101
先日、山形県の田舎の市で食堂に入ったらマスクしてくださいと。山形県は全体で数日ほぼ感染者ゼロなのに。そろそろ政府か分科会がせめて建物の外ではマスクは基本不要ですとかのメッセージ出さないと日本人たちは自分で判断できない人ばかりだから無言圧力でこのまま何年もマスクさせられる事になるな
102
103
日本は意義不明のまん延防止措置がようやく終わるんだ?せめて学生や子どもたちは景色のいい場所や自然の中に行ってマスクを外し大きく深呼吸して、鳥や動物たちがコロナの間も何ら変わりなく楽しんでいた様に、当たり前に空気を吸い、空気を吐く、その日常を満期し、友人たちと楽しい時間を過ごしてね
104
105
日本でほとんど報道しないがウクライナ紛争の影響で今年暮れには食料生産に支障がかなり出る為、各国は油や原材料の輸出を止め始めてる。経済封鎖?なんていってもロシアはルーブルも暴落せず安定し、食物も今年豊作らしいよ。経済封鎖し自分で自分のクビ締めてるのは欧州や日本。政治が国民を苦しめる
106
学校閉鎖したり、行事や修学旅行が中止になったりこれは政策の問題で本来、ワクチン接種の効果と副作用のメリット・デメリットの判定とは切り離して考えないと。スウェーデンなんかも子どもにメリットほとんどないからワクチン接種推奨しないといってるだけで政策の問題と絡めたりしない。
107
108
ワクチン接種がすすめば感染が広がらないわけでなく、非接種の人が広めるわけでもない。これだけワクチン接種がすすめば今や広めてる主体はワクチン接種した人たちになる。海外ではコロナはインフル並の感染症という事でPCRの通常使用をやめた国も多くあり、感染数が見かけ上増えてない可能性も高い
109
110
111
113
中村哲先生の件で素直に思う事がある。日本政府もマスコミも同じく。死んで残念がったり後悔するなら、なぜ彼が生きてる間にもっと協力してあげなかったのか?と。それでも彼は孤高にアフガン人の多くが日本を信用する奇跡を成し遂げた。多くの人が協力できていたら彼の夢はもっと先に進んでいたのに。
114
看護師平均年収は全国平均年収に近い。日本は学歴主義でほぼ学歴に合わせて年収が決まる。高卒より大卒、准看護師より看護師が年収が高い。前回ツィートで金銭的報酬よりも本質的改善を呟いたら、まず金銭的報酬改善をという人がとても多かった。せっかくの機会だから看護師たちの希望給料額知りたい。
115
私は馬鹿ばかしいからマスク会食などしない。感染予防と会食は本来両立などしない。こんなことを本気で提案する人たちを私は涙目でみてる。これ意味あると本気で思う?これで何%感染予防するか説明できる専門家いる?
「マスク会食」3月13日以降も店主判断で継続 政府方針
news.yahoo.co.jp/articles/e1602…
116
117
118
追い詰められてのは子どもと若者たちじぁないの?日本は若者は出会いも減って1年で出生数9万人も減ったんだよ。高齢者メインで守るための対策で。生きるとは生死だけではなく日々の生活の事だろう!
日本中動けば分かるよ。どのくらい多くの高齢者達が旅行してるかも。子どもや若者が可愛そうだよ。 twitter.com/waachan14/stat…
119
毎年、やってるインフルエンザは脳症をおこす。予防接種をしてきた大きな理由の一つはこれを軽症化あるいは予防するため。では、インフルエンザで脳症を発生したのはどのくらいいるのか?サーベイランスでは5年で約850人、年間当たり170人。
120
私はいつも子どもの命ほど意味のある投資ってあるんですか?とよく言うんだけど、長期でものを考えたら子ども生んで人口増えると少なくとも子ども1人当たり数千万円は将来、国に納税するわけで。普通の頭なら国は高齢者でなく子どもへお金を十分投下すべきと理解できるんだけど政治家は理解できない?
121
日本に帰国して早速、現場の医療者にインタビューしたらいい加減2類やめてくれないと現場が大変だと言ってたよ!ほとんど軽症なのにコロナというだけで人員も施設も過大に取られる。迷惑してるよ現場は。選挙も終わったんだから早く5類にしたらいいのに。現場混乱させてるのはもはや実情にあわない政策
122
123
日本人、特に日本の医者は驚くだろうがカンボジアやミャンマーでも高スキル日本医師以外のサポートは早晩不要なる。現地人医師達は経済発展によって情報と技術を凄いスピードで手に入れている。もう日本の医療が進んでるなんて幻想で、単なる自己陶酔だと自覚した方がいい。日本賛美のテレビ番組と同じ
124
先日支援を頂いている氷室京介さんのファイナルに招待頂いて東京ドームに行ってきた。コンサートの間中、大きな画面に写し出される彼の姿、表情、仕草。どれを取っても完璧にかっこよく美しささえ感じた。ああいうのは何だろうか?それがあの声と合わさったときひとつの芸術作品だと思った。
125