moltoke◆Rumia1p(@moltoke_Rumia1p)さんの人気ツイート(古い順)

1
平時の理論だったのだよ。 国際分業論は。 まさか、疫病蔓延で国際的な資源の奪い合いと国内生産分しか信用が出来ない事態が発生するなんてことは、彼等は机上の空論と笑っていたのだから。 今は医療機器、衛生材料だけど、事態が長期化すると今度は食糧でも似た惨事になり得る
2
東京新聞:<新型コロナ>都市封鎖しないスウェーデン 「集団免疫、来月にかけ獲得」:国際(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/world/… ただ保健当局によると人口約一千万人のうち感染者は約一万五千人、死者は約千五百人に上り、北欧では圧倒的に多い
3
これで恐ろしいのはスウェーデン、医療崩壊しているから死者数が多いという『わけではない』ことだ。 彼らの死生観はどうも、こちらとはだいぶ違っていて、必要最低限の経済的な制約だけで、集団免疫を獲得する方向でやってる。 結果、感染者も死者数も多くなるが、それは仕方ないと割り切ってるのかと
4
最低限の経済自粛しかしてない事例。 人口2億のブラジルで2か月前の3月24日には感染者がまだ2000人くらいしかいなかったのが今は33万人。死者も2万超えた;しかも指数関数的増大は収まってない; この惨事を日本で起こしても構わないと言い出してるのが、自粛不要論者だから留意したい
5
日本モデルの対策。 策定は権威に任せる。政治はそのサポート。 マスコミがギャーギャー騒ごうと、野党が難癖つけようと、気にせず対策を継続する。これに尽きた。結局、メディアの喚く感染長期化は起きずに早期終息したわけだし。門外漢の戯言に惑わはされないのは本当に大事
6
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)新たな現金給付っ。是非、予備費はこのまま通して貰わないと(現金 news.yahoo.co.jp/articles/99672…
7
レジ袋有料化で万引深刻 旭のスーパー「被害数倍に」 マイバッグ使い大胆手口  【ちば特 千葉日報特報部】 chibanippo.co.jp/news/national/… これが小泉環境大臣のやったレジ袋有料化の成果ね。是非、次の環境大臣は即時のレジ袋無料化に踏み切ってほしい。意識高い系の妄想に振り回されるのはこりごり
8
小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談 tokyo-sports.co.jp/entame/news/36… いや、止めるべきだよ。小売業の窃盗被害考えたら費用対効果割に合わん意識高い系のお遊戯だもの
9
このギリギリの状態でさらに原発動かすな、石炭火力減らせと宣うのだから自殺したいのかとも(ヽ´ω`)あげくの果てには天然ガス価格は高騰してる news.yahoo.co.jp/articles/e2ee7…
10
(ヽ´ω`)? いや、本当に理解が出来ない。急進的な化石燃料叩きやってる若者らはSDGsも喚くんだが。 17の目標には貧困なくそうってあるんだよね?化石燃料叩きで、電気代、ガス代、物価高は貧困層をより苦しめてる。 天然ガス価格高騰からの肥料価格上昇は食糧危機リスクもあるのに。飢餓人口増える
11
貧困を無くそう、飢餓を無くそうって話をしてる側が、それがより悪化する急進的な化石燃料叩きをやってる。 欧州の電力危機で電気代やガス代が急騰して冬場には停電リスクが起きてることも。 天然ガス価格高騰による尿素の価格上昇と生産縮小で化学肥料が上がり、それが食糧高騰に繋がってることも
12
「気候正義」訴え2日連続のデモ COP26開催の英グラスゴー:朝日新聞 asahi.com/articles/ASPC6… 人は正義に狂ってる最中が一番、ヤバイのがよく分かる。 石炭火力縮小が天然ガスの暴騰招いてること。それが天然ガス原料の化学肥料の暴騰を招き食糧価格まで上がってること。彼等は理解が出来ない
