1
2
【特別展】#新選組展2022
今秋より休館される土方歳三資料館のご厚意により、#土方歳三 の愛刀・銘 #和泉守兼定 の出品が決定しました!必見です!!!
新選組展2022についてはこちらから→shinsengumiten2022.jp
3
【特別展】
館内店舗【前田珈琲】、【京あめ とにまる】にて、#新選組展2022 コラボメニューを販売中✨
新選組展にお越しの際は、ぜひご賞味ください🍴
shinsengumiten2022.jp/collabo_events…
4
「毛利藤四郎」。正式には「短刀 銘吉光 名物 毛利藤四郎」といいます。関ヶ原合戦で西軍の総大将であった毛利輝元が持っていたことからこの名があります。毛利輝元が徳川家康に贈り、家康が池田輝政に授け、以後池田家の家宝として大切にされてきました。大関ヶ原展京都展で通期公開します。
5
【刀剣乱舞DAYについてのお願い】3/1~5「刀剣乱舞DAY」での五虎退クリアファイルプレゼントにつきまして、当館周辺は道路が狭く、また住宅が密集しております。近隣のご迷惑になりますので、前日や当日早朝からの列取りは主催者としてお断りいたします。ご協力お願い致します。#戦国時代展
6
当館が製作に協力した #京都アニメーション の作品のポスターを3Fエレベーターホールと別館で展示。当館ともゆかりの深い #京アニ の優れたアニメーターたちが手がけた作品のことを知っていただければと企画しました。観覧無料。(別館は催しにより見れない場合も有) #Kyotoanimation #prayforkyoani
7
【戦国展情報】3/1~3/5は「刀剣乱舞DAY」。「五虎退」をデザインした特製クリアファイルを各日先着500名にプレゼント(要展覧会入場券、お1人様1枚に限ります)。また期間中、刀剣男子「五虎退」の等身大パネルと特別描き下ろしイラストを展示します(写真撮影OK!)
#戦国時代展
8
【戦国展情報】2/25から開催の「戦国時代展」は、ただ今陳列作業真っ只中です。昨日は「短刀 銘 吉光(号五虎退)」の展示作業を行いました。皆様にご覧いただけるまであと少しです。お楽しみに!
お得な前売券・前売ペア券の販売は2/24(金)までです。お急ぎください。
#戦国時代展
9
「大関ヶ原展 京都展」は6月2日から開幕します。話題の「骨喰藤四郎」は6月2日から6月28日までの展示です。お見逃しなく!
ところでみなさん「毛利藤四郎」って、ご存知ですか?
10
12
【特別展】#新選組展2022
4/25は #新選組 局長 #近藤勇 の命日。近藤の死から154年、最新知見をもとに、史実としての新選組に迫る展覧会を開催します。
新選組を率いた近藤勇の熱い想いをしたためた直筆の書簡など、彼らの生きた証をぜひご覧ください!
shinsengumiten2022.jp
13
【特別展】
「連載完結記念 #ゴールデンカムイ展」は、9/11をもちまして終了いたしました。たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
次は、10/1~11/27「#新選組展2022 ー史料から辿る足跡」です。ただいま絶賛準備中です。お楽しみに!
14
「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展、開催中止となりましたが、図録を数量・期間限定で通販受付中。7/19まで。
詳しくは→
bunpaku.or.jp/topics/24248/
bunpaku.or.jp/exhi_special_p…
#国芳 #芳年 #浮世絵
16
【#新選組展2022】
11/1~4は、下記新選組隊士と同姓同名の方に展覧会オリジナルグッズをプレゼント🎁1階受付にお名前を確認できるものをご呈示ください。
近藤勇、山南敬介、土方歳三、沖田総司、永倉新八、井上源三郎、藤堂平助、野口健司、平間重介、原田佐之介、斎藤一、安藤甲太郎、松原忠司
17
2019年2月23日(土)からはじまる特別展「#北野天満宮 信仰と名宝 —#天神さんの源流—」公式サイトのページを公開いたしました。関連イベントのお申し込みはこちらからどうぞ→ bunpaku.or.jp/exhi_special/f… …
18
#承久の乱 の歴史的意義に迫る #よみがえる承久の乱展(来春開催)で展覧される #承久記絵巻 を報道陣に公開しました。
承久の乱を描いた承久記絵巻は、長い間所在不明でしたが、当館学芸員が情報を得、所在を確認しました。特別展では「承久記絵巻」全巻をご覧いただけます。
#後鳥羽上皇 #鎌倉北条氏
20
先日終了した戦国時代展。担当の学芸員は現在、お借りした作品を返却するため全国行脚中で、終われば次の巡回先に助っ人に。しばらく帰って来ません。同展で開催した関連イベントでは、早朝からできた入場待ち列の整備と誘導も。展示作品にもお客様にも心を砕いてます。
#学芸員のおしごと
21
【戦国展情報】2017年2月25日から開催の「戦国時代展ーA CENTURY of DREAMSー」に出品する注目作品を少しご紹介します。
①「短刀 銘 吉光(号五虎退)個人蔵」上杉謙信が正親町天皇から拝領した名刀です。2月25日~3月20日に展示します。
#戦国時代展#五虎退
22
もうすぐ祇園祭山鉾巡行。開催中の「近代京都へのまなざし」展でも巡行の様子を写した古写真を公開中。写真は大正2年(1913)の巡行の様子。前年7月30日に明治天皇崩御の喪に服するため8月7日に行なわれています。うしろの建物は大正元年竣工の大丸京都店。#近代京都へのまなざし
23
24
大関ヶ原展京都展開幕まであと1週間!今日は知恩院から重文の「木造徳川家康坐像」にお越しいただきました。こちらの家康像はお顔立ちがとってもシブい!今回音声ガイドでは家康役を中田譲治さんにお願いしているのですが、この坐像を前にそのお声を聞くとハマりますよ〜。
25