【Over Bridge】 夏なのでとりとめのない幽霊漫画を描いてみました
【アスファルトに(も)咲く身近な花図鑑】 必要最低限の外出時、おうちの周りでも見られる春の花図鑑を作ってみました。 多くの草花が見頃の時期なので、僅かな外出時間でも気晴らしにお役に立てば幸いです。 ※両面印刷→三つ折りでリーフレットにもなります
仕事上の副産物ですが、1秒で目白押しが描けるブラシつくってみました(そのうちclip studioに登録するかも) ※目白押し=メジロ木の枝に多数並ぶように、多くの物が込み合って並ぶこと。
わいるどらいふっ!第174~176種 【変なとこに巣作りする鳥たち】 5/10~16は愛鳥週間ですが、鳥たちは絶賛営巣期なので、直接じっくり観察するのは避けたほうが良さそうです。(巣を作られて嬉しくない場所もありますが;)
危険というイメージが先行しがちですが、生態系におけるスズメバチという生き物はいろいろと興味深い側面もあります ※秋は巣が大きくなるのでご注意くださいm(__)m
桜にくる鳥とりどり 花見ついでに鳥見もいかがでしょうか? #桜
わいるどらいふっ!第162種 田んぼで卵が見られる時期。早起きだけど二度寝するカエルとは…?
わいるどらいふっ!第170種 【桜と愉快な鳥たち】 桜が咲くといろんな生き物が集まります。人が集まる花見は自粛モードですが、街路樹や近所の桜に目を向けてみると面白いかもしれません。 #春分の日
わいるどらいふっ!第181種 今日はいい天気
わいるどらいふっ!第201種 ペンギンさん
わいるどらいふっ!第179種 樹洞と動物たちのフシギな関係
わいるどらいふっ!第200種 日本野鳥の怪 #夏の怪談
わいるどらいふっ!第193種 秋に響き渡るお母さんたちの悲鳴
「カモのおしりしおり」という謎グッズを作ってみました。しおりとして使えるおしりです🦆 冬の池でカモの逆立ち採餌(おしり)を観察してみよう!
わいるどらいふっ!第182種 ガクアジサイの「花」っぽいやつは「花」じゃない…けど役に立ってるっぽいよ!という話です。
4コマを更新【ヒバカリ】命名批判みたいになってしまいましたがそんなつもりないです。
わいるどらいふっ!第138~140種 日本固有種。木の上で産卵する不思議なカエルとは??
【カルガモの行進ブラシ】 また変なブラシを作ってしまいました。でも意外と模様や飾り線的にも使えるかもしれません。よろしければお使いください。(無料です) assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i… #愛鳥週間
わいるどらいふっ!第144~145種 都会に生きる野生動物たちのサバイバル術とは…?
わいるどらいふっ!第183種 暑い日…生き物たちはどうやって過ごしているのか?
わいるどらいふっ!第149~150種 【自然界の仁義なき闘い】 クロスズメバチVS蜂スレイヤーたち
@elicco9_9 拙作に多くのコメントを有難うございます。特に高速道路では、一瞬の判断が自身の安全を左右するので、個々人の注意だけではロードキルの回避は難しいと思います。オーバーブリッジの他にも様々な動物の「通り道」があります。日本ではまだ少ないですが、今後増えていくと良いですね。
「目白押し」(めじろおし)ブラシ assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i… CLIP STUDIO で公開しました。やりすぎると「過ぎたるは猶及ばざるが如し」になるかもしれません。ご注意を。
わいるどらいふっ!第165~168種 ワイルドでしたたかないろんな雛たち #ひな祭り