石川 温(@iskw226)さんの人気ツイート(古い順)

26
AirTag、知らない人にカバンに入れられてストーカー的に使われると、こんなメッセージが出るのね。
27
総務省は「SIMフリーで売れ」「契約なしで売れ」と迫るけど、キャリアはこういう被害を恐れているから慎重なのよね。楽天モバイルで知らぬ間に「iPhone」不正購入される被害 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1323…
28
バルミューダが5Gスマホを開発。製造パートナーは京セラ、販売はソフトバンク。
29
クルマに例えるなら「残価設定ローンは許さん。高いと感じるなら、軽自動車があるだろ」と言っているようなもんだな。スマホ分割販売、独禁法抵触も…公取委が大手3社に改善要請へ(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0c8a4…
30
これではどこも国からの案件は受けなくなるな。「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6B…
31
平井大臣は「徹底的に干す」「脅しておいて」とNECに発注費の削減を迫り、武田総務相は「誠意を見せろ」とキャリアに値下げを求めるなど、恫喝で虐げられる日本企業が不憫で仕方ない。このままだとIT企業の国際競争力を高めるどころか、政府に潰されてしまいかねない。
32
WIndows 365、iPad Proで使えた。なんだか楽しい。
33
イオン、この秋以降、iPhoneを買おうと思ったら、キャリア契約なしに、ドコモ、au、ソフトバンク、それぞれの価格から選べんで買えるようになるとは。イオンの売り場が面白いことになりそうだな。
34
「スマホ料金値下げ」を1年で実現した菅首相が退陣。5G普及への悪影響、将来的な値上げの可能性も(石川温) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishikaw…
35
電波をタダで割り当ててもらっていたから総務省の言うことを聞いていたけど、オークションでお金払ったら、言うこと聞かなくなるのでは。5G利用増加で“電波オークション制度” 海外事例調査へ 総務相 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
36
KDDIが基本料金ゼロ円の新料金プランを発表(石川温) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishikaw…
37
日本と逆の流れ。アップル「iPhone13」を無料で提供-米携帯事業者が顧客獲得競争開始(Bloomberg) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/14249…
38
日本では「日本人が受賞した」って喜んでいるけど。日本から米国籍に移った理由について、真鍋氏は「日本は互いを邪魔しないように協調する」と日本の慣習を説明した。「私は協調が得意ではなかった。(米国では)他の人が感じていることをあまり気にせずに行動できる」nikkei.com/article/DGXZQO…
39
というわけでPixel 6とPixel 6 Pro。
40
ソニーのイメージセンサーとSnapdragonのパートナーシップ、こりゃ、面白いことになりそうだ。
41
ワクチン接種証明書アプリ、実に簡単。デジタル庁、いい仕事している。こういうのを他の行政にも広げて欲しい。先日、証明書の取得のために区役所に切手を貼った封筒を送ったのとは大違い。
42
「オッケー、Google」ってこと?
43
報道特集、「通信は人権」って、その通りだわ。値下げも重要だけど、誰もがスマホでネットにアクセスできる環境を整備すべきだわ。
44
ひー。TechCrunch Japanおよびエンガジェット日本版 終了のお知らせ beboundless.jp/press/corporat…
45
停電してない地域の方はいまのうちにスマホの充電を。
46
povo、すごい。RT @povo_official: povo2.0の回線をお持ちのお客さまで地震の影響でお困りの方がいらっしゃれば、データ使い放題(24時間)のプロモコード【BESAFE0317】をご活用ください。 ※当コードの利用開始期限は3月17日23時59分です #povo #地震 #停電 #ライフライン
47
スマホの全キャリア周波数対応問題は「もうキャリアはキャリアモデルなんて調達せず、全てオープンマーケット向けモデルを調達しろ。完全分離なんだから」なんて落とし所にしてくるんじゃないかなぁ、総務省は。
48
有識者の思いつきで韓国で売られているGalaxyと日本での価格を比較して対応周波数が増えることによるコスト増を見ようとしているんだけど、そもそもFeliCa対応とかあるわけで。なんでそんなこともわからないのか。
49
あれれ?
50
お、3GBまでは980円だけど、0円ではなくなった。