歴史雑談録(@rekishizatsudan)さんの人気ツイート(いいね順)

1
方方で話題ですが、ほんと、水戸藩のお歴々は特によく似てらっしゃる。
2
2023年の大河は徳川家康! 脚本の古沢良太さんはリーガル・ハイなどを手がけられているので、めっちゃ楽しみです! www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
3
374年前の今日、細川忠興が亡くなりました。三斎様。利休七哲の一人。超一流の文化人・茶人で知識人。ですがその奇行は数知れず。妻ガラシャを見たというだけで植木職人を切り捨てる、人の茶器をパクって逃げる、息子の忠利に鮎の焼き方がダメだとわざわざ手紙で説教する、など面白すぎる武将です。
4
おお。年末は山本五十六。 山本五十六を香取慎吾が演じる 太平洋戦争80年・特集ドラマ「倫敦ノ山本五十六」 |NHK_PR|NHKオンライン www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
5
これは大ニュースでは! 仁徳天皇陵、10月に発掘調査へ 世界遺産登録後初めて - 産経ニュース sankei.com/article/202109…
6
443年前の今日、松永久秀が爆発しました!梟雄の代名詞な方ですが、旧主の三好長慶はもとより信長にも相当好かれており、二度の反逆でも久秀を許そうとしています。一度目は多聞山城を差し出して許され、二度目は平蜘蛛を差し出せば許すとされるが拒否。爆死は俗説らしく尾ひれが多くついた例ですね。
7
153年前の今日、土方歳三が戦死しました。箱館戦争にて、新選組隊士も残る弁天台場救出に向かう際、一本木関門にて敵の銃弾を受け死亡したとされます。遺体埋葬先は不明。この時期は「人ノ帰スル事赤子ノ母ヲ慕フカ如シ」と中島登が伝えており、これまたモテそうな話ですよね。
8
386年前の今日、伊達政宗が亡くなりました。臨終の3日前には時の将軍・徳川家光がわざわざ見舞いに来ています。若い頃は欲望に正直すぎるくらい自由奔放な彼でしたが、晩年は領国開発などの内政と料理を趣味として注力。大河でもシーンがありましたが、ずんだ餅も政宗が考案したという説がありますね。
9
398年前の今日、黒田長政が亡くなりました。黒田如水の嫡男。父とは違い実直な性格。その激昂しやすくも優柔不断な気性を父から指摘された長政は、異見会「腹立てずの会」という家臣と対等な立場で言い合う場を設けています。実際、家臣からは愛を持ってボロクソ言われてて結構かわいそうなくらい。
10
837年前の今日、屋島の戦いが行なわれ源氏が勝利しました。この後、九州を源範頼に抑えられてしまった平家は彦島・壇ノ浦まで逃亡。那須与一が扇の的を射抜いた逸話で有名ですね。この与一、平家物語には登場しますが吾妻鏡などには名前すら出ておらず、実在の証明ができていないままの人物です。
11
虚構新聞かと思った。 「源氏なのに義経が出てこない」の苦情受け…源氏物語ミュージアムで企画展 - 産経ニュース sankei.com/article/201512…
12
108年前の今日、徳川慶喜が亡くなりました。江戸幕府15代で最後の将軍。大正2年没。明治天皇から赦免を賜った後、悠々自適に趣味に没頭する暮らし。特にカメラを趣味として撮影した写真の多くを専門誌に投稿していたそう。ただ腕は悪く、掲載されることはほとんどなかったとか。あと特技は手裏剣です。
13
417年前の今日、黒田如水が亡くなりました。家臣団には優しく人心掌握しますが、息子の長政だけには超絶くどい説教を度々かます可愛いお方。天才は間違いないが妙に抜けていることもあり、坂口安吾は「天才ではあるがただの戦争マニア。野心は二流」と評しました。野心家である説は後世での後付です。
14
