小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(いいね順)

51
黒川氏の甘い処分は検事総長が勝手に決めたことで総理はあずかり知らぬと。余人をもって代えがたいと法務省の反対を押し切ってまで定年延長させた挙句、都合が悪くなると知らんふり。責任だけを検事総長に押し付け。それでみんな黙ると思っている。考えられないほど醜い。検察も国民も舐められている。
52
もはや狂気の沙汰。理解不能。なぜここまでだめなのか。税金の無駄遣い。Go To トラベル同様、結局は利権ありき。批判は黙殺。「継続配布は有意義だ」と。大丈夫か。ここまで現実が見えず、対策も意味不明だと、早々に辞めてもらう以外ない。最悪の人災が拡大するだけである。 tokyo-np.co.jp/amp/article/45…
53
緊張感を持って注視?つまり何もしない。この期に及んでこれ。まずは徹底検査?もう5ヶ月。何を寝言を言っているのか。いまだになかなか検査されない。臨時国会は、与党と相談?つまり国会を開かないのは党の判断と。責任感ゼロ。全てが醜すぎる。仕事をしないなら即辞任を。 fnn.jp/articles/-/690…
54
正に空前絶後の総理である。後手後手の無策ぶりを自画自賛できる誇大妄想力。国民が苦しんでいるのに犬とくつろぐ画像を全国に配信する共感力の無さ。国難にあってさえ保身のために法まで変えて検察を隷属させようという異常な執念。これを空前絶後と言わずして何と言えよう。mainichi.jp/articles/20200…
55
本当におかしな国になってしまった。昔はまだ戦争の記憶があり、政治の暴走や腐敗を許さない空気があった。政治家にも戦前には戻さないという信念があった。対立を煽っていけば、待つのは地獄。玩具のようにミサイルを買っても危険になるだけ。この国の政治を再生しないと、また、繰り返すことになる。
56
安倍政権とは、民主主義を学ぶ上でのひとつの教材である。権力が長く続くといかに腐敗し、やりたい放題やるかを教えてくれる。行政も国会も司法さえ意のままに動かし、憲法すら都合のいいように変えようとする。だが、教材はあくまで教材。現実としてこのまま継続させることは民主主義の死を意味する。
57
岸田総理当初の公約「所得倍増」のはずが、気がつけば、いつの間にやら「防衛費倍増」に。物価高に加え防衛費捻出のための所得増税により、結果として「所得大幅減」となる可能性。これは公約と真逆、つまり公約違反である。国民の生活を破壊する自民党政治に必要なのは「鉄槌」である。刮目すべき時。
58
なぜ、この人物は、いつも逃げるように立ち去るのだろう。そんなに国民に説明するのが嫌なのだろうか?ちゃんと注視してます、専門家もまだ大丈夫だと言ってますと。それで誰が安心できるだろうか?国民の命と社会の存続がかかっているということを理解しているのだろうか?www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
59
「検討する」がいい加減通じなくなってきたので、昨今「検討を加速する」という珍妙な日本語まで使い始めた岸田総理。「加速」という言葉で飾っても、検討は検討に過ぎない。こんな調子で一年間。何事もいつまでも実行される気配は全くない。貴重な時間を無駄にする総理は一刻も早く辞めるべきである。
60
醜すぎる。自治体を責めるのが国の仕事か?支援こそ国の責務のはず。とにかく自分達の自画自賛と自己弁護。悪いのは人のせい。総理の姿勢そのもの。こんなことでは国民は不安になるだけ。Go To トラベルで全国に感染を拡大させ謝るどころか逆ギレ。ふざけるのも大概にすべき。 mainichi.jp/articles/20200…
61
長年、捜査機関から守ってくれた政権の守護神に対して、とても厳罰は下せないということ。ただ、それだけ。悪巧みはだめになったが、今頃、次の守護神を探しているのではないか。安倍総理による権力の私物化をこの辺りでやめさせないと、本当に取り返しのつかないことになる。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
62
この総理は大丈夫だろうか?現実が見えているのだろうか?Go To トラベルで自治体が、観光の現場が、医療現場が今どれだけ混乱しているか、わかって言っているのか?離島の危機感を共有できているのか?過ちては改むるに憚ること勿れ。やはり総理は、道徳から勉強し直すべき。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
63
今どき、どんな会社、自治体でも社員、職員、アルバイトまで不祥事を起こせば、釈明し、一応は謝罪する。ところがなぜか自民党だけは謝罪どころか「それぞれが説明すべき問題、回答を控える」と他人事。それで済むと国民を舐めている。嘘と言い訳の政治で腐りきった国へ。いい加減、やめさせませんか?
