ヘイカ(@heikahp)さんの人気ツイート(新しい順)

51
メガドライブミニ2発売記念にソニック&メイル再掲だよ! #メガドラミニ #ソニックCD #ぽっぷるメイル
52
いけっ メガドライブミニ2! 「わがまえに てきはなし!!」 #メガドラミニ
53
メガドラミニ2、ナムコのタイトルは「スターブレード」「スプラ2」「ナディア」「メガパネル」の計4本だよ!覚えておこうね! #メガドラミニ #ナムコ
54
2022年10月19日はタツノコプロ創立60周年の記念すべき日! 日本のアニメーション黎明期から現在まで数多くの作品と魅力的なキャラクターを生み出してくださってありがとうございます!  #タツノコ60 #タツノコプロ
55
今日の女子絵はコットンとシルクさん!手加減なしフルスイングだよコットン! #コットン #SEGA
56
すみません!ナムコが発行していた月刊NG、残り7冊で揃うので宜しければ譲っていただけませんか? 足りないのは「No.3」「No.35」「No.38」「No.47〜50」です。 本の状態は悪くて構いませんので、お持ちの方はリプライにて回答宜しくお願いします! #月刊NG #ナムコ
57
今日の女子絵はプラモのモ子ちゃん!モ子ちゃんは他社製品だろうが笑顔で宣伝するよ! #田宮模型 #モ子ちゃん #ガンプラ
58
今日はみんな大好きメイル&ソニックのイラスト再掲♥️ この絵をUPすると「シスターソニックだ!」とリアクションしてくれる海外のゲームファン好き😃 #セガ #ぽっぷるメイル #SonicTheHedeghog
59
今日のメガドラ少女はガンスターヒーローズのイエローさん。装備はもちろんシャチョーレーザー(実際は残念ながらプレイヤーキャラとして選択できません) ちなみに1993年9月10日はMD版ガンスターヒーローズの発売日です。 #SEGA #トレジャー #ガンスターヒーローズ
60
祝!サンソフト復活!を記念して14年前に描いたルシアさん! #サンソフト #マドゥーラの翼
61
サンソフト復活の速報を記念して「マドゥーラの翼」のルシアさん再掲! 鎧とシールドの裏側描くのが大変だったよ!(背景はフリー素材流用) #サンソフト #ルシア
62
分身の術使った時に出てくる小さいワルキューレさまカワイイ #ワルキューレの伝説
63
せっかくなのでファミコン版ドルアーガの塔35周年の時に勢いと気合いで描いた記念イラスト再掲! #ドルアーガ #namco
64
祝!ファミコン版「ドルアーガの塔」37周年!(1985年8月6日発売/4,900円) ファミコン版パッケージ、アーケード版のポスターイラストを流用&デザイン的に収まりがいいように反転しているのでギルが左利きになってるのは有名な逸話です。 #ドルアーガの塔 #namcot
65
8月1日はファミコン版「ワルキューレの冒険」の発売日(1986年)! という訳で過去絵(!?)で無理矢理参加ですたい! #namco #ワルキューレ
66
7月31日はゲームブック版ドルアーガの塔「悪魔に魅せられし者」初版発行日!(1986年発行) 誇張抜きで日本のゲームブック史上最高傑作。 鈴木直人氏の無駄なく余韻のある文章、虎井安夫氏の卓越した挿絵を堪能できる本書は正に珠玉。 #ドルアーガの塔
67
祝!アーケード版ドルアーガの塔38周年!(1984年7月20日稼働) 記念にドルアーガとギルの対決シーンを描いてみましたけど…8本の腕から繰り出される攻撃、恐ろし過ぎる! #ドルアーガの塔 #namco
68
7月15日は「ファミコンの日」なので大好きなナムコット作品集合イラスト再掲! #ファミコンの日 #namco
69
7月13日はPCE版「超絶倫人ベラボーマン」発売日!(1990年発売/定価6,800円) パッケージイラストはPCE版「ワンダーモモ」も手掛けた、ときた洸一さん。 取説の表紙をめくるとアナザージャケットぽいイラストが拝めるのは嬉しいファンサービス!😋 #ベラボーマン #namco
70
祝!PCエンジン版ドルアーガの塔30周年!(1992年6月25日発売) 大幅なシステム変更によりアーケード版では不可能だった「いつでも装備が換装できる」を可能に! ところでセガハードでドルアーガの塔って出てないのでPCE版をシン・MD版と称してメガドラミニ2に収録しません? #ドルアーガの塔 #namco
71
とりあえずメガドライブミニ2第二弾タイトル発表記念らくがき! 「スターブレード」「スプラッターハウスPART2」「ふしぎの海のナディア」「メガパネル」とナムコタイトルが4作品も!最高です! #メガドラミニ #SEGA #namco
72
二次創作(ファンアート)は、まずなによりオリジナル作品への感謝を込めるのが1番!著作権とか、イイネとかRTの数とか細かいことは気にせんでよか! そこから繋がる「縁」を大切にすればよかと!これからも二次創作は続けるけん!
73
6月13日はファミコン版「魔界村」の発売日!(1986年発売/定価5500円) 超個人的な思い出なんですけど、主人公アーサーの髭の色が「茶色」じゃなくて「濁った緑色」なのが結構ショックでブラウン管のカラーバランス調整して無理矢理茶色っぽくしてました😳 #カプコン #魔界村
74
今日のメガドラミニ2収録予想はパルスマン! ちなみに向かって左のキャラは初期デザインのパルスマン! #メガドラミニ2 #セガ #ゲームフリーク
75
祝!シャンティ20周年!1番最初に出たゲームボーイカラー版の発売が2002年の6月2日!おめでとうございます! #Happy20thShantae