837年前の今日、壇ノ浦の戦いが行われ平家一門が滅亡しました。安徳天皇はじめ、平経盛、教盛、知盛、資盛らが亡くなった日。前半は水軍に長ける平家優勢なものの源氏が巻き返して勝利。義経が漕ぎ手を射た逸話や潮流の急変説も昨今は否定的になっています。当初は源氏が防戦に徹したということかな。
15
410年前の今日、真田昌幸が亡くなりました。表裏比興。武田配下時代を経て、上杉・北条・徳川と大々名間を老獪に渡り歩く孤高の謀将。2度の上田合戦で徳川を返り討ち、家康が最高に恐れた男となりました。関ヶ原挙兵の際、義理の弟である石田三成に「もっと前もって教えろよ」と手紙を送っています。
16
405年前の今日、徳川家康が亡くなりました。通説の鯛の天ぷらによる食中毒が死因ではなく、今では胃がん説が有力になっています。自作の薬でこれを治そうとも試してたり。病気に対しても天才ビビリストな健康オタク。これにより東照大権現の本地仏も薬師如来となっています。
17
151年前の今日、土方歳三が戦死しました。箱館戦争にて、新選組隊士も残る弁天台場救出に向かう際、一本木関門にて敵の銃弾を受け死亡したとされます。遺体埋葬先は不明。この時期は「人ノ帰スル事赤子ノ母ヲ慕フカ如シ」と中島登が伝えており、これまたモテそうな話ですよね。
18
158年前の今日、池田屋事件が起こりました。八月十八日の政変で失脚後、池田屋に潜伏中の長州・土佐を中心とした尊攘志士を新選組が襲撃。宮部鼎蔵、吉田稔麿、望月亀弥太ら大物が自刃。この事件により長州は強硬策に走り、禁門の変を起こすに至ります。ちなみに北添佶摩の階段落ちは創作のようです。
19
106年前の今日、斎藤一が亡くなりました。新選組三番隊組長。その寡黙な腕前から御陵衛士へのスパイ活動、隊士粛正等に多く関わる歴戦の剣豪。戊辰戦争では会津に留まり、明治期に結婚した時には旧主・松平容保や佐川官兵衛が仲人をしています。晩年の撃剣師範の頃はもの静かで優しい老人だったとか。
20
421年前の今日、石田三成が処刑されました。関ヶ原での敗戦後、大津城門前で生き曝しを受けている時の逸話は数多いですが、「戦に敗れることは少しも恥ではない」と堂々とした態度に家康も「さすが将たるもの」と感心したとか。三成は確かに文吏ではありますが、歴とした将でもありやはり武士ですね。
21
397年前の今日、黒田長政が亡くなりました。黒田如水の嫡男。父とは違い実直な性格。その激昂しやすくも優柔不断な気性を父から指摘された長政は、異見会「腹立てずの会」という家臣と対等な立場で言い合う場を設けています。実際、家臣からは愛を持ってボロクソ言われてて結構かわいそうなくらい。
22
むしろ白菜は明治から 江戸時代レタスは普通に食べられていたが、当時を描いた作品にレタスが出てくると大多数の受け手は考証ミスだと感じてしまうという話 - Togetter togetter.com/li/1884873
23
438年前の今日、本能寺の変にて織田信長が自刃しました。明智光秀が信長の命を受け中国攻めへの援軍に向かう直前のことで、本城惣右衛門らも家康を討伐するものとばかり思っていたようです。嫡男の信忠や森蘭丸、村井貞勝なども戦死していますが、黒人の弥助は助命・放免され行方不明となります。
24
384年前の今日、伊達政宗が亡くなりました。亡くなる3日前には時の将軍・徳川家光がわざわざ見舞いに来ています。若い頃は欲望に正直すぎるくらい自由奔放な彼でしたが、晩年は領国開発などの内政と料理を趣味として注力。大河でもシーンのあった、ずんだ餅も政宗が考案したという説がありますね。
25
449年前の今日、武田信玄が亡くなりました。信濃を平定するなど戦国の巨頭ですが、武田は合議制であったため国人衆に相当苦しめられています。神格化された背景には「権現様を負かした偉人」として江戸幕府の思惑のもと流布された要因が大きそう。意外にも幼少期は病弱で芋虫が大の苦手だったそうな。