926
昨日の宮城県沖を震源とする地震で被害を受けられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。いずれにせよ備えが肝心です。さまざまな備えの点検をお願いしたいと思います。なお、本日は各地で雨が降り、地震で緩んだ地盤から土砂災害に繋がる可能性がありますので、外出の際は、十分お気をつけください。
927
戦時中メディア各社は、軍の嘘情報をそのまま流し続けた。国民310万人が犠牲になった。ママゴトのような総理の記者会見を見れば、これが決して過去のことではないことがわかる。都合の悪い質問は無視。再質問もできない。お気に入りの記者しか当てない。このままでは、また 悲劇が繰り返されるだろう。
928
①森友、加計、桜を見る会の問題、更に菅総理の長男と総務省の癒着の問題。これらはみんな権力を濫用して政治を私物化し、自分達の個人的な利益を得るという点において共通している。簡単に言うと、自民党政治とは、国民の生活そっちのけで、利権と腐敗にひたすら突き進む亡国の政治ということになる。
929
⑦野党が頼りないとの意見はあれど、ここまで犯罪的な政権の存続は許されない。選挙とは絶対的な価値を求めるものではなく、相対的に判断してましな方を選ぶもの。その意味で次の総選挙での政権交代は不可欠。政権交代だけが国民の命と暮らしを守るための現実的な方法であり、日本の将来のために必要。
930
前文部科学副大臣と文科次官が、2015年から2019年にわたり、施設整備費補助金に関し、学校法人から接待を受けた疑惑。また、口先だけの謝罪をするのだろう。謝罪で済むなら、司直や司法は必要ない。ここまで来れば、必要なのは、腐った行政の大掃除。政権交代しないと、この国は腐敗ガスで破裂する。
931
「国の持続化給付金をだまし取ったとして、愛知1区選出で総務副大臣の自民党・熊田裕通衆議院議員の元スタッフが逮捕されました。元スタッフは肩書を利用し、不正受給を勧誘していたとみられています」 fnn.jp/articles/-/158…
932
この国ではよくありがちだが、国家的行事は、国民なら盛り上げるべきと、笑顔での参加を強制するような空気が広まる。五輪が全てに優先し、コロナ対策のエネルギーは減る。国民不在の、政権のための五輪。海外世論でも中止・延期が多数を占める中での五輪強行は、我が国の国際的立場も悪くしかねない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
933
人事院の倫理の研修では、戦前ユダヤ人にビザを発給した杉原千畝を教材としている。だが、今この国の国家公務員が学ぶべきは、そんな高尚なレベルにない。不正しない、隠蔽しない、公文書改竄しない、贈収賄も接待もダメという最低レベルの、当然の倫理である。次官や局長の腐敗ぶりが反面教師となる。
934
虚偽、隠蔽、改ざん。日本の行政の代名詞。財務省は恥ずかしくないのか?組織が善良な公務員を自殺に追い込んだ。検証が当たり前なのに総力で隠蔽。前総理も知らん顔。遺族はどう感じるか?この国はとても恥ずかしい国になった。国民が無関心なら、国は骨の髄まで腐るだろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
935
権力の私物化。どこを見ても利権と腐敗と言い訳だらけ。次から次へ、本当に冗談みたいな国になっている。自民党は反省したふりはしても、反省なんかしていない。心の中ではちょろいもんと笑っている。だから、同じことが何回でも繰り返される。永続させるかどうかは国民次第。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
936
権力を私物化し、業者と癒着して高額接待を受けまくり、贈収賄さえ疑われるようなことばかりして、しかも朝から晩まで嘘ばかりの最悪の政権の閣僚達が今更、日本学術会議は改革せよ、なんて言っても笑われるだけ。変な言いがかりはやめ、まず自分達こそ、正気に戻るのが先。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
937
権力の私物化、利権と腐敗。おそらく底無し。というか、このままでは、この国の底が抜ける。 「これまで菅氏は、長男による総務省幹部への違法接待問題について追及を受けるたびに、成人した長男と自身の政治活動とはまったく関係のない『別人格』だと何度も強調してきた」 bunshun.jp/articles/-/442…
