moltoke◆Rumia1p(@moltoke_Rumia1p)さんの人気ツイート(古い順)

26
ポーランド、韓国の戦車選定したのは、納期が短いし、技術移転に応じてくれて、ポーランド国内で製造させてくれるという条件から。 ウクライナ支援渋ったドイツとか、納期が間に合うか分からず、生産ライン移転に了解してくれそうにないアメリカに比べという感じかと(可及的速やかに欲しい
27
コロナ「インフル並み」に扱い検討へ…第7波収束後、感染者「全数把握」取りやめも(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/eb779… なお、五類を推してる人々は、入院勧告や就業制限、医療費補助がなくなることを直視できてはいない。 発熱外来で受付しない場合の交差感染も無視である
28
@kanenooto7248 (゚Д゚)早速、国葬中止しろというテロ予告の脅迫電話増えたのも、その流れ。 一般人にテロの標的が向く無差別テロが起きて、すぐにテロに訴える時点で論外という空気は強化されよう。メディアがばらまいた雰囲気で人が死ぬのである
29
(ヽ´ω`)いいですか?515事件の後の赦免運動でテロが是認されたと勘違いがおき、政治家狙ったテロの横行、226事件みたいなクーデター未遂勃発、それを経ての議会の形骸化と民主的手続き軽視となったので、どんな理由があろうとテロに訴えた時点で問答無用で論外扱いする必要があります
30
(ヽ´ω`)ちょうど、8月だから申し上げますが、戦前の反省を語るのであれば、テロで政治家の命を奪った今回の事件は犯人の一切の動機や身上を考慮せずに裁くべきです。 テロに訴えた時点で主張する資格がそもそもないのですから。(是認は悪しき戦前回帰なので二度と戦争がーとか言わんで貰いたい
31
@Fuwarin (ヽ´ω`)知らんと思う。報道関係、不勉強なので、この手の基礎的知識欠いてそう
32
@Fuwarin 専門家は言ってくれるけど、報道はこの手の事実よりセンセーショナルな反対制な話を書きたがるし、どうせ来月には飽きて他のことを喚くのでまぁ、、、 (ヽ´ω`)なんで、専門家でもない架空戦記オタが、わざわざ反感覚悟で書いてるかというのもね(
33
なお、地金型金貨1オンス1枚か28万円くらいなので、ラピュタでパズーがムスカから、3枚金貨もらって手を引けと言われたあれ。 児童労働で食いつないだ側か84万円臨時収入得たに等しく、一度は捨てても回収してしまう気分はわかる
34
@kanenooto7248 一般人に難癖つけて虐殺する国もあります。降伏したから、一般人だからと言って殺されない訳ではなく、杜撰な決めつけで殺されます。 戦争始まる前に逃げられない場合も多々ありますし、難民の扱いはどこもよくありません。 戦った方が撃退して日常回復出来るチャンスあります
35
いや、地獄みたいな見解が浮かんでしまった。 ウクライナ避難民と学生の討論で、学生側が西側の兵器がないと民間人が大勢死んでしまうという避難民の方の回答になんて答えたらわからないと言い出したのは。 NHKの報道も入ってる中で、思考停止してしまったのを装う方が最善手だったからではという・・
36
ああした学生の背後にいる教師やら平和団体の思想だと、反戦平和、どんな結末になっても戦争早期終結が正義という。 で、避難民の方の意見は自国侵略されてる側からは全うな今そこにある危機なわけで否定はできない。 結果、なんて答えていいか分からないと言い出すことで→
37
・教師や反戦団体からの批判は避けられる→避難民自体が戦争継続してでも、抵抗しないと民間人がより多く死んでしまうという意見をいうとそもそも想定してない ・避難民に対しても意見を否定をしていない 内申点やらの学校内評価を人質に取られてるあの手の学生の返答としてはアレで限界
38
