池澤孝夫(@gomaki19531)さんの人気ツイート(いいね順)

401
副反応が出るかでないか 接種時の免疫力の差 女性なら接種時のエストロゲンの量の差 ワクチンのロットによる差 中居正広 コロナワクチン2回目接種も副反応はなく「本当に何もなかった これだったらオススメしたい」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
402
接種開始前から mRNAワクチンが危険であることは知っていた 実際、接種が開始して 接種後死亡例が相次いだ事で 中止になると思っていたが その気配がなく 仕方なく接種事業に参加した 打つたびごと冷や冷やしながら接種を続けた 他人に打つ以上自分が打たないわけにいかない nicovideo.jp/watch/sm415758…
403
月経困難症でヤーズフレックス服用中に不正出血が起こり、その後全身倦怠感・頭痛・耳鳴の訴え ワクチン接種の有無との関係を尋ねると、2か月前に3回目を接種してから発症したとのこと スパイクタンパク血症を疑いIVM12mgを2回服用させたら症状は完全に消失
404
免疫学、ウイルス学、ワクチン学,,, 進歩はすさまじいが それでも 実際解明されているのは 1%にも満たないのではないか との謙虚さが必要だ 奢り 傲慢 医者が「神」になたっと錯覚して ワクチンなるものを 健康人に勧めた事自体 恥ずべき行為 むしろ 大切なのは 食育をはじめとする 予防医学だ
405
小児科の先生は 廃業覚悟で接種してください 「有害無益」は明白 「外国」でも乳幼児への接種は控えています 「危険性」を十分説明して それでも接種を希望される保護者からであっても 「念書」を書いておいてもらわないと 何かあれば訴えられますよ twitter.com/jhmdrei/status…
406
【時間差ワクチン後遺症は早期治療で寛解します】 フルボ酸は基本治療サプリとして 一日10mlは飲用し 皮膚症状を伴う場合は外用としても使用します 遅発型ワクチン後遺症の定型型では 発症して間もなければ(おおむね4か月以内) ①スパイクタンパク血症型 ②非HIV性免疫再構築症候群型… twitter.com/i/web/status/1…
407
ワクチンによる弊害を議会で述べる「泉大津市長」 全国の首長は耳の穴ほじくって聞きなさい。 もう、コロナワクチン接種事業に積極的に参加し広報活動したり、対象者全員に接種券を送り付けることは「犯罪」に他なりません。 国が打て打てと言っても反対出来てこそ、国民から信頼できる首長になれる。 twitter.com/wolfhopp7/stat…
408
【接種前に確認してください】 免疫抑制効果によって重症化を防ぐワクチンです 免疫抑制効果による中長期的な副作用は予想がつきません 但し「易感染」「がん」には特に注意してください 接種後に一時的にサイトカインが放出されますが コントロ-ル不能になると場合によって死亡することがあります
409
【階段を少し上っただけで起こる不快な動悸はシェディング?】 非接種者でこのような症状を自覚したら シェディングを疑って 「高濃度グルタチオン&ビタミンC点滴」 の効果の有無で鑑別診断を行ってください 点滴終了後30分ほどして 階段を上っても不快な動悸がなくなれば… twitter.com/i/web/status/1…
410
コロナの診療やワクチン接種で懐が潤った もう、止まらない止められない 医者は少しくらい誤診したって バレなければ適当にごまかしていれば 患者の通院期間も長引き収入もアップ パイロットと違い間違えても 自分の命には関係ない ヤブ医者ほど儲かる 日本の保険制度や公費負担に問題あり twitter.com/teteatete2021/…
411
患者にワクチン接種を強く勧めた医師達よ もうすぐ薬害患者から 「説明義務違反」で訴えられる可能性があるぞ 有能な弁護士を雇って 逃げ切れるかもしれないが さすがに4回目以降の接種を勧めていたら 賠償金で破産だな twitter.com/malamamau/stat…
412
