小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(古い順)

51
5月6日で「補償なき外出自粛」は解除されるのだろうか。ろくに検査もせずに毎日数百の感染者数を発表し、仮にそれが多少減ったとして解除できるだろうか。世界がその数字を信用するだろうか。このままでは感染も収まらず経済社会も壊滅する。常に最悪の事態を想定するのが政治。まだ、わからないのか。
52
遅いという言葉では、もはや言い尽くせないほど遅い。感染状況把握のため一番重要なことなのに、初めからわかっていたことなのに、検査は危険などと言い訳ばかりしてきて、敵と目隠しして戦える訳がないのに、今頃一体何を言っているのか?この二ヶ月間何をしてきたのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
53
いま真に持つべきは、政権存続への危機感などではなく、国家存続への危機感のはず。これでは、国民の生命や生活の前に、国家の体面を重視した戦前の内閣と何ら変わらない。いま何が一番重要か、全くわかっていない。だから、対策が全て後手後手になる。腐り切った政権は、批判しないと何もやらない。 twitter.com/jijicom/status…
54
批判を気にする前に、まず、足下の厳しい生活とサービス業の惨状、先行きが全く見えない日本経済の今後こそ気に掛けるべきではないのか。関心は政権維持のことだけか。朝令暮改、小田原評定、羊頭狗肉。国語の勉強をしている状況ではない。どれだけの時間を無駄にしたことか。 asahi.com/articles/ASN4H…
55
鳴り物入りの緊急対策としての雇用調整助成金の拡充。あまりにも複雑で事務負担も膨大すぎて、この危機の状況下、使い物にならず、実際にはほとんど支給されていない。制度あって救済なし。やはり既存の枠組みにとらわれず、現実に合わせ、家賃や借金の支払い猶予、租税免除等を組み合わせないとだめ。
56
ゴールデンウィークの旅行需要は消滅し、夏イベント中止が続々。巨大需要の蒸発。こうしたことがわかっていて総理の判断が二転三転。108兆円と大見得を切ったあの会見は何だったのか。前代未聞の予算組み替え。批判されたからやる。全てがいい加減。現実を見て最悪を想定し、手立てを考えるのが政治。 twitter.com/jijicom/status…
57
経営には体力が必要。借入れ、現預金、日々の支払い。そうしたものが回せなければ行き詰まる。時間との闘い。飲食店などは売上げがゼロになれば2ヶ月くらいが限度。単なる借入れ支援では新たな重荷を背負わせるだけ。家賃、返済、維持費。ここに国が手をつけなければ、日本のサービス産業は消滅する。
58
嘘つきが何回会見やったって無駄。原稿の単なる棒読み。まずやるべきは人と接触しなくて済むような補償。一斉休校要請から今まで、総理の会見に何か意味があったか。商店にとってはもはや1日1日が死活問題。自画自賛と自己陶酔の愚かな会見の前に、まず現実を見るべき。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
59
「大分県まで行って神社に参拝したが観光はしていない」。「地元で桜を見る会の参加者を募ったが募集はしていない」と同じ。この人物はこんな類いの世迷いごとをこの7年間ずっと言ってきた。この国はそういう政治を許してきた。そして、今日がある。 asahi.com/articles/ASN4K…
60
どさくさ紛れ。これぞ正に副総理推奨の「ナチスの手口」。極めて悪質で犯罪的。さすが素晴らしい前代未聞の法務大臣を生んだ安倍内閣だけのことはある。パンデミックという国家の危機の政治利用。国難の時でさえも、ひたすら総理の保身、政権の維持だけを考えている。断じて許されることではない。 twitter.com/tbs_news/statu…
61
「検査を抑えるという議論など、世界では全くなされていません」「検査をしなかったことで市中感染と院内感染が広がり、そこから医療崩壊が起こっているのが現状です」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
62
「日本医師会の横倉義武会長は17日、日本記者クラブで会見し、新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査について『(遅くとも)4月あたりから、たくさんやっていくことに切り替えていけばよかった』と述べ、政府の対応に遅れがあったと指摘した」 asahi.com/articles/ASN4K…
63
官僚の壁なんてある訳がない。森友加計や検察人事への介入を見ても自分の利益のため権力の私物化で制度を変え、予算をつけ、慣例を踏み潰してきた総理に壁なんてある訳がない。要は普段の私物化の負い目があり、こういう一番肝心な時には逆に官僚の言いなりになるということ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-…
64
4月も後半だというのに、総理は5/6日以降の姿を全く示せていない。質問されても答えられない。5/6日までなら耐えられるが、それ以降どうなるのか?全国の企業・商店が苦境にある。今のレベルの対策では絶対に足りない。検査拡大と補償なしの曖昧なお願いではずるずるになる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-…
65
「国に望むのは、新型コロナ収束まで借金返済を一時的に猶予する制度だ。経済が持ち直し、仕事が回ってくれば自力で借金を返済できる。少しの時間がほしい」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-…
66
「コロナ は、様々なものの本当の姿を暴いてしまった。政治家の資質、所得が消滅していく経済で国が何をなしうるか。権力者が本当は何を考えているのか」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
67
給付金方針変更に関する自分の体面を保つだけのために、とってつけたように中身のない記者会見をやって、緊急事態宣言を全国まで中途半端に広げてしまう総理。この政権はとにかく大失敗のあとの言い訳作りには全力をあげる。その分、仕事をしない。醜すぎる。 video.yahoo.co.jp/c/3526/5726f74…
68
「『これは風邪でもインフルエンザでもない』と考え、帰国者・接触者相談センターや保健所に相談した。だが、取り合ってもらえなかった」 asahi.com/articles/ASN4L…
69
この頃は一体何だったのか?子供だけが対象の休校要請も今となっては中途半端のやってるふり。検査を否定しクラスターに固執したやり方が裏目に出て、逆に市中感染や院内感染を拡大させた。見えない敵とは戦えない。それでも言い訳ばかり。過ちては則ち改むるに憚ること勿れ。r.nikkei.com/article/DGXMZO…
70
オーバーシュートしていない、この1~2週間が大事と曖昧な自粛要請から始まり、検査は必要ないと言い、市中感染を拡大させ、五輪延期で突如フェイズが変わったなどと言い始め、それでもまともな対策を打てない国。いま、この国を先進国と呼べるだろうか。検査の徹底をはじめ他国に学ぶべきではないか。 twitter.com/news24ntv/stat…
71
まず自分、そして総理が説明してはどうか?一体誰が法務大臣に起用したのか?どこからか湧いて出たのか?適材適所も依然撤回していない。正に歴史に名を残す凄まじい政権である。この国は今や先進国とは言えない。 jiji.com/sp/article?k=2…
72
「全国の警察が4月中旬までの約1カ月間に取り扱った変死体のうち、埼玉、東京、神奈川、三重、兵庫5都県の計11人が、新型コロナウイルス感染を確認されていたことが20日、警察庁への取材で分かった」 this.kiji.is/62490799521030…
73
感染拡大は止まっておらず、外出自粛は更に2週間からひと月程度延長される可能性もある。もう限界という商店・企業の声は総理に届いているか?本格的な家賃・借入れ返済の支払い猶予や補償、納税免除等、政府がまじめに考えないと、日本からまずサービス業がなくなる。総理は本当にわかっているのか?
74
75
現実を見ず、財政ありきでもたもたしているうちに次の局面に入りつつある。もはや10万円でも足りない、生活できないという人が確実に増えている。サービス業の停止で特に学生や非正規の方々の生活が困窮。命を救うため本格的な家賃猶予や公共料金・税金の免除を考えるべき時。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-…