938
①論より証拠。グラフを見れば明らかだ。自民党政権下において、我が国の実質賃金は一貫して下落している。特に第二次安倍政権になってからが最悪。「アベノミクスで隅々まで富が滴り落ちる」が聞いて呆れる。完全な嘘つき。はっきり言えることは、これまでの政策が根本的に間違っていたということ。
939
②アベノミクスの「おかげ」で今や日本の実質賃金は、主要国の中で最低になってしまった。アジアでは韓国にも負けている。つまり、日本は確実に「貧しい国」になりつつある。それはそうである。安倍・菅路線で非正規雇用が増え続けているのだから。政権は空疎な自画自賛ではなく、現実と向き合うべき。
940
③ここ30年の各国の実質賃金の推移を見ると、各国の実質賃金が上昇していく中、当初は比較的上位にあった日本が、この20年間でどんどん追い抜かれ、今やイスラエルやスロベニアといった国にまで追い越されてしまっている。スイスや米国などは、はるか高みにある。このままでは、貧困国になる。
941
④菅自民党の自画自賛演説など、もはや聞く必要はない。それより現実を見ないといけない。なぜ賃金はここまで下がってしまったのか。なぜ豊かになれないのか。この問題と真正面から向き合い、対策を考えることこそ、政治の仕事。正規雇用化を促し、国民の所得が増えるよう緊急課題として取り組むべき。
942
接待で国の政策が決まる国へ。国民の人気取りのため「携帯料金を下げさせます」と言っておいて、裏では総務大臣が特定業者と癒着。電波の割り当ても 接待してくれる総理の長男の会社を優遇し、農水省や文科省の補助金も接待が絡む。この8年間で閣僚や官僚の倫理は完全に崩壊。このままで良い訳がない。
943
日本の国はいつからこんなに政治腐敗に寛容な国になったのだろう。これだけ多くの疑惑があるのに、捜査機関も音無しの構え。「ああ、やっぱりこの国では 総理やそのお友達は罪に問われないんだなあ」と、普通は国民も怒るところだが、4割が内閣を支持。それが腐敗を更に進める。未来は国民次第である。
944
元農水大臣や今の総務大臣のように、贈収賄だの接待だのばかりだと、そのうち賄賂を渡すから交通違反を見逃してくれとか税金をまけてくれとか、そんな世の中になるだろう。不正や腐敗が当たり前の国では、犯罪発生率も高くなる。法が軽く見られるから。そんな国でいいのか。結局は選挙で国民が決める。
945
接待を受けたのに国会で「記憶にない」などと醜い言い訳ばかりの閣僚や官僚は、部下や後輩達の前で恥ずかしくないのだろうか。どんな顔をして彼らへ偉そうに講釈を垂れるのか。みんな腹の中では笑うだろう。あるいは真似しないと偉くなれないと思うか。いずれにせよ、この国の腐敗は相当進行している。
946
権力を縛るという憲法の本質を理解せず、ひたすら軽視し続けてきたこの人物に、憲法を語る資格はない。友人のために制度を変えたり、政府主催の桜を見る会を自分の後援会イベントにしてしまう人物が、今更何を言っても笑われるだけ。権力の私物化の全てを明らかにするのが先。 mainichi.jp/articles/20210…
947
現実をみず、都合の良い事実や数字だけを頼みにし、国民には精神論を強調、科学的な検証を避け、失敗して経済社会に大損害が出ても誰も責任をとらない。命より国や総理のメンツが尊ばれる国。政府はコロナでも、また先の大戦と同じことを繰り返すつもりか。いつでも犠牲となるのは国民。刮目すべき時。
948
自民党政権が破壊し続ける日本の「良識」。以前なら絶対に越えなかった一線を、平気で越えてしまった前総理と現総理。何回も総辞職して当然のレベル。政治が良識を失い、行政や司法までも良識を失えば、待っているのは地獄。最後は、選挙における国民の良識にかかっている。 mainichi.jp/articles/20210…
949
①感染が再拡大しているというのに政府は専門家会議さえ開こうとせず、目下聖火リレーで五輪の雰囲気を盛り上げるのに必死。専門家会議の中からも政府の危機感の無さを懸念する声が聞こえる。結局、政府は都合の良い情報だけを取り入れ、無為無策を継続。現状分析と国民への見通しの説明が必要不可欠。
950
②国民の目を情緒的なものに逸らすことで、深刻な現実、物事の真相を隠蔽し、それによって国は面目を維持し、やりたい放題やる。国民には頑張れとだけ言い、必要な対策を打たず、無意味な時間稼ぎをする。先の大戦での政府の振る舞いに酷似。共通するのは、国民の命の重さに対する認識の欠如である。