碧也ぴんく(@pinkjyoudai)さんの人気ツイート(新しい順)

26
見知らぬ猫さんを保護した猫飼いじゃない方、首輪が無くても肉球ぷにぷにで、なおかつ爪なんかもカットされてるようなら、近場の普段は室内飼いの子が脱走してるだけで、マイクロチップが入ってたり飼い主が警察や保健所や役所に届けてる可能性も高いんで、そのあたりに連絡してやってみてくださいね。
27
そして上がったって認識で税金上げられたら上がんないとこはもう下がる一方なの… twitter.com/yosinotennin/s…
28
「30年ぶりの高い水準の賃上げ」って??? と思ったらコメント欄いっこめの人が解説してくれていた 【速報】「30年ぶりの高い水準の賃上げ」 岸田首相が記者会見(FNNプライムオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/29aba…
29
これさっきニュースで見てエラーの原因を「他人がログインしたままの状態で次にログインした人が手続した」とか、「代行した係員の機械のデータが紐ついた」とか言ってて、びっくりして食べてたパン丸呑みしたんだが。 こんなの無限に出て来るんじゃないん…。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
30
生理用品については、男性が言葉にしたり扱うことを、殊更にタブー視する空気は作らない方がいいと思うよな。 何らかの理由で妻が身動きとれなくなった時、夫じゃなくて誰に買ってきて貰えばいいんだ。 おむつやトイレットペーパーとおんなじ括りでいいと思うんだけど。
31
寿恵子ちゃんありがとう テレビの前で声出してギャン泣きしてしまった 物書きの思い願いまで認めてくれてありがとう #朝ドラらんまん
32
父の日なんで、去年母の遺品から出てきた写真をのっけたらわしの描くイケメンに似てると一部で話題になったうちのパパ再掲しときますね。 身長180cm、脚の長い男でした。 ちなみにまんなかのてるてる坊主はちっこいわしです。
33
伝統ある旧家に生まれ育ち、母や祖母もプロ級の料理の腕前を持ち、少なくとも30年ぐらいは実家暮らしをしつつ旨味の本質を理解実践できる和食料理人。 ハードル高…。 twitter.com/civet2314/stat…
34
「終身雇用制度見直すのに政治家は実質世襲って変じゃねえ?」という意味の呟きを見てハッとするなど。
35
終身雇用制度+年功序列の問題点をぐぐったら、「年功賃金では人件費が高騰し、企業の負担に直結する」って出て来るんだけど、つまりそれを無くすメリットって、途中で転職させることで中高年層の賃金を安くできる、関連して退職金も安くできる、年金の額も安くできるってことになるん…?
36
さすがにふざけんなと言いたい twitter.com/DFHkHMoX9WNwwt…
37
長年女やってきたからわかるけど、明らかなチヤホヤはババアになる以前に、年々減っていきます。 はーそうかふーん、本当に若い子が好きなんだなーって女性は冷めた目で見てます。 「チヤホヤされなくなるのが悔しい」って発想はむしろ、自分がチヤホヤしなくなるって自己紹介してると気づこうぞ。>RT
38
うん、そして人間はどんどん老いて衰えていくのよ。 区役所に行くのも大変、更新手続きを自分でするのも大変。 落ちてこぼれたら無保険。 たとえ支払ってても。 twitter.com/nikkan_gendai/…
39
そういや昨日ゲゲ妹(医療現場にいるひと)と話したんだけども、やはりコロナはかなり手強いらしく、「症状としてはインフルよりきつい、それより後遺症が一番問題」という印象だそうで、「とにかく後遺症がね…」とため息とともに何度も繰り返していた。 絶対に甘く見てはいけないと思うんだけどな。
40
実家暮らしがトレンドになってるけど、独り暮らしだと否応なしに家事は自分がせねばならないけど、実家暮らしでもある年齢あたりを境に、家族の分まで家事を自分が引き受けねばならなくなってくるから、どっちにしろ料理洗濯掃除等の家事全般、性別問わずできるようになっといた方がいいと思うよ。
41
「諸外国がデジタル化を進める中、日本が歩みを止めることはできない」 や、見切り発車なら普通にいっぺん止めて! 大事故起きるかもなのに無理やり乗せられるの怖いですマジ怖いです。 マイナンバー普及は見切り発車 制度不備で不信拡大(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/71c7f…
42
紙保険証廃止マイナカード一本化、もしまだ母が生きてたらすごく困っただろうなあ…。 寝たきりで入院してるのに役所につれて行くなんて無理だし、一時的にでも十割負担しろなんて言われたら、月に何十万かかったんや…。 そして、そんな人日本中にごろごろしてるんでは。
43
シャウエッセンや丸大豆醤油やネピネピ(ネピアではなく)を日常的に買うのが裕福…という切ない呟きが流れてきた後で、この辞めても高額ボーナス貰い放題のニュースを見ると、政治家と庶民の金銭感覚の、埋めようにも埋まらない溝が大河レベルに拡張してるのを感じてがっくりするよね。>RT
44
以前あさイチで、ふきんは毎日漂白液につけるか洗濯ものと一緒に洗濯機で洗え…って特集やったとき、リプで教えて頂いた「レンチン除菌」。 使う度に中性洗剤で軽く洗ってラップして1分レンチン、熱々をふきん掛けに干すようにしたら、たまに漂白するだけで、ずっと無臭で白い! おまけに楽ですわコレ!
45
おそらく2度と会えない事はわかって最後に撫でて行ったんだろうけど、飼い主は動物の信頼を裏切っちゃいかんです。
46
長野の立てこもり事件、投降のため出て来る容疑者がしっぽ振るわんこの頭を撫でていく姿がテレビカメラに映ってたけど(姿ははっきり見えないけどその動作はわかった)、なんらか事件があった時、そこに飼われている動物はいないのか、もしいたらその子はどうなるのかどうしても気になってしまうよね…。
48
可愛い可愛い金魚さん!! 何度か呟いてますが、某セキュリティ会社の家財保険担当の方に、「原稿は使用済みの紙なので価値は新品の紙以下です」って言われた漫画家です! 作品=「使用済みの紙」というパワーワード!! twitter.com/_utura_utura_/…
49
5類はもう仕方ないとして、マスク外すような流れを作ったのはまずかったんじゃないのかと。 コロナだけじゃなく他の感染も拡がりやすいわけで、季節外れのインフル集団感染や大人の麻疹感染や色々納得なんだけどやばくないの>RT
50
平和という言葉に対して「お花畑」という揶揄が飛ぶようになることの危機感は持っておいた方が良いよ。 戦争が常態であった時代のフィクションに向けてその揶揄が使われることはよくあったけど、少なくとも自分が生きている世に向けて使われることはなかったから。>RT