326
Googleで「小型カメラ」と入力してみたら…
327
少女、防犯アプリ「デジポリス」を使い【痴漢です。助けて下さい】という画面を表示して周囲に助けを求める。 気付いた女性客が男に声を掛け取り押さえようとしたが、暴れたため女性客が「この人、痴漢しています」と声を出す。 男性客が気付き男を取り押さえた。 👏👏👏 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
328
生理の研修を受けた男性管理職が「これまで生理について学ぶ機会はほとんどありませんでした。女性の多くがさまざまな症状を抱えながら何事もないように過ごしていると知って、ショックでした。」とコメントしているけど、本当にこれ。女の人達本当にすごいと思うよ。www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
329
やっぱり性教育をきっちりやらないとダメだと思う。 twitter.com/arapanman/stat…
330
トータルすると生涯で8〜9年は生理の期間とか、ナプキン1万枚使用するとか、肉体的、精神的、経済的負担は凄いでしょう。そういうことも知らないで女性を馬鹿にする奴に腹立つんだよね。 twitter.com/arapanman/stat…
331
PTAももっと本気で改革した方がいいですね。「病気でも断われず、闘病で会合に出席出来なくなると「無責任」と言われ、任期中に亡くなって実はがんだったと分かる。そんな事例を間近に見たし、PTA仲間の話でも聞きます。」 twitter.com/seikunnoouchi/…
332
別番組でも慈恵病院の内密出産を扱っていた。「ゆりかご」に預け入れされた赤ちゃん161人の内、半数以上が自宅や車の中で出産された子だったとか。そんなこともあって危機感を抱かれたんですね。 #テレメンタリー twitter.com/arapanman/stat…
333
投票率の低いことの何が一番問題かと言えば、ある思想信条に従い必ず投票に行く人達によって政治が動かされるってことだね。昨年あれだけ政治と宗教のことが話題になったのに、自分ごととして考えられる人が多くない。地方選挙だからと軽視してるのかもしれないけど、国政選挙を支えるのは地方議員。
334
おそらく選挙に行かない人というのは「推し」とか自分の好きな人やことが「公序良俗に反する」と禁止になって初めて後悔するんじゃないかな。最初のうちは多数の人が眉を顰めながらも、表現の自由で仕方ないとされてるものが禁止され、皆喝采をする。やがてそれが徐々に徐々に広がっていく。
335
日本人は平等にはもの凄く敏感な反面、公平には無頓着な感じがする。ハンデがある人が支援を受けると「ズルい」って憤る感じ。
336
うーん、どうなんだろうなぁ…。土下座して謝りましたってあるけど、土下座とか丸坊主になることって、謝罪する側の自己満足という気がするんだよね。ここまでしたんだから許せみたいな感じもするし。許しを諦めた方がいいのでは? [人生案内]うつ中に暴言 妻が離縁申し出 yomiuri.co.jp/jinsei/2023041…
337
警視庁が痴漢取り締まり強化を全国の警察本部に【初めて】指示。その際、被害者の精神的負担に配慮することも求めている。これは声をあげ続けてきた皆さんの成果では?
338
先日NHKスペシャルで取り上げた内容だけど、結局人に投資をしない=低収入にしてきたツケが回ってきたという感じ。かつて50人の募集に2500人の若者が殺到したタイで、今や日系企業の給料はタイの企業より安くなってしまった。 #おはよう日本
339
中国企業で働く日本人技術者の方がいみじくも語っていたけど、やりたい技術開発があってもそれを実現する為には日本の会社にはたくさんの関門があると。その裁量を任され、なおかつ高収入なら海外企業に転職するのは理にかなっている。 #おはよう日本
340
海外でも年齢にこだわって昇進させないとかやってるのはビックリ。そりゃあ能力のある人は辞めるよね。 #おはよう日本
341
えーっ!「最近は見ないようにしています」とか「吐きそうな気分」とか言ってないで、まず娘さんのこと考えましょうよ。「このような家庭の状況は、異常ですか」…異常です。 [人生案内]20代娘をベタベタ触る夫 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/jinsei/2023041…
342
最相葉月さんも「一日も早く娘さんをこの生き地獄から救い出し、父親と引き離す必要があります」と回答している。
343
これは日本人を雇う中国の経営者の言葉です。残業は月36時間規制で、それを超えるような状況の時は新たに雇用を増やすという話も聞きました。政府はブラックですけど、職場はホワイトな印象があります。 twitter.com/pamplem7289460…
344
障害のある女性の悩みの特集、特に多かったのが性暴力の被害ということで暗澹たる思い。紹介された中には、施設で職員から受けたものや通院先の医師によるものなど、介助や治療を受けなければならないという立場につけ込んだ非常に卑劣なものがあった。許せん。 #ハートネット nhk.or.jp/heart-net/prog…
345
アメリカでの調査だが、最も性暴力を受けた割合が多いのは、障害のある女性だということがわかっている。その為に障害者の性被害に対応した相談先がある。一方で、日本のワンストップ支援センターは、そもそも障害者が被害者になることを想定していないと。 #ハートネット
346
まだこんな横溝正史の世界のような集落が存在するのか。 「ムラの掟をやぶった…」「住むにはムラの血が必要だ」放火の疑い・92歳老人が抱えてきた80年以上続く遺恨「氏神の祟りにあったと陰口を叩かれていた」《青森5人死亡火災》 | 集英社オンライン shueisha.online/newstopics/124…
347
唖然。博多ストーカー殺人事件、寺内被告が禁止命令を受けたのは22年11月。そして23年1月に事件が起きたわけだが、同じ福岡県で22年12月に、やはり禁止命令を受けた男が女性をナイフで刺している。そして遡ること約1年前の21年11月に同じく福岡県で禁止命令を受けた男が殺人。 #NNNドキュメント twitter.com/n_docu/status/…
348
そしてやはりこれはおかしいよ。なぜ被害者がお金と時間と労力、精神的負担を負って転居や転職をしなきゃいけないんだ? #NNNドキュメント twitter.com/arapanman/stat…
349
日本で2番目のボリュームゾーンである団塊ジュニア世代が丁度社会に出てくるタイミング。この世代を見捨ててきたことで日本が深刻な少子化になることは決まったも同然。過去の人口推計を見ると2000年代前半に第三次ベビーブームが起こることになっていた。 #おはよう日本
350
「被害を受けた子どもと顔を合わすことがないよう、加害者の教職員には学校以外での研修や在宅勤務を検討するとしています」 子どもに性的な加害をした人間がなぜ教職に留まれるのだ? 教職員から性暴力被害 子どもへの対応マニュアル作成 都教委|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…