歴史雑談録(@rekishizatsudan)さんの人気ツイート(いいね順)

51
461年前の今日、桶狭間の戦いが行なわれました。ということで、今川義元が亡くなった日。この日の14時頃、桶狭間に滞留していた今川軍は、信長軍の奇襲に総崩れになり撤退。徳川家康は今川軍として参戦していましたがこの敗戦を機に独立しています。現在では奇襲ではなかった説が有力ですね。
52
460年前の今日、桶狭間の戦いが行なわれました。ということで、今川義元が亡くなった日。この日の14時頃、桶狭間に滞留していた今川軍は、信長軍の奇襲に総崩れになり撤退。徳川家康は今川軍として参戦していましたがこの敗戦を機に独立しています。現在では奇襲ではなかった説が有力ですね。
53
153年前の今日、伊東甲子太郎、藤堂平助らが亡くなりました。新選組による粛正によるもの。伊東は藤堂の仲介で新選組に加盟しますが思想の相違から離脱し御陵衛士結成。近藤に難癖付けられ、大石鍬次郎らによって暗殺されます。暗殺の地、油小路通は京都駅中央口を出て西の路地、本光寺にあります。
54
377年前の今日、南光坊天海が亡くなったとされています。天台宗の大師様なので入滅ですね。徳川家康の側近・参謀として有名ですがそもそもの出自、仕え始めた時期や理由はよく分かっていません。秀忠、家光にも仕え、天台関東総本山である寛永寺の創立など江戸の都市計画も行なったとされています。
55
1080年前の今日、平将門が亡くなりました。首だけ飛ばせるジオング武士。天皇を自称した「新皇」を僭称、朝敵となった将門は藤原秀郷・平貞盛に征伐され討ち死。反乱理由は諸説ありますが、関東領主の不満を代表した反乱とされ、これが武門の始まりとなり、後に神田明神に祀られ江戸の守神とされます。
56
平将門を当時の発音で読むとめっちゃいかつくてもはや日本人と思えない「アルゼンチン代表?」「声に出して読みたい」 - Togetter togetter.com/li/1870265
57
1081年前の今日、平将門が亡くなりました。首だけ飛ばせるジオング武士。天皇を自称した「新皇」を僭称、朝敵となった将門は藤原秀郷・平貞盛に征伐され討ち死。反乱理由は諸説ありますが、関東領主の不満を代表した反乱とされ、これが武門の始まりとなり、後に神田明神に祀られ江戸の守神とされます。
58
162年前の今日、桜田門外の変にて井伊直弼が暗殺されました。通商条約締結など朝廷を無視した政策に孝明天皇が激怒。戊午の密勅が水戸に下され、巡って直弼は安政の大獄で弾圧。これが尊攘派水戸藩士による直弼暗殺へと。薩摩の同時率兵による幕政改革を期待するものでしたが斉彬の死により実現せず。
59
「殺生石」が割れたことを受け那須町で慰霊祭と平和祈願祭 吉兆になることを願って(2022年3月25日)|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/trend/0325/nlb…
60
486年前の今日、織田信長が生まれました。若かりし頃の奇行によって尾張の大うつけと呼ばれたり、長島一向一揆の徹底平定、比叡山焼討ちなどから豪胆な人物と思われがちですが、実際には何を行うにも大義名分や過去の事例を非常に気にする繊細で保守的な性分だった、と京の公家から評されています。
61
464年前の今日、斎藤道三が亡くなりました。家督を子の義龍(高政)へ移譲後、義龍の挙兵を受け長良川の戦いにて戦死。義龍を疎んで廃嫡を画策し対立が深まり、婿である織田信長に対して美濃を譲るという遺言書も書いているほど。この親子が仲が良ければ斎藤家も安泰だったかも。家臣団も優秀だし。
62
399年前の今日、支倉常長が亡くなりました。洗礼名フィリッポ・フランシスコ。伊達政宗の派遣した慶長遣欧使節団の副使として有名です。通商交渉のために渡欧。出国後に日本では禁教令が発布され、帰国時には異端的な存在となってしまいました。常長死後、日本は島原の乱をへて鎖国へと向かいます。
63
