nagaya(@nagaya2013)さんの人気ツイート(新しい順)

1
(社説)福島の汚染水 「問題隠し」は許されぬasahi.com/articles/DA3S1… 東電サポーターズたちが「東電さんは基準どおりやるんだよ」って主張しても、この過去がありますからね。 >できるだけ長時間、ALPSを稼働させようと、放射性物質を取り除く吸着材の交換頻度を少なくした 真アホです。
2
このコミュニティーノートって機能、ユーザーによる登録制らしいし、再反論のツイートが紐づけられないんでアンフェアだよね。無記名なんで、いろんなプロパガンダに組織的につかわれると思う。ファクトだけならまだいいんだけど、「順当に遂行」とかの一方に偏った主観が入る主張はどうかと思うよ。 twitter.com/nagaya2013/sta…
3
このALPS二次処理の図を見直してほしいんですが、一次処理後で残留が多いのはストロンチウムだとわかりますよね。処理できないトリチウムより多い。タンクにあるのは「トリチウム水」ではないんです。ストロンチウムがどうなるかが問題の本質なんです。科学を言うなら核種別の放出総量を示すべきです。 twitter.com/nagaya2013/sta…
4
今回の放出で注意すべきはストロンチウムなんです。事故でセシウムと同量生成されてるんですが、沸点が高く炉内にほぼ全量残ったんです。これ厄介な核種で、水に紛れている状態だと普通に計測すると2週間くらいかかるし、生体濃縮する。事業者の姿勢が試される核種なんです。 twitter.com/nagaya2013/sta…
5
醤油だとそうですが、ストロンチウムだと1gで10兆ベクレルくらいあるんで、プールで薄めたくらいじゃ普通に死ぬますよ。だからこそ、不確定要素が多くてトラブルが起きやすい事故処理では解放系で処理しちゃいけないんです。放射能は閉じ込めて長期保管。これができなきゃ原子力を扱う資格はないです。 twitter.com/azukiglg/statu…
6
IAEAの通常の分担金が2位なのは妥当なんだけど、問題なのは日本が100%負担してる2つの拠出金ですね。 ひとつは >令和4年度からの新規拠出。日本が100%負担 もう一つは >(放出に)IAEAの協力が不可欠なので(金を出す) ある。 報告書のパトロンは日本政府ってこと。 twitter.com/nagaya2013/sta… twitter.com/tokyonewsroom/…
7
福島では被害を訴える住民を無効化しようとする分断が行われたんですが、ここに「科学」を持ち込んだのが早野龍五氏で「福島差別」「デマ撲滅」で世論誘導を率先したのが開沼博氏なんですね。この分断の手法って「道徳主義による集団化」といって戦前の「非国民」と同じ手法なんできわめて危険です。 twitter.com/nagaya2013/sta…
8
東電や国は「1ミリまでなら汚染水を放出にしてもいいんだ」と開き直ってますが、それは守るべき「義務」であって、「汚す権利」ではないんです。当たり前ですが、被曝は閾値のない確率的影響ですから汚染はなるべく少ない方がいい。現に正常稼働の原発では1ミリの20分の1の0.05ミリで運用されてます。 twitter.com/nagaya2013/sta…
9
「カードはトラブルが多いからダメで、そこを解決さえすれば」という世論誘導を政府挙げて行ってますが、ダメなのは、個人番号にあれこれと個人情報を紐付けして国民の情報を政府が一手に握り、天下り先の利権団体を通じて営利企業に提供していくという仕組みそのものですからね。ここすごく大事です。 twitter.com/nagaya2013/sta…
10
基本に返って「マイナンバー(個人番号)」の用途を税・社会保障・災害対策に限定すればいいと思います。国の主導で無理にカード化してポータルをつくって、医療情報や資格情報や口座情報や学業成績、ポイント使用情報なんかを別立ててリンクさせて企業にその情報を利権化させるとか、無茶苦茶ですよ。 twitter.com/nagaya2013/sta…
11
やばい。データ分析に定評のあるコロラドさんがレッドモードになってる。今の状態からXBBの寡占化が起こり、倍加時間の短い指数関数的増加にのると医療崩壊はあっという間です。みなさん、高機能マスクをしましょう。 twitter.com/BB45_Colorado/…
12
東電って、β線やα線核種が問題である汚染水をγ線用の空間線量計で測って、平気で見学者に安全性をアピールするような会社ですよ(tokyo-np.co.jp/article/206024 )。この測定法が液体の安全性の確認に無効なことは、東電は知っててやってます。その東電が発表してるデータの「安全安心」って信用できます? twitter.com/nagaya2013/sta…
13
