226
大人に監視されていない状況で男の子10人と女の子10人がそれぞれ1週間過ごしたらどうなったか?という社会実験。 twitter.com/TheFineFeminin…
227
引用リツで知ったけど、動画のフルバージョンでは、男の子達が何匹かのハリネズミに危害を加えようとしたので、撮影クルーが介入しなければならなかったこと、一方女の子達の家には猫が入り込み、彼女らはミルクを飲ませようとしたが、猫が怖がったので逃したシーンがあるそう。
228
以前見たアメリカのセクハラに関するドキュメンタリーで女の子はおしとやかに、従順になるように育てられると言っていた。男の子に対してはそういう子育てはしないと。それは日本もあんまり変わらないと思う。不良自慢じゃないけど、男の場合は悪いことがグループ内の序列に関係したりすることがある。 twitter.com/arapanman/stat…
229
大阪で2人の子どもを置き去りにして餓死させた母親、彼女の母親がネグレクトだったこと、14歳の時に輪姦され解離性障害になった可能性があること、裁判で元姑は「極刑を望みます」元夫は「刑務所で一生過ごして欲しい」と語ったが、養育費は払わず息子の1歳の誕生日にも音沙汰なしだったことを知った。
230
母親は離婚の際に誓約書を書いているが、本人は家族会議に出席していた皆から言われた気がしたと証言している。離婚の原因は彼女の浮気だが、農村地域で家父長制の価値観が強い家で、布おむつと母乳で1人で子育てしていたことに無理があったような気がする。画像は『児童虐待から考える』から。
231
虐待事件が起きると、みんな烈火のごとく怒りを爆発させる。そしてそれで終わり。でも子どもを虐待死させた親が虐待を受けていた割合は100%と言われている。そろそろ根本を断つような支援や方策が考えられてもいいだろう。 twitter.com/arapanman/stat…
232
12/16読売新聞。韓国では性犯罪者に対して出所後もかなり厳しい措置が取られているが、更に厳しくすることが検討されているそう。現大統領の公約でもあったので、これはすんなり決まると思う。事件を起こした人には様々事情があると思っているが、性犯罪だけは別。日本もこれくらいやるべき。
233
「日本の校則はみんな同じになれっていう風に 特に真面目な子ほどそれに従うんですよ そうすると 我慢強くて 礼儀正しくて 空気を読んで協調性があって 先生や上司の顔色だけを尊重する子ども達が日本は今大量に生まれていて この子達が人と違うことをしろなんてできるわけがない」鴻上尚史
234
「みんながキラキラしてないとだめだっていうのはウソです。みんなが輝かしいゴールを切れるわけでもないのに、「みんなそうなろう」って風潮があり過ぎる。なんにも取りえがない人間が、ただ生きていても、なんにも責められへん社会、いうのが正常です」山田ルイ53世
235
「『空気を読む』と若者が言うでしょう。私はこの言葉を聞いて絶望的な気持ちになります。周りと協調することは良いことですが、この言葉は協調ではなくて同調を求めるものです」高畑勲
236
「みんながしっかりと怯えて欲しい。大変なことになってきてる。過剰に怖がらせてるように思われるかもしれませんが、過剰に怯えていた方が間違いないと僕は思う。まあ、それが実際に怯えてきた世代の役割だろうと思うので敢えて言いますけどね。怯えなきゃいかん戦争に対して、本当に」大林宣彦
237
「アベノミクスで富裕層が儲かり、株価が上がった。今NHKで朝昼晩とニュースで株価を必ず流してるけど、10年位前はなかった。国民のほとんどが株買ってないんだから。でもあれを放送し続けることによって、みんな景気が良くなるんじゃないかなと思っちゃった」大橋巨泉
238
「知っていればよし 考えなくてよし というのが情報社会 映画というのは考える なぜなら『ひとごと』ですまされない 全部『自分ごと』になるリアリティを生む」「映画を作れば その映画が未来をきっと作ってくれる 映画は歴史を変えることはできないけど 未来の歴史を変えることはできるかもしれない」
239
「「和をもって貴しとなす」っていうのはね 生きやすくて いいことだと思うんですね しかし それによって 何か大事な局面を誤ってしまう危険性がある 「あんなところと戦争したって勝てっこないよ」と 言ってた ところが 始まっちゃった 始まったら みんなね 大賛成になったんです」高畑勲
240
「日本政府は合計特殊出生率をなんとか1.8にしたいと言っていますが、政府に出来るのは産みたい人が産める環境を作ることだけです。産むか産まないかは絶対的に個人の問題です」久米宏
241
「政治や経済を司っている 世の中を動かしいる人たちは みなさん 戦争体験のない 僕よりもうんと若い世代の人になってしまった あの戦争と同じ気配が世界を覆うようになってきた」大林宣彦
242
「平和を願って反戦映画を作ることは大事だけれども、戦争映画もアクション映画の1つ。「特攻隊になって死にます」を、「かっこいいなぁ、今度戦争起きたら僕もああなろう」ってなったら戦意高揚映画になっちゃう。そういう表現の恐ろしさも僕達は知らなければいけない」大林宣彦
243
「正義っていうのは 戦争で勝った国の正義が正しくて 負けた国の正義が間違っていたということになるのが戦争なんです だから僕たち戦争世代は 特に敗戦少年は正義なんて信じやしない」「自分の都合の正義の為に生きていたんじゃ 加害者にしかならい」大林宣彦
244
「子ども食堂って、今6000箇所以上になってる、全国で。子ども食堂やってる人は趣味でやってるわけじゃなくて、自力でやってる。つまりそれだけ子どもの食生活が行き届かないってことは、もしかして難民キャンプがある国と同じようになってるのでは?」田中康夫
245
「僕自身の予感なんですけど、こういう女の人が多分、急に増えていく思うんですね。「結婚はしたくないけど、子供は欲しい」。こういう女性は増えるような気がします。つまり、シングルマザーの子育てをいかに支援するか、これ、人口問題ではかなり重要だと個人的には思っています」久米宏
246
大日向雅美先生の回答の一部。「子育てのつらさを言葉にすることは、母親としていたらないからではありません。世間が作ったよい母親像への勇気ある挑戦です。女性なら誰もが慈愛にみちた母親になれるという、実態とかけ離れた神話から解放され、子育てしやすい環境を皆で考えるための一歩です。」
247
このドラマ凄いね。帝銀事件の闇を扱いながら、731部隊を筆頭に進駐軍統治時代の闇の歴史も描いている。朝鮮戦争に送られる予定の米兵が脱走して日本の民間人宅に推し入り窃盗や強姦を働いた話なんて初めて聞いた。 #NHKスペシャル #未解決事件 twitter.com/arapanman/stat…
248
昔の話じゃないよね。検察が取り調べの内容をマスコミにリークして容疑者が不利になる世論を作る。言うことを聞かないマスコミには以後情報を渡さず特落ちさせる。 #NHKスペシャル #未解決事件
249
帝銀事件に関連して731部隊のことをGHQが報道規制していたことは1985年にわかっていたのに、なぜ当時それに関する今回のような調査報道がされなかったんだ?関係者がほとんど存命だったから? そこにも闇があるのでは。読売新聞紙面から。 #NHKスペシャル #未解決事件
250
若本規夫さんは、新規の仕事が入ってこなくなった40代後半から自分を鍛え直す為に以前から通っていた呼吸法の教室に加え、声楽家、古神道の祝詞、露天商・大道芸の口上、オペラの発声、尺八の呼吸法、ヨガと呼吸・発声の達人に教えを請うてきた。声圧が強烈なので専用マイク持参。 #昭和アニメ声優50