小菅 信子 Nobuko M KOSUGE(@nobuko_kosuge)さんの人気ツイート(新しい順)

126
フェミニストを自称する男性が感情的になって、暴言の限りをつくして、理性のかけらもなくなっているのを見るのは、ひたすら怖い。なんとかしてやってよ。
127
扇動家は「間違ったことしか言わない」というわけではないんです。真っ当なことを言うこと「も」あるんです。ここがネックなんです。
128
SNSがますます発達してきて、扇動家とはどういう者(たち)か扇動とはどのようなものか見えてきたと思うんです。先頭を切って過激な言動で人びとを煽る、いざとなったら他を責めて自分(たち)は旋回して逃亡する。ついていったらダメなんです。
129
Twitterを見ているとわかると思うんです。「目をつけられた」ら、吊し上げられて見せしめにされるのがオチです。その表現の「過激」度も問題ではなくなります。
130
「表現の自由」は大切に大切にしてた方がいいと思います。表現規制に傾くと、とどのつまりは「目をつけられた」人から見せしめにされます。例えば、私はそれほど過激な主張をした覚えはないのですが、でもどの方向からにせよ「目をつけられた」ら終わりです。そういうものなんです。
131
表現規制を党の公約に掲げているということは、政権をとったら「弾圧します」ってことになるよね。エログロナンセンス問わず。ううむ。
132
日本発のアートで、漫画やアニメほど世界的に「底の厚い」カルチャーはないよ。伝統文化系はファンをどうしても選ぶ。観劇料一つ取っても大金がかかる。その点、漫画やアニメは若い人でも十分楽しめる。重要なんだよ、ここ。
133
うーん、保守というより反動だと思うなあ。復古でもいいかな。「反原発」でも「反差別」でも、群れてるだけじゃなくて、全体主義的なんだよね。似たような主張をしているのに、一言一句一動違うと排除してきた経緯もあるし。あれ、潮目が変わるとどっと傾きうるね。
134
他国はよく知らないけど、日本のSNSだとれっきとした学者やインテリが「私的制裁」の音頭をとることが目立つ。「私的制裁」以外にいくらでも手段があるだろうに。おかしいよね。
135
繰り返しますが、3.11以降の「論争」は歴史認識論争の荒み方どころの話ではありません。歴史認識論争だと、「天皇」「慰安婦」あたりをキーワードに色々来ることはきましたが、たとえば原発事故後だと「もも」「ブドウ」で脅迫が。
136
その後はその後で過激な「反差別」や「反戦争法案」から来るわ来るわ。一貫してかかわってる人たちがけっこういるんだ。弁護士に相談はむろん警察・人権擁護機関・同性で同じような境遇で同じような目に遭ってきた人たちとの交流・情報交換で対策自衛専守防衛。
137
そうなんですよ。集団で暴言・クソリプ・ツイを切り貼りされ大量の非公式RT、記者を騙る人物からの取材、新聞記者が過激「反原発」をSNSで露骨に支持、年単位の脅し・嫌がらせ、勤務先に私の「懲戒」を要求する書き込み等。 3.11以降の苦難にはキリがありません。 twitter.com/29silicon/stat…
138
「普通の正義感あふれる女性」に過ぎない人がテロ準備をするって、普通の正義感あふれる人が強制収容所でホロコーストにかかわったとか、普通の正義感あふれる人が関東大震災の朝鮮人迫害にかかわった、と同じレトリックだなあ。
139
和田先生曰く、「日本では革命は起こらない。諦めた。」これがもう20年位前の話。私みたいなものには受け止めきれないほど慙愧と失望に満ちた言い方でした。
140
いわば、「リベラル」を撃って撃って撃ちまくって、かわってリベラルを僭称したのが「左翼」だったんだよ。
141
ロシアによるウクライナ戦争勃発以来とくに何かといわれている和田春樹先生だけど、私はそれなりに接点があったことあって、印象に残っているのは「左翼は後ろ玉を撃つ」というなかば独り言のようなつぶやき。
142
そうですよね。「メディアに存在理由があるとすれば、それは『小さな声』を拾うこと。」 あの「反原発」の怒涛の中で、勇気を振り絞って、「被災者を差別するな、暴言やデマを流言飛語を止めろ」と嫌がらせされ脅されながらも提起した人の声を、メディアはどの程度拾いましたっけ?? twitter.com/miura_hideyuki…
143
JPEGで保存してある郡山の藤田浩志さんが『福島民報』に寄稿した記事「福島の農に生きる」です。あのときは、福島県民であれば中通りの人も、浜通りの人も暴言の集中攻撃にあいました。当時の福島の人たちに投げつけられた暴言がどのようなものか、その一片でもわかってください。
144
「当時」は原発事故がらみの暴言・デマ・煽りを批判するだけで、物凄い勢いでクソリプが大量に飛んできた。嫌がらせや脅しが職場と家庭に相次いだ。忘れません。口ぬぐいしても忘れたふりをしても、無駄です。「当事者」は忘れません。
145
3.11後の暴言、デマ、流言飛語、それから横暴なボランティアのことは「忘れない」。煽りやウケ狙いも「忘れない」。
146
では素晴らしい提案をしよう。 「学問の不自由展」を開いて、学界の闇に日の目をあてる。
147
わたし「あなたの論文はここ、ここ、こことここ、ここ……が事実誤認です。」 あなたの人「被害者を非難するんですか!!! オーラルヒストリーは歴史ではない、学問ではないというんですね!!! 誹謗中傷は止めてください!!!」 私「(あ、もうこれ放っておくしかないな。)」
148
もっとも、歴史認識論争や歴史裁判関係者間にはそれこそ「多様」な見解があります。だからこそ、私は論じてきたわけで、これからも論じていくつもりです。
149
一般論だけど、「歴史修正主義」のような重要かつデリケートな語の定義を司法「権力」に委ねることなど、私はしない。
150
数十年にわたり「過去」をめぐる諸問題に真摯に取り組んできた世界数多の歴史研究者をコケにするものだね。