26
29
橋本麻里さんと当館学芸員、長村がご案内する #よみがえる承久の乱
本展をご覧になった方もまだの方もぜひ!
【時間未定】休館中の京都文化博物館「よみがえる承久の乱―後鳥羽上皇 vs 鎌倉北条氏―」を巡ろう(出演:橋本麻里) / ニコ生番組(2021/05/12 19:00開始) live.nicovideo.jp/watch/lv331629… #ニコ美
30
総合展示「明智光秀と戦国京都」が6/20(土)からはじまります。
→ bunpaku.or.jp/exhi_shibun_po…
ご来館の前にご一読ください → bunpaku.or.jp/topics/24491/
#明智光秀 #戦国武将 #京都 #京都文化博物館
31
2階総合展示【近衛家 王朝のみやび #陽明文庫の名宝10】
2020年8月22日(土) - 2020年10月18日(日)
今回の展示では、近衞家歴代当主が自ら記した日記と和歌懐紙に注目します!
32
「大関ヶ原展 京都展」は6月2日から開幕します。話題の「骨喰藤四郎」は6月2日から6月28日までの展示です。お見逃しなく!
ところでみなさん「毛利藤四郎」って、ご存知ですか?
33
先日終了した戦国時代展。担当の学芸員は現在、お借りした作品を返却するため全国行脚中で、終われば次の巡回先に助っ人に。しばらく帰って来ません。同展で開催した関連イベントでは、早朝からできた入場待ち列の整備と誘導も。展示作品にもお客様にも心を砕いてます。
#学芸員のおしごと
34
「北野天満宮 信仰と名宝」展【2月23日(土)〜4月14日(日)】。
音声ガイド収録完了です。大人気声優・花江夏樹さんの魅力的な声で北野天満宮1100年の歴史を分かりやすく辿ります。また展覧会期間中は、北野天満宮さまでも花江さんの素敵なガイドが聞けます!合わせて御楽しみください。 twitter.com/kitano_bunka/s…
35
信長上洛展が開幕しました(9月2日まで)。全47点の品々を前後期に分けて公開します。写真は三好長慶の養子の義継が永禄8年(1565)7月に出した禁制(前期展示)。この年の5月には三好三人衆によって将軍足利義輝が襲殺されているので、この禁制には事態静謐の意味があったのでしょう。#信長上洛
36
37
39
【戦国展情報】2017年2月25日から開催の「戦国時代展ーA CENTURY of DREAMSー」に出品する注目作品を少しご紹介します。
①「短刀 銘 吉光(号五虎退)個人蔵」上杉謙信が正親町天皇から拝領した名刀です。2月25日~3月20日に展示します。
#戦国時代展#五虎退
40
41
42
43
【戦国展情報】明日2/25から開幕の「戦国時代展」。東京展で展示されていた「鬼切丸(別名 髭切)」は、現在ご所蔵の北野天満宮宝物殿で展示中です(3月下旬まで)。北野天満宮宝物殿の入場券をお持ちいただくと、戦国時代展入場料が団体(前売)料金に割引になります。
#戦国時代展
44
45
関西の文化施設で11月の一定期間、入館料が無料となる「関西文化の日」。2019年には9月に「関西文化の日プラス」として同様に実施されます。
当館では、9/1(日)〜7(土)、総合展示の入場が無料となります。#関西文化の日
46
【戦国展情報】2/25~4/16「戦国時代展」のチラシができあがりました。A3二つ折りカラー両面刷りの豪華なチラシです。展覧会のみどころを所狭しと紹介しております。ぜひお手に取ってご覧ください。
#戦国時代展
48
49
大関ヶ原展京都展開幕まであと1週間!今日は知恩院から重文の「木造徳川家康坐像」にお越しいただきました。こちらの家康像はお顔立ちがとってもシブい!今回音声ガイドでは家康役を中田譲治さんにお願いしているのですが、この坐像を前にそのお声を聞くとハマりますよ〜。
50
いよいよ明日に迫りました。170名定員のところ、今のところ10分の1くらいの参加です。頑張って面白い話しをいたしますので皆様どうぞ来てください。 twitter.com/kyoto_bunpaku/…