moltoke◆Rumia1p(@moltoke_Rumia1p)さんの人気ツイート(新しい順)

51
(ヽ´ω`)国葬ってのは、外交儀礼みたいなものだから、あんまりキャーキャー喚くものでもあるまい。 故人の外交資産の継承イベントなわけだしね(⁠普段外交でーと喚く人々ほど、この手の行事を軽視してるんだなと思えどね
52
@fladdict だから、定期的にエルフの森を焼くイベントを通じて累積した富の再分配と債務の破棄が行われるという(⁠繋がってしまった
53
いいですか? 食料は必需品なのでたとえ価格が高くなっても大して需要は減らないのです。我慢も限界がある。 結果、多少余るくらいに供給しないと、需要を下回った供給の結果、価格が暴騰して貧困層に餓死者続出みたいになります。あんまり、フードロスがーと喚いて供給を減らす圧力かけてはいけない
54
外交がーって喚く側ほど、日頃の地道な投資や支援を馬鹿にする。 (ヽ´ω`)資源小国なので、常に資源の輸入が安定的に安全にできるよう多角化と、関係強化は必須で、アフリカ支援もその意味でやってるわけで。 出処は外貨準備とはいえ、そうした将来への投資を否定するのはいい加減やめたら良いかと
55
@nemu_n_n 学歴を得るための学力がないので、親の経済力で得られる経験の方が重視される階層社会を作って、学力から成り上がってる連中を叩き潰したいっていう、ある種のコンプレックスから来てる感じに(そして、自身の力でやれてないことから来てるコンプレックスもありそう
56
・教師や反戦団体からの批判は避けられる→避難民自体が戦争継続してでも、抵抗しないと民間人がより多く死んでしまうという意見をいうとそもそも想定してない ・避難民に対しても意見を否定をしていない 内申点やらの学校内評価を人質に取られてるあの手の学生の返答としてはアレで限界
57
ああした学生の背後にいる教師やら平和団体の思想だと、反戦平和、どんな結末になっても戦争早期終結が正義という。 で、避難民の方の意見は自国侵略されてる側からは全うな今そこにある危機なわけで否定はできない。 結果、なんて答えていいか分からないと言い出すことで→
58
いや、地獄みたいな見解が浮かんでしまった。 ウクライナ避難民と学生の討論で、学生側が西側の兵器がないと民間人が大勢死んでしまうという避難民の方の回答になんて答えたらわからないと言い出したのは。 NHKの報道も入ってる中で、思考停止してしまったのを装う方が最善手だったからではという・・
59
@kanenooto7248 一般人に難癖つけて虐殺する国もあります。降伏したから、一般人だからと言って殺されない訳ではなく、杜撰な決めつけで殺されます。 戦争始まる前に逃げられない場合も多々ありますし、難民の扱いはどこもよくありません。 戦った方が撃退して日常回復出来るチャンスあります
60
なお、地金型金貨1オンス1枚か28万円くらいなので、ラピュタでパズーがムスカから、3枚金貨もらって手を引けと言われたあれ。 児童労働で食いつないだ側か84万円臨時収入得たに等しく、一度は捨てても回収してしまう気分はわかる
61
@Fuwarin 専門家は言ってくれるけど、報道はこの手の事実よりセンセーショナルな反対制な話を書きたがるし、どうせ来月には飽きて他のことを喚くのでまぁ、、、 (ヽ´ω`)なんで、専門家でもない架空戦記オタが、わざわざ反感覚悟で書いてるかというのもね(
62
@Fuwarin (ヽ´ω`)知らんと思う。報道関係、不勉強なので、この手の基礎的知識欠いてそう
63
(ヽ´ω`)ちょうど、8月だから申し上げますが、戦前の反省を語るのであれば、テロで政治家の命を奪った今回の事件は犯人の一切の動機や身上を考慮せずに裁くべきです。 テロに訴えた時点で主張する資格がそもそもないのですから。(是認は悪しき戦前回帰なので二度と戦争がーとか言わんで貰いたい
64
(ヽ´ω`)いいですか?515事件の後の赦免運動でテロが是認されたと勘違いがおき、政治家狙ったテロの横行、226事件みたいなクーデター未遂勃発、それを経ての議会の形骸化と民主的手続き軽視となったので、どんな理由があろうとテロに訴えた時点で問答無用で論外扱いする必要があります
65
@kanenooto7248 (゚Д゚)早速、国葬中止しろというテロ予告の脅迫電話増えたのも、その流れ。 一般人にテロの標的が向く無差別テロが起きて、すぐにテロに訴える時点で論外という空気は強化されよう。メディアがばらまいた雰囲気で人が死ぬのである
66
コロナ「インフル並み」に扱い検討へ…第7波収束後、感染者「全数把握」取りやめも(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/eb779… なお、五類を推してる人々は、入院勧告や就業制限、医療費補助がなくなることを直視できてはいない。 発熱外来で受付しない場合の交差感染も無視である
67
ポーランド、韓国の戦車選定したのは、納期が短いし、技術移転に応じてくれて、ポーランド国内で製造させてくれるという条件から。 ウクライナ支援渋ったドイツとか、納期が間に合うか分からず、生産ライン移転に了解してくれそうにないアメリカに比べという感じかと(可及的速やかに欲しい
68
ロシアへの経済制裁は「効果あり」と言い切れる理由、IMFのデータで判明 | 原田泰 データアナリシス | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/306…
69
安部氏の国葬にプーチン大統領を招待しないという話は。 ・そもそも対露制裁で入国禁止にしている相手 ・かつ、そもそも葬儀に参列したいという意向を発信してる相手でもない ・ウクライナ侵攻に伴う制裁への例外適用は誤ったメッセージを国際的に発信してしまう懸念がある なので、政府の判断は正しい
70
警告はあったのだ。折角、小児向けにコロナワクチンの承認年齢範囲を広げ、医療関係から接種も推奨されていたのに。 感染が収まっていたこと、メディアの流す過度の副反応煽りで保護者の方々が何となく子供に接種するのをためらってしまった。結果、BA5の感染大爆発に間に合わなくなってしまった。
71
カルト教団対策に必要なのは、主張を聞かない、興味を持たない、わざわざ見に行かないの3つ。 決して、取っ掛かりを作ってはいけない。作った取っ掛かりから、洗脳するプロなのだから
72
環境を強引に人間に都合良い状態に固定して、農産物を生産し続けるという事業が農業なわけで。 自然とは縁遠い代物に過ぎない。 (ヽ´ω`) なので、耕作放棄となるとあっという間に使い物にならなくなるという
73
なぜか、農業が自然みたいな謎の価値観があって首を傾げる。最も程遠い対立概念なのに。 農産物を食い荒らす、害虫、害獣、害鳥もいるし、雑草も生える。そもそも農産物を収穫し、商業ベースで販売していくのだから、知力の維持には化学肥料も必要だし、農薬も使わないと安定しない
74
@kanenooto7248 だから、だまし討ちが成立しないように、代弁者を議会に入れて、監視させないと危ない。性善説ではいけないというのが分かるお話。 常に悪意を持ってこちらを制限しようとするたぐいの輩は大勢いるため、こちらも票を集めて盾になる方を送り込む必要がある
75
@kanenooto7248 なお、この発想。災害や戦争など、税収以上の金が必要な局面で詰む。 (ヽ''ω`)別段、経済成長分の債務が増える分にはGDPに対して中立なので気にする必要はなく、日銀に買い取ってもらえる自国通貨建て国債を気にするのは、暇人の所業。。。