わいるどらいふっ!第134~135種 生き物を飼うことによりわかる自然の厳しさとは? ※虫が嫌いな人はご注意ください
とあるカエルの脱出作戦 その3 #啓蟄
わいるどらいふっ!第141~142種 梅雨の生き物。カタツムリはなぜコンクリートを食べるのか?
とあるカエルの脱出作戦 その2 #啓蟄
【探検!里山いきもの図鑑】のお知らせです。 里山は身近な生き物ランド! 森林浴でストレス解消、運動不足も解消、知的好奇心も満たされる。季節によって生き物も変わる!入場料不要! amazon.co.jp/gp/product/486… 「さあ、里山に出かけよう!!」
#山の日 らしいので可愛い山ガールのイラストでも置いておきます
わいるどらいふっ!第106種【ジョウビタキ】 ちなみにハトなら鏡像認知ができるようになるそうです
日本唯一のバードウォッチング雑誌「BIRDER」さんで、漫画を連載させていただいています。本誌特集の前座のようなもので、毎月2pずつのちょっとした漫画ですが、特集の入り口として楽しんでいただければ幸いです。 bun-ichi.co.jp/magazine/tabid… (今更な告知ですみません…^^;)
わいるどらいふっ!第128~132種 スプリング・エフェメラル~春の儚い命~ その1
【日頃このマンガを読んでくださっているみなさまへ】 お礼とちょっとしたお知らせです amazon.co.jp/dp/4635062929/… (予約受付中!)
わいるどらいふっ!第117~119種 リスとどんぐりの話です。
わいるどらいふっ!第121~122種 【節分と腹ぺこな鳥たち】
わいるどらいふっ!第120種【ニホンザル(冬)】
冬の観察会に向けて葉痕を整理中。葉痕とは、葉っぱが木の枝についていた跡。樹種によって形が様々で、維管束の跡が顔のように見えるものが多いことから、冬の自然観察の一つの見所になっています。
【新刊のお知らせ】🙇 漫画とも図鑑とも言えない「変な本」です 予約受付中→yamakei.co.jp/products/28220… #わいるどらいふっ
わいるどらいふっ!第107種【トラツグミ】 あの謎のトラダンス。振動でエサ(虫)をサーチしていると言われてますね。
わいるどらいふっ!第136~137種 初夏の風物詩と弱肉強食
わいるどらいふっ!第114種【ナミテントウ】 冬の生きもの探し編その2です。
@YU9KUXFaK1qYMo2 @piyokocyanupi 誤解を招くような描き方ですみません!基本的には処分、または善意で近くの土などに埋められるかと思います。ただ昔、熱心な役所の環境課の方が、状態の良い個体をサンプリングと剥製材料として大学に持ってきてくださったことがありました。そんなことを考えながら描いたフィクションです。
ヤマカガシは確かに気をつけるべき生物ではありますが…万が一深く奥歯で咬まれても歯の構造が違うのでマムシみたいに一瞬で毒は入りません。おとなしくて可愛いヘビなので過剰に怖がる人が出ないことを祈ります。ちなみに写真のものは西日本にいたときに出会った青色型と呼ばれる個体です。
カラスが白くてもいいじゃないカァ amazon.co.jp/dp/B07YWJNZ52/… Kindle版(無料)つくってみました。コチラも30ページぐらいの短編4コマなので、カラスの行水のごとくシュッ! と読み終わりますが、時間つぶし等によろしければどうぞ(_ _)
【カラスが白くてもいいじゃないカァ?】 番外編:暑い日の鳥たち
学校ビオトープの授業でアメリカザリガニを放さないでくださいという話をしてきました。しかし何度説明しても放してしまう人たちがいます。違法ではありませんが不適切です。
4コマを更新【日本三鳴鳥その2:ウグイス】