オタクはすぐに推しの名前についてそもそも名前がいいだの響きがいいだの画数がいいだの親御さんのセンスが光ってるだのと言い出す。
友達が回転寿司で働いてるから色んなとんでもクレームの話とか聞くけど、特にすごいなと思ったのが炙りサーモンが自分好みの炙り具合じゃないというクレームで、友達も流石にそれに関しては手始めに貴様の鼻を炙ってやろうかと思ったそうです。それがいいと思う。目には目を。炙りには炙りを。
Twitterも長く居るとみんな歳をとるのでタイムラインに健康番組のようなツイートが流れるようになり、流すようにもなり、健康診断を受けろと口酸っぱく言うようになり、周りで手遅れになる人を見る頻度がじわじわ上がるが故に不調を感じたらすぐに病院に行けと妖怪通院促しの翁にもなる。
身体と心はマブダチなのでウチら壊れる時も一緒だよ🎶🎶🎶のノリで、大抵そのノリはどちらかによって裏切られると信じていましたが身体と心は真のマブダチらしくマジで同時か僅差で両方ぶっ壊れますから冬はあったかくして、保湿して、ストレスは雪の下に埋めて甘くなるまで待ちましょう。𝑲𝒊𝒔𝒔。
パモさん構文に耐えてみせると再生してみたら倒された相手の色違いポケモンのニックネームの「イロチGUY」で粉塵爆発笑いを起こしてしまった
もう片方のギャルによる「でもウチ付き合うとかじゃなかったけど好きだった人が高校の時くれたとっくに期限切れてるマックのクーポン未だに持ってますよ。ウケません?」という発言に抱いた感情。もしかしてあれがエモいという感情なのでしょうか。
人間関係の話で、何かしらの終わりを迎えた時にプレゼントや手紙はどうするかという流れになり、結局のところ終わり方にもよるというところに行き着いたんですが、個人的に途中のギャルの「あたしはその週のゴミの日による!」が強かったのでそのインパクトの爆風で月曜日に来てしまった感じがします。
寿司屋で悪さをする人間が今後の人生で食べる寿司のシャリが全て砂利になる魔法を掛ける
寿司屋で悪さする気持ちになるのが本当に理解できない。目の前の寿司と真剣に向き合え。回転寿司は遊びじゃねえんだぞ。
鳴かぬなら 俺が泣くぞ 大声で
みんなへ ネトフリでもMIU404が観れるようになりました わたしより
可愛い。私も軟膏処置の時にやらかしたことがあるけど、その時は「根性無しのゴム手袋が失礼しました」って全ての責任をゴム手袋に押し付けた。
Twitterくん、通知は大事かもしれないけど別に2回教えてくれなくていい。「あの人が君のこのツイートをお気に召したようだよ!」の直後に「聞こえてなかったかもしれないけど、あの人が!君のツイートを!!お気に召したようだよ!!!!」って来るのやめて。
貝合わせトレンドについて「流石に風流な方か」ってコメントを見つけたんですが、流石に風流な方かってコメントの優雅さ凄くないですか。休日には庭で蹴鞠などを嗜まれる家系でございますか。
上司があまり褒めてくれないので、もしかしたら褒めるタイミングが分からないのかも知れないと思って「これについては褒めていただきたい」と自己申告するようにしていたら最近「この報告書の捺印、力強いね」等と褒めてくれるようになりました。
雪にちなみまして、雪国を読んでくれる大泉洋
桃太郎 出生序章(cv大泉洋) privatter.net/p/9717504 皆さん寒さで元気がないようなので、これはわたくしがひと肌脱がねばと思い桃太郎を脳内の大泉洋さんに読んで頂きましたが前説が長すぎて桃太郎が生まれる前に私が疲れました。
私が国王だったら視界不良の吹雪の中ライトをつけない車(特に白い車)のドライバーに水分無しで10メートルの麩菓子一気食いさせる極刑を課す。
雪国とそうじゃないところ、そもそも家の造り方からして違うし寒いし、冬タイヤじゃないから事故が心配だし、滑って転んで骨とか折って欲しくないし、寒いだけで体力ゴリゴリ削られてなんかどさくさに紛れて気力も削られて鬱っぽくなったりするから本当にご自愛ください。犬と猫はしまってください。
普段暖かい気候の地方で暮らす可愛い孫達へ 今日は水道から水をちょろちょろ流して寝ましょう。水道管が凍って破裂したら修理費が悲惨なことになります。𝑲𝒊𝒔𝒔。
この間事務所でケアマネが熱弁していたから口を挟まずに聞いていたけど、多分話の中に出てきたサモエド履いた男性が履いていていたのはサモエドでは無くサルエルパンツなんだろうなというのを今思い出した。サモエド履くのは大変だと思うし、サモエドにも拒否権があるから。
雪降る度に先人達が言ってますが、仮に雪が積もったとしてやっほーう!!と飛び込むと積もっていた雪が表面だけで下はバッキバキの氷だったりそもそも下に何があるか分からん時がありますのでプールと同じく飛び込みはやめましょう。やっほーう!!じゃねぇんだ、やっほーう!!じゃ。マリオかお前は。
雪降った時に必要なのは転ぶ時は転ぶという諦めと強い骨密度です
桃太郎大泉洋が言いがちなのは「川で洗濯なんかしてんだから。東芝さんの手も届かない時代なもんですからね。柔軟剤?お呼びじゃありませんよ。川にずぼぉ!手を突っ込んだらそのままざっぶざぶ!!これが漢の洗濯だぁってなもんでね」で、ミスターが隣で「おばあさん漢になっちゃった」って笑ってんの
走れメロス(CV大泉洋)