13
SDGs、最初に貧困無くそう、次に飢餓をゼロにと言ってる。 さて、脱炭素での電気代の上昇、ガス代の上昇、燃料費の高騰は貧困層ほど打撃が大きい。 次に石炭火力叩きでの天然ガス上昇は、天然ガスを原料としてる化学肥料価格の高騰を招き、それが食糧価格の上昇招いている。飢餓が拡大することに
14
ヤバイ。(ヽ´ω`)アメリカまた不動産ローン証券やってやがる(物価上昇のため金融緩和停止、金利上昇とオミクロン株での失業増加で不動産価格下落したら。また吹っ飛ぶ
15
(ヽ´ω`)貧困なくそう、飢餓をなくそうと言う話のSDGsなのにね。 行き過ぎた化石燃料叩き、石炭叩きで、天然ガス需要が暴騰。その結果、電気代も上がるし、天然ガスから造ってる化学肥料価格急上昇→食糧価格高騰と繋がる。 電気代や食糧価格の高騰は貧困層の暮らしを直撃してるなのにね
16
高校生がウラン化合物を精製 売買容疑の3人が書類送検:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMDB… 原子炉等規制法と毒劇物取締法違反の疑いと;;;
17
根本的な勘違いがあるのだが、国民が財務官僚を選んではいない。 有権者が選んでいるのは議員なわけで、財務省がおかしなことを喚き始めたら、それを議員に陳情して止めてもらうのは有権者側の義務というもの。財務官僚がおかしい意見を吐き出すのは自然災害でもないし、彼等は無謬でもない
18
@kanenooto7248 なお、この発想。災害や戦争など、税収以上の金が必要な局面で詰む。 (ヽ''ω`)別段、経済成長分の債務が増える分にはGDPに対して中立なので気にする必要はなく、日銀に買い取ってもらえる自国通貨建て国債を気にするのは、暇人の所業。。。
19
@kanenooto7248 だから、だまし討ちが成立しないように、代弁者を議会に入れて、監視させないと危ない。性善説ではいけないというのが分かるお話。 常に悪意を持ってこちらを制限しようとするたぐいの輩は大勢いるため、こちらも票を集めて盾になる方を送り込む必要がある
20
なぜか、農業が自然みたいな謎の価値観があって首を傾げる。最も程遠い対立概念なのに。 農産物を食い荒らす、害虫、害獣、害鳥もいるし、雑草も生える。そもそも農産物を収穫し、商業ベースで販売していくのだから、知力の維持には化学肥料も必要だし、農薬も使わないと安定しない
21
環境を強引に人間に都合良い状態に固定して、農産物を生産し続けるという事業が農業なわけで。 自然とは縁遠い代物に過ぎない。 (ヽ´ω`) なので、耕作放棄となるとあっという間に使い物にならなくなるという
22
カルト教団対策に必要なのは、主張を聞かない、興味を持たない、わざわざ見に行かないの3つ。 決して、取っ掛かりを作ってはいけない。作った取っ掛かりから、洗脳するプロなのだから
23
警告はあったのだ。折角、小児向けにコロナワクチンの承認年齢範囲を広げ、医療関係から接種も推奨されていたのに。 感染が収まっていたこと、メディアの流す過度の副反応煽りで保護者の方々が何となく子供に接種するのをためらってしまった。結果、BA5の感染大爆発に間に合わなくなってしまった。
24
安部氏の国葬にプーチン大統領を招待しないという話は。 ・そもそも対露制裁で入国禁止にしている相手 ・かつ、そもそも葬儀に参列したいという意向を発信してる相手でもない ・ウクライナ侵攻に伴う制裁への例外適用は誤ったメッセージを国際的に発信してしまう懸念がある なので、政府の判断は正しい
25
ロシアへの経済制裁は「効果あり」と言い切れる理由、IMFのデータで判明 | 原田泰 データアナリシス | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/306…