「時間差ワクチン後遺症の診断や治療は発症して4ヶ月以内がタイムリミット?」 イベルメクチンやグルC点滴療法を行っている医師達の共通認識だ IVMに効果があればスパイクタンパク血症が原因なので時間稼ぎができるが どちらも効果が無ければ器質的疾患への移行が考えられ治療は困難になる可能性がある
413
非接種の人はみんな 「コロナワクチン」が原因だと指摘しています twitter.com/laraWalkers/st…
414
@Dr35995605 救急部の某医師の投稿を転載してコメントしていますよ 私が現場を見たのではありません 誤解なきように 今もなおワクチンを推奨する医師には アレとの因果関係を露とも疑わないことを嘆いています
415
ワクチン後遺症外来をしてれば いわゆるシェディング被害の状況証拠は いくらでも目にする 単なる化学物質過敏症やアレルギ-反応も その中には含まれているだろう しかし世の中に「花粉症」が存在するように ごく少量のスパイクタンパクに対し 身体が過剰に反応する人が存在しても不思議ではない… twitter.com/i/web/status/1…
416
ワクチン後遺症の場合 実際の症状が出てから治そうとしても 「修飾型ウリジンmRNA遺残」によって起こる症状は 従来の対症療法ではほとんど効果は見込めません 最終的には 「食餌法」や「冷えに注意した生活」を心がける以外に完治は望めないのではないかとも危惧しています
417
「ワクチン後遺症」の診療は原則として 「保険診療」で出来ます 「問診」が最も重要で 「接種歴」と「症状の消長」を時系列でみればほぼ疑診はつきます 「器質的疾患」を併発しているかどうか血液検査や画像診断の所見を参考にします
418
知らない間にかかったかもしれないが コロナ禍が始まる2年前に旧型コロナらしきもの感染してから一度も風邪を引かない ツ反陽性確認・ビタミンDと亜鉛血清濃度の適正化・亜鉛イオノフォアのEGCgとケルセチンのサプリ・危ない時にはイベルメクチン 自粛の号令がかかれば、これ幸いと旅行に出かける
419
忽那大阪大学教授 面目丸つぶれ 宮坂大阪大学名誉教授 木村正日本産婦人科学会理事長(大阪大学教授) 私の先輩・後輩 大阪大学は教授総入れ替えで出直しだ twitter.com/Kgb0mJQi4f1WXI…
420
【シェディング対策が徹底していないとワクチン後遺症は寛解しない】 ワクチン後遺症患者はシェディング被害にもあいやすい様だ 三つ巴作戦がツボにはまれば日によって症状が変化することはほとんどなくなってくるのが普通 外出して人混みでシェディングを受けることは誰でも考えるが… twitter.com/i/web/status/1…
421
従って、ビタミンDや亜鉛濃度の測定をし それぞれ適正濃度に保つこと また EGCgやケルセチンサプリ グルタチオンやNACサプリ マルチビタミンやビタミンC そして、食生活の改善、入浴の活用も含め 自然免疫を低下させないような基本的対策がより重要となってきます
422
既接種者に私の声がほとんど届いていない事がわかりました 単に目に触れなかったのか 余計なお世話と言うことでしょうか 時間差攻撃による後遺症が次々に発症しています ワクチン推しの医師に診断や治療など出来るはずもなく このまま健康寿命は尽き果て不治の病になっていくのでしょうか 残念です twitter.com/gomaki19531/st…
423
【シェディング被害初体験?】 久しぶりに大阪の繁華街の道頓堀にある 松竹座へ久本雅美主演の人情劇を見に行った 人通りはもうコロナ前と変わらない 外国人の姿も多く見かける クリニックでアレに引っ掛かる患者はほとんどいなくなっていたが 劇場前では… twitter.com/i/web/status/1…
424
「伝播」の被害が拡大している 家族全員が非接種であるにもかかわらず外出して 家族の誰かが外出して帰宅すると 衣服や肌から 「異臭」を感じ体調が悪くなると言う 二価ワクチンを接種すると 武漢型抗スパイクタンパク抗体が 異常なまでに上昇している人がいると言う
425
既接種者は 「修飾型ウリジンmRNA」が 身体の何処かに残っているかもしれないことを 殆ど気にしていない 一方 非接種者は 「伝播」の被害が確実視されたことをきっかけに 「修飾型ウリジンmRNA」も 拡散されて身体の何処かに住み着いたかもしれないことを心配している