439年前の今日、明智光秀が亡くなりました。本能寺の変の11日後。山崎で羽柴軍に敗れ敗走、落武者狩りの百姓・中村長兵衛に竹槍で討たれたとされています。畿内制圧軍備より朝廷工作を優先したことが敗因のひとつとも。惟任姓や日向守を下賜された時期から信長の信用はあったはずですが理由は未だ謎。
64
831年前の今日、源義経が自害しました。合戦中の独断行動、許可を得ない朝廷との接触等が原因となり頼朝と対立。後白河法皇の討伐院宣をもって朝敵とされ、奥州に逃亡。藤原泰衡に攻められ衣川館で自刃。頼朝へは「腰越状」で謝罪していますが、これ頼朝の立場として読むと無性に腹立つんですよね。
65
真田丸、見たくなってくる記事。 真田昌幸の決めゼリフ「では、おのおの、ぬかりなく」の本当の意味 草刈正雄が振り返る『真田丸』秘話 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp/articles/-/375…
66
454年前の今日、伊達政宗が生まれました。新暦で。5歳から虎哉宗乙の教育を受けた謝罪マスター。自由人ですが言い包められることも多い可愛い人。家康から拝領の百万石のお墨付きを後になって幕府に訴え出ますが、井伊直孝に「今は平和ですから」と誓紙を燃やされる、という井伊側の逸話もあるほど。
67
405年前の今日、後藤又兵衛が亡くなりました。大坂夏の陣にて伊達軍との交戦中に銃撃を受け討死。朝鮮の役では営中に出没した虎の眉間に一太刀喰らわせて即死させたという逸話も。この時は主君・黒田長政に「カッコつけすぎ(武勇自慢うぜぇ)」と叱責されています。本当、仲が良すぎて悪いですね。
68
『麒麟がくる』義輝の最期、“畳に名刀”説を再現しなかったワケ 演出家が明かす news.mynavi.jp/article/202009…
69
185年前の今日、土方歳三が生まれました(新暦で)。ご存知新選組副長。局長の近藤勇を補佐、実質指導者として、単なる浪人の集合体であった新選組を実戦組織として機能させたお方。京では数々の女性から恋文をもらっており、それを故郷に送りつけて自慢してたり。鬼の副長の普通な若者の一面ですね。
70
いいなぁこれ。浮世絵フィギュアシリーズ物して欲しい。 mag.japaaan.com/archives/124137
71
421年前の今日、長宗我部元親が亡くなりました。四国の覇者。鳥なき島の蝙蝠。若い頃は姫若子と呼ばれるほど軟弱だったり、禁酒令を出しておいて自分だけこっそり飲んで福留儀重に大説教を食らったり、秀吉の四国攻めでは黒田官兵衛にボコボコにされたりと、妙に人間臭い魅力的なお方ですね。
72
407年前の今日、大坂夏の陣にて大坂城が陥落しました。つまり豊臣方では真田信繁をはじめ、渡辺糺、大谷吉勝、御宿勘兵衛らが亡くなった日。天王寺の戦にてまずは毛利勝永の猛攻により家康本陣までがガラ空きになったところを、信繁が三度突撃し家康を追い詰めますが惜しくも届かず。後詰め失敗です。
73
384年前の今日、島原の乱が始まりました。天草四郎をリーダーとした切支丹の一揆。島原藩の悪政と切支丹迫害が発端となり、戦後、藩主の松倉勝家も処罰・斬首となります。長い江戸時代中、大名の斬首はこの1回だけ(他は名誉ある切腹)。鍋島勝茂も軍法違反の抜け駆けを行ない謹慎を受けています。
74
420年前の今日、細川ガラシャが亡くなりました。細川忠興の正室で明智光秀三女。夫・忠興の九州の役出陣中の隙にカトリックの教えを請い、洗礼を受けます。帰国した忠興は家中の侍女らが切支丹となったことに激怒し、侍女らの鼻を削ぎ追放。ガラシャは「忠興と別れたい」と宣教師に相談しています。
75
421年前の今日、前田利家が亡くなりました。槍の又左。死の直前の病床で家康が見舞いに来た際、布団の下に短刀を忍ばせ殺そうとしたとの逸話も。この男気は間違いなくカッコいい。正室まつも呆れるほどの吝嗇家ですが、財政に強く、当時日本ではまだ目新しかったソロバンを常時携帯し使いこなした方。