NaBaBa(@NaBaBa)さんの人気ツイート(新しい順)

1
『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』の配信開始を記念し、『takt op. MusicArt展』にイラストを寄稿させて頂きました。魔性の女好きとして、魔王を描かせて頂き恐悦至極です。これからゲームを遊ばれる方々の楽しみの一助になれれば幸いです。 game.takt-op.jp/?shortlink=25n… #タクトオーパスtwitter.com/i/web/status/1…
2
緑仙様のメジャーファーストミニアルバム『パラグラム』のキービジュアルを描かせて頂きました。改めて、ワンマンライブお疲れ様でした&メジャーデビューおめでとうございます。 twitter.com/midori_2434/st…
3
SHOOTING STAR - XG Covered by 理芽 / RIM のMVイラストを担当させて頂きました。 是非原曲と併せてお聞き下さい。youtu.be/MaOZrnQ9cYo
4
5
6
プロジェクトセカイ クリエイターズフェスタ2023のキービジュアルを担当させて頂きました。自分がプロセカのイラストを手掛ける事になるとは思わず、大変光栄です。イベントは6月3・4日に開催予定です。皆々様方、宜しくお願い致します。 #プロセカ
7
8
9
自分は美大予備校時が人生で1番絵の学びが多かった時代で、それは藝大に入れる奴以外は人権ないも同然という競争社会で描かされまくったからに他ならない。今の時代はSNSが正にそういう場なので、上手くなりたきゃもう飲まれちまえと。ダークサイドに落ちろと。その身を焦がす承認欲求が力になるので
10
11
この半年のAIの大躍進を見ると、初期に自分が感じた「才能の民主化」を改めて実感する。イラストAI、ChatGPTに留まらず、近いうちにあらゆる情報技能はAIによって民主化されるだろう。だがそれは陳腐化の行き着く先であり、価値は暴落し、早い話職業としてのパイは急激に減るだろう。
12
13
14
イラストAIにも色々種類があれば絵柄もある訳だが、どの道AIが特定の画風を濫造すれば、それは一気に陳腐化する。AIと画風が被っている人は完全な貰い事故で、人かAIかに関わらず、消費者からは見飽きた判定を喰らってしまう。AIに仕事を奪われる事とはまた別の問題が起きそうな気がする。
15
最近知り合いとイラストAIについて話していて出てきた感想が「AI抜きに絵柄に飽きた」。つまり人間の作家でも変わらぬ作風で模倣者も増えれば陳腐化するという事が、AIが濫造しまくった結果、ものの数ヶ月で食傷気味になってしまった。これは絵の出来、AIの質とは別の問題。人の飽き性の問題。
16
『七堂伽藍』
17
HYPER ZONe HYPER ZONe HYPER ZONe HYPER ZONe
18
Lucy
19
20
AIによるイラスト生成が話題になっているが、ゲーム業界に居た身としては、プロシージャル系の新技術が出ては、手作業が陳腐化するという光景を何度も見てきたので、今更という感じ。対処法は再現不可の作家性を持つか、新技術に適合するかの二択だが、99%の人は後者しか生き残る道はないよね。
21
22
良く聞かれるので、可能な限りの回答を。先ずは絵をモノクロで考えましょう。色が持つ明暗を制御できれば、モノクロでも自然な陰影になるし、逆に言えば自然な陰影の画面はどんな極端な色を使っても破綻はしないのです。例えば前髪は赤と青を対比させていますが、モノクロだと同じトーンになっています twitter.com/hollowphobiaar…
23
BANG!
24
25