木星(下)と土星(上)の色の違いや低空での色の変化が興味深いです。 @Hoshinavi
いよいよ今日(11/19)はほぼ皆既月食でーす。 YouTubeライブ youtu.be/vBp9MsSoVzM 月食の詳細 ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/as… そしてとりあえずこちらの図があればOKでーす(^-^)v
名古屋市科学館・プラネタリウム 観覧者累計2,000万人達成! ★★★これからもよろしく★★★ ★★★お願いいたします!★★★ ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors…
中秋の名月=十五夜からの月の名前、月の出の時刻、日没の2019年版一覧でーす。明日(9/16)は座って待ってくださいませ(^^)
この頃の宵空の図をバージョンアップしました。晴れたらぜひぐるりと見回してみてくださーい(^^)/
新年に部分日食があります。2012年に金環も見たし部分じゃ…。と思っているみなさん。約4割も欠ける部分日食はそれはそれで貴重なんですよー。さらに今回は27年ぶりのダブル日食なんです。1/6と12/26、同じ地域から年内に2回は珍しいんです。次回名古屋では2074年までありません。お見逃しなく(^^)/
おはようございます! 今日は2021年3月19日。名古屋市科学館がリニューアルオープンしてから10年です(^-^)/ 今日も変わらぬ姿、クルマもヒトもいないタイミングを狙っての写真です。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 #プラネタリウムは今月いっぱい工事休演中です
大事なことがあります。 明日(12/22)の夕方もほぼ同じ木星土星大接近なのです。くっつき具合も60年後まで見られないもの。そして今日示されたように一つにはなりませんでしたよね。その意味でも明日でも大丈夫。今日見られなかった方も諦めないで下さい。離角などを図にまとめました。ぜひ(^-^)/
名古屋市科学館の夏休みモードはプラネタリウム 完全予約制。来館者数はもちろん激減です。なのでショップさんも大変。 そこで皆さんには耳より情報です。なんと元素ロッカーグッズが値下がりしてたんです。チャンスっ! 次のツイートにも続きがありまーす(^-^)/