@nemu_n_n 学歴を得るための学力がないので、親の経済力で得られる経験の方が重視される階層社会を作って、学力から成り上がってる連中を叩き潰したいっていう、ある種のコンプレックスから来てる感じに(そして、自身の力でやれてないことから来てるコンプレックスもありそう
39
外交がーって喚く側ほど、日頃の地道な投資や支援を馬鹿にする。 (ヽ´ω`)資源小国なので、常に資源の輸入が安定的に安全にできるよう多角化と、関係強化は必須で、アフリカ支援もその意味でやってるわけで。 出処は外貨準備とはいえ、そうした将来への投資を否定するのはいい加減やめたら良いかと
40
いいですか? 食料は必需品なのでたとえ価格が高くなっても大して需要は減らないのです。我慢も限界がある。 結果、多少余るくらいに供給しないと、需要を下回った供給の結果、価格が暴騰して貧困層に餓死者続出みたいになります。あんまり、フードロスがーと喚いて供給を減らす圧力かけてはいけない
41
@fladdict だから、定期的にエルフの森を焼くイベントを通じて累積した富の再分配と債務の破棄が行われるという(⁠繋がってしまった
42
(ヽ´ω`)国葬ってのは、外交儀礼みたいなものだから、あんまりキャーキャー喚くものでもあるまい。 故人の外交資産の継承イベントなわけだしね(⁠普段外交でーと喚く人々ほど、この手の行事を軽視してるんだなと思えどね
43
日本語が読めない日本人が増えたのではなく、広くSNSで誰でも発信できるようになった結果、今までは可視化されてなかった、その手の人々が見えるようになってしまっただけではないかと。 おかしな人々は色んなところにいたが、単にそうした人々に遭遇する機会が普通はそんなになかったというだけ
44
モデルナが日本で工場検討 CEO、政府との10年契約前提: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…   (ヽ''ω`)これ、別段政府は10年契約やってもモデルナと契約して工場誘致した方がよかろうと(今後も延々とコロナワクチンの定期接種する羽目に陥るだろうし
45
(・ワ・;)すごい微妙な話なんだよね。 北欧のロシア人、徴兵忌避者受け入れ拒否の話って。 拒否する理由としたら。 ・拒否者、ロシア語話者が増えたことによって、ロシアの侵攻を招くことがあり得る ・そもそも受け入れ能力が限界に達しつつある(ウクライナ避難民も受け入れてるため
46
不思議な話ではある。熱海の去年の土砂崩れでは7月3日のその日のうちに、静岡県は災害派遣要請出してる。 なんで、今回は要請出さないのだろう?清水区の5万戸断水は県の手に余る事態に見えるし、相当の事案ではとも dailydefense.jp/_ct/17465445
47
悲惨な話だが、核保有国が核があるため追い詰め過ぎない方がいいと無法が許されるくらいなら、核の報復合戦になるリスク承知で、ガンガン殴りつけた方がマシというもの。 (ヽ''ω`)それで滅ぶ世界ならそれまでの話。むしろ、核報復を他の核保有国が宣言して威嚇する方がマシな結果よ
48
(ヽ´ω`)。〇(⁠ロシア側がウクライナがダムを爆破しようとしてると、騒いでるのを聞いて。つまりヘルソン方面のロシア軍はもう、クリミアまでも維持できなくなり、こうなってる可能性があるとも
49
(ヽ´ω`)。〇(⁠そもそも、日露戦争ですらロシアは賠償金払うことはなかったのだぞ。 今回はせいぜい、各国で凍結してるロシアの外貨準備を没収して、ウクライナ復興に転用するって程度では? ※ウクライナ国内での略奪、暴行、強制移住の人攫い、ダム、原発、一般発電インフラ攻撃被害補填に
50
jetro.go.jp/biznews/2022/0… ドイツは秋冬、マスク義務化に(ヽ´ω`) マスクしないと言い出す方々の論拠が崩れていく