nagaya(@nagaya2013)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
八代氏、とんでもないこと言い出したな。 「日本共産党が暴力革命をめざしてことは政府の閣議決定で認められてて共産党が否定してるだけ」って、前より酷いじゃないか。つうか、政府はそんな閣議決定したのか。これは突発案件じゃないぞ。言ってみれば局の公式見解。社長の辞任じゃ済まないぞ、これ。 twitter.com/lautream/statu…
52
書き方が悪かったですね。退職金は「辞退」して、ボーナスは「支払われない」とありますが、6月1日付け退職なら期日に口座に振り込まれます。労働対価として発生する後払い賃金ですから。なんなら辞退しても振り込まれます。産経の認識不足か、知ってて書いてるなら火消しに協力してるってことです。 twitter.com/nagaya2013/sta…
53
縦軸が対数グラフです。3か月半で倍々になってるのがわかります。こんな国ないですよ。国民の自粛まかせで抜本的な対策をしないから、浚渫できない泥が溜まってベースがどんどん上がっていくんです。十分な補償を出してロックダウンをして、下がってきたら医療の様子を見て大量検査、しかないですよ。 twitter.com/nagaya2013/sta…
54
死亡が人口比で米英を抜きました。G20の中では豪州(冬です)次ぐ2位。ここからは死亡が常態化していって、日本特有の動きを見せるでしょう。すなわち、死亡率に高い疫病を5類化することによって自己責任化し、政府は何の対策も打たない「死ぬやつは死ね」政策です。終戦末期並みの総棄民政策ですね。 twitter.com/nagaya2013/sta…
55
国を守るってそういうことか? いま国を守るのは戦車よりPCR検査だろ。今こそ水際を全力で守れよ。 ぼけっーっとしてたら、また何千人もの人が無念と苦しみの中で医療にかかれずに亡くなることになるぞ。 #空港検疫をPCRに戻して下さい #オミクロンを日本にいれるな twitter.com/kantei/status/…
56
早野龍五共著者の博士号学位剥奪 福島県立医大 blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/…
57
内閣府には内閣人事局があって公務員の人事を統括してるんだけど、その長の任命権者は首相。本来ならその首相が息子を特別公務員として任用するのは道義的にも公務員法的にもアウト。これね、公正な能力主義の公務員の世界に縁故利権を持ち込むと国が根本から腐るからね。岸田首相こそ責任を取るべき。 twitter.com/nagaya2013/sta…
58
イタリアはロックダウンと並行して検査を始めて15万人を発見隔離しています。これにより倍加時間7日で1ヶ月後の250万人の再感染を防いでます。2ヶ月で人口飽和。この積極的検査があるから根絶に向かえ、ロックダウンが生きるんです。2割残せば3週間後に元どおりです。検査なき行動規制は無駄なんです。 twitter.com/kenmomd/status…
59
hbol.jp/224656 PCR問題はこれで決着ですね。反論ムリでしょ。となると動機である「医療全般のコスト削減・合理化」をテーゼとして活動してきた厚労省とその取り巻き医師たちの問題に行き当たるわけです。これって今回の37.5度4日、検査抑制のように「命の合理化」につながる怖いものです。
60
なんで6月に増産決定なのか。当時、PCR大量検査に転じていれば非常事態宣言の成果が恒常化できると厚労省はわかっていたはずだ。それを「検査拡大は精度が疑問」と専門家会議や医師たちに言わせて、裏でもっと精度が劣る抗原検査の需要増を見越してるとか、利権による防疫の私物化と言っていいだろう。 twitter.com/nagaya2013/sta…
61
国民の努力不足のせいにしてディスるとか、何様だよ。「PCR検査を無闇にやると偽陽性が」って厚労省の尻馬に乗ってデマを広めたあんたらのせいだよ。日本は立ち上げが早く潜在層が少なかったから、前回の警戒事態宣言明けに大量検査してれば台湾やNZのように抑え込めたんだよ。責任取れよな、マジで。 twitter.com/mph_for_doctor…
62
他国から侵略されないことを担保する憲法なんかあるわけないだろ。そんなチートがあったら戦争は起こらない。あれは日本が侵略しないための条文なんだよ。ウクライナになる可能性はあるが、決して今のロシアやかつての日本軍のような侵略行為はしない。それが9条を通じた国民のコンセンサスなんだよ。 twitter.com/gogoichiro/sta…
63
日本が陥るのは独裁主義ではなく全体主義です。ここ同じようで全然違います。単純にいうと全体主義とは「権力における同調圧力による異端排除と集団化と無責任化」で法ではなく道徳主義に依るところが特徴です。こうしてジャーナリズムが徐々にこの政権機構に取り込まれているのはおわかりでしょう。 twitter.com/sasakitoshinao…
64
岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 news.yahoo.co.jp/articles/b4d34… いつもの「わかってるボク」による後出しジャンケン記事だけど、一つだけ。 「経済を回すにはある程度は高齢者が亡くなるのは仕方ない、という目標も、理論的にはあり得るでしょう」 やめろ。理論的にあり得たらそれは優生思想だ。
65
改変するなら変更点を明記するよう作者が要求していますよ(virologydownunder.com/the-swiss-chee…) >asks for credit for the source and an indication of any changes you make. ちなみにair filtrationやfinancial suportがなくなってます。峰宗太郎氏(@minesoh)らしい改変です。 mobile.twitter.com/dadshonan/stat… twitter.com/minesoh/status…
66
神奈川県は、感染状況の把握と報告、感染者の隔離と保護を放棄したわけですが、これは法令違反です。発生報告と隔離と保護は法令に定められた責務です。どさくさに紛れて法解釈を緩めるならそれは独裁です。急変や後遺症や保険金において不利益が想定されますので神奈川の人は必ず認定を受けましょう。 twitter.com/nagaya2013/sta…
67
働いた金から4割くらいが税金と社会保険、残った金で生活必需品を買うと消費税、それでも将来のためにこつこつ貯金をしたら資産課税、おまけに65まで働かされ持ち家がなきゃ生活できない年金制度。で、その家には固定資産税。いくつになっても医療費負担。どう考えても無理ゲーつうかクソゲーだよな。 twitter.com/fumin_kamin/st…
68
ここにきて抗原検査の弊害が出てます。抗原は無症状の人に使ったらダメで、使えるのは症状のある人の陽性確認だけ。陰性証明にはなりません。症状のある人は必ず並行して発熱外来でのPCR検査を受けましょう。「熱? じゃ抗原検査して陰性だったら熱ひいたら出社して」とか混乱してる組織があります。 twitter.com/nagaya2013/sta…
69
ここでGoToを始めちゃうのが政府なんだよな。あと少しなのにどうして根絶への戦術が立てれないかな。二度とないチャンスなのに。税金で学校や職場で高性能マスクを潤沢に配って、希望者全員に無料検査できる体制をつくり始めればいいんだよ。今やっとけば、不測の変異株や将来の感染症にも役立つって。 twitter.com/nagaya2013/sta…
70
日本の専門家は失敗しました。検査してくれという国民の声を無視して37.5度4日や医療に限定したPCR検査を政策とした。責任もんの無能です。素人が手洗いやマスクごときで感染を完全に防げるわけないでしょう。プロの防護を見ればわかる。といいうかせめて感染者の把握→隔離という基本をやりましょう。 twitter.com/katukawa/statu…
71
政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ www3.nhk.or.jp/news/html/2022… どうせベネッセとかの民間経由で入試や就職に使われるんだろ。これ国家が民間にやらせると、基本的人権の個人の尊厳を侵す憲法違反だからな。OECD8原則にも反してそうだし、そんな国家管理社会、ダメだからな。
72
世界中でPCR検査をそれこそ国を挙げて増やそうとしているときに、日本では100人やったら1人の偽陽性が出て感染者の半分を取りこぼすという国産抗原検査を毎日20万件供給できる生産体制を作ったんですよ。それも6月の時点で。で、詭弁でPCR検査を否定し続けたわけです。もはや売国民利権と言っていい。 twitter.com/la_neige_haruk…
73
サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に負担率50%超へ a.msn.com/00/ja-jp/AARuW… 江戸時代とか五公五民だと夜逃げものだったらしいが、半分取られて、そのうえなんとか残った金で生活必需品を買ったら消費税10%って、もはや国民一揆しかないな。起爆剤として国債刷って現金配れよ。
74
どうも学校やるみたいだけど、まずい。何より子どもたちが危ない。1学期の終わりはまだデルタ株が半分以下だったが、今はデルタ株が9割で情勢が全く違う。これで学校→家庭→地域のインフルの流行パターンにのったら一気に爆発しかねない。せめて2週間は新学期の開始を遅らせて様子をみたほうがいい。 twitter.com/nagaya2013/sta…
75
日本は無症状者は放置なので「全数把握」はできてなかったんですが、有症状者主体の日計速報が同じ基準で出せなくなるとデータの連続性が失われて予測ができなくなり、結果的に医療機関の対応が遅れ負担が増える。あと、国民が感染状況をみて自粛してたのができなくなること。これが一番やばいかな。 twitter.com/orientis312/st…