551
本日の衝撃答弁。
オリパラアプリは、仕様書にあったテスト大会でテストをしていない。
現在、10人程度でテストしていると。
73億アプリがこんな少人数でしかテストしていないことにびっくりしました。
さらに、インバウンド向けに使用するという答弁がなくなりました。本当に6月に完成するのか? twitter.com/cdp_kokkai/sta…
552
誤解があるようなので、説明すると、打越さんの質疑で当該NPO法人の設立総会、社員総会、理事会の議事録は事後的に作られたものでした。
私のツイートの黒塗り議事録は、規制改革会議の打ち合わせなどの議事録になります。これは後に開示されました。私のブログに解除後の資料を置いています
553
大阪府のコロナ感染による死亡者数は、
5月20日時点で2068人で全国一。
4月の死亡者数 272人 (死亡者数に占める割合13%)
5月20日までの死亡者数 612人 (30%)
5月の20日間で、全死亡者の3割を占めています。
大阪がまさに災害の状況であることを示す数字。
自分で計算して衝撃を受けました。
554
こちらに解説記事と資料を置いてあります。
看護師日雇い派遣解禁の不透明な決定プロセス otsuji.club/blog/?p=2974
555
こちらの議事録を出していた案件です。
twitter.com/otsujikanako/s…
556
衝撃の質疑。
介護、福祉現場への日雇い派遣解禁を規制改革会議で求めたNPO法人。このNPO法人が内閣府に提出した議事録は虚偽でした。 twitter.com/granamoryoko18…
557
この校長の提言に対する市長の答えがこちら。
大阪は、現場の声を聞かずにトップダウンで首長が決定する。その決定通りできなければ、現場の責任となり、異論を唱えれば、こうして攻撃する。それを見た現場は、委縮し黙る。心ある教員は大阪から去り、志ある学生は忌避する
news.yahoo.co.jp/articles/e17e8… twitter.com/asahi_osakaban…
558
こういった発言をする政治家が許されない時代を作りましょう。
そのための立法を必ず今国会で。
皆さん、一緒に声をあげてください。
559
政治家の心無い発言が、いじめを生み、当事者に希死念慮を抱かせる要因のひとつになってきた。いったいどれだけの当事者を傷つけるのですか。
私はこの社会で生きていく中で、こういった発言に晒されることに慣れてしまいました。でも、次の世代には、これを流す強さを身につけろとは言いたくない。 twitter.com/otsujikanako/s…
560
だから立法が必要なのです。
「道徳的にLGBTは認められない」
「人間は生物学上、種の保存をしなければならず、LGBTはそれに背くもの」
「いろんな副作用も」LGBT理解増進法案 自民部会で紛糾 了承見送りnews.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
561
43万5000余りの署名の約8割が不正だったとの選管発表が2月1日。
運動の事務局長は当時維新の衆議院予定候補。支部長辞任は、2月25日。
吉村氏もリコール運動を応援していたが、他人事のようなコメント。
リコール不正、維新の吉村氏「党として関与ない」 元支部長逮捕
mainichi.jp/articles/20210…
562
ワクチン大規模接種システムの検証報道に防衛大臣が「悪質だ」と抗議。専門家「全く見当違いな反応」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
563
昨日、入管法改正案が取り下げとなりました。昨年の検察庁法断念と同じ日。
多くの皆さんの反対の声が、議員の背中を押し、閣法を押し戻しました。
しかし、ウィシュマさんのビデオもまだ提出されていません。これらの真相究明、日本の難民受け入れ制度の抜本的改革に向けての一歩にしていきましょう
564
565
入管法取り下げへ。
皆さんの声が、政府を動かしました! twitter.com/kyodo_official…
566
例えば、ニュース番組のコメンテーターにタレントを起用する日本。しかし、そのタレントは企業CMにも起用されている。タレントは当該企業の不祥事があっても批判することはできないだろう。
こういった関係を批判的に捉えられているだろうか。
567
現 大阪府市特別顧問の岸博幸氏のコメント。
2013年から大阪府市規制改革会議の委員をされておられました。都構想に賛成の意見を出しておられます。
中立的な立場の方とは判断できかねます。
立憲・枝野代表発言に「ふざけるな!」「政治家として論外」…岸博幸氏が怒り
news.yahoo.co.jp/articles/8e89f…
568
通常できていないことが、災害時だったら実現できるのかという論点。
今回のワクチン接種におけるデジタルシステム乱立と混乱を見ているとそう感じます。
デンマークが接種券もデジタルでできるのはそもそもデジタル政府トップレベル、情報が透明化され政府が信頼されているから。
569
橋下氏と斉加記者とのやりとりは動画がありますが、橋下氏の高圧的な態度はメンタルヘルスを害する恐れがありますので、ご本人の判断でご覧ください。
570
大阪では橋下氏とやりあった記者は、botを使って炎上、誹謗中傷を受けた。サラリーマンである記者が、このようなリスクを侵しても権力のチェックができるか。質問ができるか。職員がメディアに話せるか。この10年の大阪の結果が今。 twitter.com/monadpride/sta…
571
大阪ではメディアが萎縮し行政チェックが機能しなくなった一因は、このような高圧的なやりとりです。 twitter.com/emil418/status…
572
大阪で行われた入管法改悪反対集会でスピーチしました。ウィシュマさんが亡くなった原因究明が先です。
火曜日が委員長解任決議案の衆議院本会議採決。検察庁法改正を断念に追い込んだ時のように、どんどん声を大きくしていきましょう。
#入管法強行採決反対
#入管法改正案
573
574
その通りです。厚労省はVSYS、予防接種台帳、内閣官房はVRS、総務省が住民基本台帳、住基ネットと縦割り状態。現場である自治体が自治体のワクチン予約システムと統合した運用を考える状態。まさに、システムハラスメントです。私も厚労委でこの複雑さを指摘しました。 twitter.com/itotakae0630/s…
575
昨日の厚労委員会でのオリパラ東京大会のホストタウンについて。
事前合宿の箇所数、人員数把握せず。
キャンセル数もマスコミ報道を拾う体制でした。
あまりにずさん。 twitter.com/kaori_sakai/st…