ストロンチムとかって1Bq紛れ込んでたらトリチウム1500Bqと同じ実効線量です。他にも事故核種は60種類以上あるんですがそれが「トリチウム水」の名で放出される。その総和を技術的に告示濃度未満にできないから目の前の海で希釈するんです。投棄の可否は濃度じゃなくて核種別の総量で判断すべきです。 twitter.com/arthurclaris/s…
14
トリチウムは水として生体で利用されるんで環境濃度より濃縮はされません。問題は処理水の名に紛れて投棄するそれ以外の核種です。トリチウムだけなら60000Bq/Lの濃度で放出できるんですが、東電は1500を基準にしてます。なぜか。残りの58500は実は他核種の線量分なんです。こっちは生体濃縮します。 twitter.com/arthurclaris/s…
15
健康保険って強制加入です。滞納すると国税徴収法での差し押さえを受けます。一方、マイナカードは「任意」です。制度矛盾ですよね。これ、保険証をそのままにして被保険者番号をマイナンバーに統一すれば、そこに情報を紐づけるだけで済むんですよ。カードシステムを利権にするから混乱するわけで。 twitter.com/nagaya2013/sta…
16
「優越的地位の濫用」に相当するんじゃないかな。これをやるなら、マイナカード作成が本人の意思による「任意」じゃなく、「義務(強制)」である旨を法律で定める必要があります。任意のうちは行政の権限や指導で不所持による個人の権利の制限は行うべきではない。生存権に関わる問題に発展します。 twitter.com/SHIME20kr01bir…
17
>1Fの港湾内で捕れたのだから、汚染してる可能性があるのは当たり前。 東京電力(@OfficialTEPCO)の関係会社の原子力担当のツイートです。問題が2つ。 ・クロイソは外洋に戻っていく可能性があること。 ・東電が湾内なら汚染させても当たり前だと思ってること。 この発言はけっこう問題だと思う。 twitter.com/arthurclaris/s…
18
7月に21年の平均寿命が発表されますが、それがマイナスになるんで、政府が統計を悪用した「コロナ死亡隠し」を始めましたね。超過死亡の基準値(期待値)は、過去数年の死亡から算出されるんですが、これを例えば昨年同時期と比較にすると「超過なし」とか「過小」とかになります。騙されないように。 twitter.com/MNHR_Labo/stat…
19
「なぜ日本は原発をやめられないのか」という本が著者の勤め先の朝日新聞から出版を止められてるらしい。しかも著者は編集部門から転属させられても(なぜだ!)、ライフワークとして原発問題に取り組んでる人。これって、言論機関が言論を自主規制、自己検閲してるということでかなりまずい事態です。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
20
本当は患者がカードを持ってなくても医療機関は患者の医療詳細情報が確認できるってことですよね。保険組合が氏名、生年月日、住所、被保険者番号を示した紙の被保険者番号確認書を発行しさえすれば、カードを持ち歩く必要がない、つうかカード自体がいらないじゃん。ダブルシステムで利権ウハウハ。 twitter.com/kottur_lover22…
21
やばい。肝心なときに台風でPAC3が機能してなかったらしい。昔、「お笑い北朝鮮」というタイトルの本があったが、このマヌケぶりは「お笑いフールジャパン」全開かもしれない。いや笑えないけどね。ここからマジな話だが、台風だと部隊が展開できないとかって、軍事機密情報扱いにしろよ。狙われるぞ。
22
引力を振り切れるロケットに衛星を載せたら「衛星打ち上げ」、爆弾を載せたら「弾道ミサイル」なんで、技術的には両者は同じです。落下物があるのはどちらも同じなんで韓国との扱いの差の理由は、PAC3の沖縄方面への配備強化のために弾道ミサイルである必要があるからです。 twitter.com/nagaya2013/sta…
23
朝鮮半島から、縦方向(沖縄方面)の発射は衛星目的です。これを「ミサイル発射」とするのはプロパガンダとしても恥ずかしい。韓国も最近、同じような軌道で衛星打ち上げに成功していて、今回もし北朝鮮も成功したとなると、衛星ビジネス的にはよっぽど日本の危機となります。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/507…
24
本人が「返納したい」と言っても、違法性があるんで国は支給します。こんなことが許されるならあちこちでブラック企業で返納させる事態がまかり通るでしょう。これは本人に入れ知恵した人がいますね。そもそも6月1日付じゃなくて即日解雇にしてればよかっただけです。セコイ。 mainichi.jp/articles/20230…
25
書き方が悪かったですね。退職金は「辞退」して、ボーナスは「支払われない」とありますが、6月1日付け退職なら期日に口座に振り込まれます。労働対価として発生する後払い賃金ですから。なんなら辞退しても振り込まれます。産経の認識不足か、知ってて書いてるなら火消しに協力してるってことです。 twitter.com/nagaya2013/sta…