51
52
大関ヶ原展京都展、開幕まであと4日!現在着々と展示を進めています。今日は骨喰藤四郎を展示させていただきました。刃長60センチ程の刀なのですが、その名の如くずっしりとした重量感のある刀でした。6月2日から6月28日までの公開です。
53
54
55
平塚為広という武将をご存知ですか?大谷吉継と共に西軍の一翼を担い、病身の吉継に代わって指揮をとったといい、小早川勢の裏切りで味方が総崩れとなる中、最期まで奮戦しました。「大関ヶ原展」ではその平塚為広の肖像が初公開されています。京都展でも6月2日から7月26日まで通期展示します。
56
明日6月6日、長宗我部盛親のお墓のある京都市の蓮光寺で盛親没後400年法要が営まれます。大関ヶ原展にご出品いただく盛親ゆかりの品々も、法要のため一度お寺にお帰りいただきました。長宗我部盛親関係資料は6月30日からの展示です。盛親所用と伝える刀や鐙、草摺は京都展のみでの限定公開!
57
大関ヶ原展京都展では埼玉県行田市郷土博物館蔵の「関ヶ原合戦図屏風」を展示します。この屏風には、島左近が活躍した関ヶ原前哨戦の杭瀬川の戦いが描かれており、希少な品です。6月2日から6月28日までの公開です。行田といえば忍城!石田三成ゆかりの地。
58
59
大関ヶ原展京都展では、会期中程で出品資料の展示替を行ないます。前期展示は6月28日まで。後期展示は6月30日からです。特にお問い合わせの多かった骨喰藤四郎の公開は前期で終了します。
60