26
ペットを骨格標本にする未来を心に描く人が思ったよりいるっぽいので、おすすめの本置いときますね。 内容が充実してるのにお手頃価格。ネットで適当なこと書いてるサイトを見ちゃうより確実。
「家庭で作る骨格標本」naniwahone.booth.pm/items/1399912
「ホネで学ぶ ホネで楽しむ」omnh-shop.ocnk.net/product/1243
27
大事なペットが死んで、傷心のあまり骨格標本にすることを考えてる全ての人に告ぐ。今はまだその時じゃない。ビニール袋に日付と種名を書いて冷凍庫にしまうんだ。初回は絶対失敗する。ある程度作り方を試して、確実にいける自信がついてからにするんだ。いきなり本命やると泣くことになる。
28
人工甘味料って、後味が不味すぎて入ってない方がマシなくらいなのに、なんでみんな我慢して飲んでるんだろうどうと思ってた。大半の人にとっては別に不味くないのか! twitter.com/oekakimaestro/…
29
「ついでにササッと」ができるのは選ばれし者なので、何の抵抗もなくササッとできる人は、「なんでこの程度のことができない人がいるんだろう」と思わずに、「ついでにササッとができるなんて、自分はなんて素晴らしい特殊能力者なんだろう」と鼻高々でいてほしい。 twitter.com/yokocha_gyouza…
30
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。
元資料のダウンロードはこちら→omnh.repo.nii.ac.jp/?action=pages_…
31
いいかね、坊や。よくお聞き。人類は空腹状態でスーパーに行って、必要なものだけ買って帰れるほど理知的ではないのだ。
32
同じ件で別々の人から「それはあかんよ」と3回言われたら、自覚できてない難があると思って気をつけることにしよう……。
33
数年前ツイッターで知り合ったころは「ちょっと難があるところもあるけど面白い人」だったのが、どんどん難の部分が成長していって「極力関わり合いになりたくないおっさん」になってくのが辛い。「難」の部分を自覚してブレーキを踏めないと、塵が積もって山になっちゃうんだろうな。自戒せねば。