451
コロナ禍もあり、施設だけでは対応しきれない事態になってきているのも感じます。外出も面会も満足に出来ず、レクも縮小し続けた数年で個人差はあれど認知症も全体的に進行が見られます。認知症は治りません。認知症の方を見るということは、現在国が定めている職員の人数配置では到底間に合いません。
452
今回は食事中の事故でしたが、私の前の職場は人手不足を理由に夜勤明けの職員に入浴介助をさせたり、利用者さんの受診のため運転や中の付き添いをさせていました。休憩仮眠無しの16時間一人夜勤の後にです。それがまかり通ってしまっている施設がきっとまだ全国至る所にあるんだと思います。
453
おれぁ許せねえんだよな、こういうの。人が人を見るという前提が抜けています。これで誤嚥窒息があったら孫が全責任負うわけでしょう。私ならキレますね。利用者のことも職員のことも考えていなさすぎる。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/9cd7f…
454
自分の機嫌を自分で取るってのは不機嫌が自分由来の時のみ有効で、他人に理不尽な目に遭わされた時にするものではないっすからね。不機嫌なわけではなくて憤っていたり傷付いている時にさ、ほーらよしよしほーれほれってあやされたら自分相手でも容赦なくぶちギレますよ私は。諸刃のマルチーズ。
455
「相手に舐められたり一方的にキレられたり嫌な態度を取られるのはお前に隙や非があるからだから強く在れ」と10代の頃に言われてそれを信じた時期もあったけど、言葉と態度で轢き逃げする奴が全然悪いです。人生という歩道をぼんやり穏やかに歩いて生きる隙くらい勝手にさせてちょうだいよ。
456
しいたけ占いが見れなくなってしまう…始めるしかないのか…?まいたけ占いを
457
いいマグカップ捜してるとありがちな「○○焼きの匠が手がける伝統の」「どんな食卓や場面にも馴染むシンプルなデザイン」とかいうクソ長い説明文と小洒落た写真が合間に何枚も挟まるアレ。わかる、言いたいよね。すごく分かる。必要だよねそれも。ただ、最初に何ml入るかだけ耳打ちで教えてくれん?
458
夢の中で知らない猫がわらわらと出て来て「えぇ…?もれなく全員可愛いじゃん……?」と言いながら取り急ぎふかふかのタオル敷き詰めた箱に入れていた。私の仕事あれがいい。求人出してください。
459
熱愛報道ほど野暮なことなくない?結婚して本人達のタイミングで今ならまぁ世間にお知らせしてまええでって時に教えてくれたらそれでいいよ。恋も愛も自由でいいよ。元気でさえ居てくれれば。
460
介助の度に手洗いと消毒、使い捨てプラスチックグローブもパウダー付きで手荒れ部分に付着して余計手荒れして両手の皮膚ズタズタなんですけど、「頑張り屋さんの手だ。本当に頑張り屋さんだ」と優しく手を握ってくれる方がいらっしゃって、毎日救われています。健康にあと150年生きて欲しい。
461
叔母さんが同じ仕事してるんですが「丁度おあつらえ向きにでかい鍋もあるし」と同僚を煮込もうとしていました。どうにかして報われてほしいし、毎食ケーキ食べてもカロリーゼロになってほしい。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/dbce4…
462
2月くん、話があるんだけどさ。31日まで伸びてみない?その3日あるだけでさ、なんか、色々ほっとできる人居るかもしれないじゃん?急に3月になっちゃったらさ、心臓ギュンッてなっちゃう人とかさ、いるかもじゃん?
463
「食べるのがしあわせだから写真が何か食べてる写真ばっかりでさ、遺影に使えないのばっかりなんだわ」とわっはっはと笑った時に私が不意打ちで撮った笑顔の写真が遺影に使われたと聞いて、穏やかだけど何処かしんみりとした夜です。もう一度会いたいけど今はやめて。昼の2時とかにして。
464
Twitterくん、フォロワーが私のツイートを数件いいねしたのであれば私のどのツイートをいいねしたのか全件表示すべきなんだよ。件数だけ表示するんじゃなくて。いいねってそういうもんなんだよ。結果じゃねえんだ、いいねは。相手が何をいいねとしたかを知るための通知なんだあれは。Twitterくん。
465
全ての責任から逃れたいという思いでスローライフをしようとあつ森買った友達が初手で島民代表にされて「あつまれというから集まっただけなのに」と嘆いてたの可哀想だけど面白いのがずるかった
466
多分完璧にごんぎつねしても「ごんお前だったのか」の2秒後に起き上がって「どうもしっくり来ねえなぁ〜!」って二足歩行で起き上がるのが大泉ぎつねだし、横でミスターがゲラゲラ笑いながら「余韻も何も無いじゃないよ」って言ってるし藤村Dが「いいからそこで絶命しとけお前!」って言って喧嘩になる
467
ごんぎつね役数回目の大泉洋さん「 あれだね、君達は毎度景気づけに僕を撃つけどもだ。騙すならきちんと騙せって。もうね、紙袋から猟銃見えちゃってんだもん。紙袋のサイズもままならずに企画進行すんのよしなさいって。見てよこの半端な銃創。ピンピンしてるよ、俺。もう俺が撃つから銃貸せよォ!」
468
見兼ねた主任が「倒れそうだよ。どうしたの、話してごらん」と言ってくれたけど「今口開いたら悪口と口から出るタイプの暴力しか出ないし、人に聞いてもらうタイプの話し方をする余裕もないから遠くから見守ってください」とお願いしましたが、今思えばギリギリ理性を保つ手負いの獣みたいだな。
469
失礼なこと言われた時の瞬発力を磨きたいなら大泉洋がその道のプロなので水曜どうでしょうを観るといいです。たまたまそこが田んぼだと「そこに植えてやるってんだよ」「少しでも秋に実りゃあいいんだコイツ」などを言う大泉洋力(おおいずみようぢから)を手にしよう。
470
同人誌の価格という話題の糠床で定期的に揉まれかき混ぜられておかないとオタクたちはおいしいぬか漬けになれない
471
「私のことなんか誰もわかってくれないっ」と100歳近い方が嘆いていたので、「それじゃあ今から少しでも分かろうじゃあないのよ。自分について話してご覧なさい」と言ってみたら「何から話そうかな…☺️」って素直に応じてくださって良かったです。うどんより蕎麦が好きだそうです。
472
ギャルが静電気に向かって「はぁ〜!?あたしに向かって!!??」ってキレてた。
473
老夫婦が何故マスクをつけてるのかと恐らく老夫婦の許可なく撮影した写真付きで掲載しているツイートを拝見したのですが、普通にこの時期は乾燥や風邪やインフルエンザや花粉やアレルギーもあるし、シンプルに感染対策なんじゃないっすかね。この世のウイルスこの数年で一種類しか無くなったんか?
474
施設や病院で過ごす人が受ける酷い扱いは許されないのはもちろんなんですが、同じくらいにそこで働く人間への酷い扱いも許さない社会であれと思います。
475
実のばあちゃんが施設で「私なんにも分からなくなっていくね」って言うから、「ばあちゃん博識だから何も分からなくなるまでにめちゃくちゃ時間掛かると思うよ。正味あと60年は掛かる計算です」って言ったらげらげら笑ってくれたけど、認知症の進行的に本当はあと数年だと思ってる。