京都文化博物館(@kyoto_bunpaku)さんの人気ツイート(いいね順)

51
本日は、京都府広報監まゆまろが本日限定で「マユドさま」に変身してご来館。午後は12:30頃~、14:50頃~の2回、三条通ウッドデッキで「メジェド様+マユドさま撮影会」を行います。メジェド様とマユドさまと一緒に記念撮影できるのは本日のみです。お待ちしております!
52
大関ヶ原展京都展、開幕まであと4日!現在着々と展示を進めています。今日は骨喰藤四郎を展示させていただきました。刃長60センチ程の刀なのですが、その名の如くずっしりとした重量感のある刀でした。6月2日から6月28日までの公開です。
53
【特別展情報】開催中の「国立カイロ博物館所蔵 黄金のファラオと大ピラミッド展」。会場には、あなたもファラオになれる!?なりきり写真コーナーもあります。エジプトの至宝を堪能した後は、ファラオになりきって記念撮影をどうぞ!
54
【宇宙兄弟展情報】昨日より「宇宙兄弟展」が始まりました。9月23日(火・祝)までです。約200点の原画のほか、記念撮影できるスポットやワークショップコーナー等もあり、楽しい展覧会となっています。ぜひお越しください!
55
平塚為広という武将をご存知ですか?大谷吉継と共に西軍の一翼を担い、病身の吉継に代わって指揮をとったといい、小早川勢の裏切りで味方が総崩れとなる中、最期まで奮戦しました。「大関ヶ原展」ではその平塚為広の肖像が初公開されています。京都展でも6月2日から7月26日まで通期展示します。
56
明日6月6日、長宗我部盛親のお墓のある京都市の蓮光寺で盛親没後400年法要が営まれます。大関ヶ原展にご出品いただく盛親ゆかりの品々も、法要のため一度お寺にお帰りいただきました。長宗我部盛親関係資料は6月30日からの展示です。盛親所用と伝える刀や鐙、草摺は京都展のみでの限定公開!
57
大関ヶ原展京都展では埼玉県行田市郷土博物館蔵の「関ヶ原合戦図屏風」を展示します。この屏風には、島左近が活躍した関ヶ原前哨戦の杭瀬川の戦いが描かれており、希少な品です。6月2日から6月28日までの公開です。行田といえば忍城!石田三成ゆかりの地。
58
「大関ヶ原展京都展」の開幕まで25日、武将ゆかりの品々が続々と京都に集結しつつあります。先日も品物をお借りに桑名に行ってきました。桑名は徳川四天王のひとり本多忠勝公の領国。京都展にもゆかりの品が登場。ただし蜻蛉切は東京展のみ。残念。
59
大関ヶ原展京都展では、会期中程で出品資料の展示替を行ないます。前期展示は6月28日まで。後期展示は6月30日からです。特にお問い合わせの多かった骨喰藤四郎の公開は前期で終了します。
60
【刀剣乱舞DAY情報】入場待ちで並んでいる方が500名を超えるようです。これから来館される方は、本日分の五虎退クリアファイルプレゼントが終了する場合がございます。ご了承ください。 #戦国時代展  #刀剣乱舞DAY #五虎退