64
「批判は当たらない」をこれまで何百回も繰り返してきた嘘と言い訳の象徴的人物が自民党総裁の有力候補とのこと。ますますこの国の政治はおかしな方向に向かう。森友も加計も桜も、いわばこの人物が隠蔽や改ざんの実務的な指揮をとった。次の内閣の最大のミッションは、全てを闇に葬り去ることだろう。
65
官僚接待の復活。1人7万円。これぞ10年で堕落した日本政治の象徴。あの大蔵不祥事から接待など禁止されたはず。それがいつの間にか、総務官僚接待に見られるように当たり前になり、大臣や副大臣等でも常態化。利権、癒着、汚職。頭が腐れば全部腐る。それでも国民が何とも感じないなら、国は腐り切る。
66
自民党は野党になったあと、本格的に壊れてしまった可能性がある。昔はこんなに排他的、排外的議員はいなかった。差別的な言動などをすれば、叱る先輩もいた。今は逆に褒められる始末。やはり安倍政権以降、何かが決定的に変わった。もはや戦前志向の国家主義政党。未来のために倒さなければならない。
67
映像では自民党議員達は統一教会の会合に出て、みな会を絶賛している。多くの悲惨な被害者がいるのを知りながら、「そんなの関係ない、選挙さえやってくれればいいんだ」と。そして、自民党によるお墨付きが更に被害者を増やしていく。政治圧力で警察も萎縮。救いようのない国へ。止めないで良いのか?
68
岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈 多くの命が犠牲となる戦争というものの本質を、全く理解していないからこそ、このような無神経なことができる。言葉も無い。戦争をまともに理解できない人物が、防衛費を倍増。総理をやってはいけない人。asahi.com/sp/articles/AS…
69
仮に同じことを省庁出身の事務総理秘書官がやったらどういうことになるだろう。おそらく躊躇なく岸田総理に解任されるだろう。結局、身びいき、特別扱い。海外観光やら宴会やらでまともに仕事をしていない可能性すらある。権力と税金の私物化。国民はいつまで許すのだろうか。 news.ntv.co.jp/category/polit…
70
お友達は何をやっても許される。ただし、一般国民がやったら「ただじゃおかんぞ」と。この国は既に絶望的な状況。法の下の平等すらない。憲法を理解できない総理主導の憲法破壊が着々と進んでいく。こんな滅茶苦茶な総理をこれ以上のさばらせたら、間違いなくこの国は滅びる。this.kiji.is/65423636298681…
71
予算としてもう滅茶苦茶。他県でも感染拡大しているのに私怨から東京だけ除外。当初出さないはずのキャンセル代を、批判を受けてやはり税金から出すと。安易で、杜撰で、場当たり的な国民の税金の使われ方。コロナだから全てが許される訳ではない。不公平な事業は延期が当然。 asahi.com/articles/ASN7N…
72
総理はこう言うだろう。「任命責任は私にあります。御批判は真摯に受け止めます」。それでおしまい。任命責任とはそんなに軽いものか。こんな人物を法務大臣にしておいて、言葉だけ、反省したふりで、それで終わりか。いま一人ひとりが、この内閣について考えないといけない。 news.yahoo.co.jp/articles/80f1e…
73
「領土交渉は終わった」。散々騒いで一体何だったのか。総理はなぜ黙っているのか。このままなら、北方領土問題解決を餌に数千億円の大金をロシアに騙し取られただけで終わる。確かに総理は公約通り、自分の代でこの問題を終わらせた。最悪のかたちで。その罪は計り知れない。 uhb.jp/news/single.ht…
74
国民はどうせすぐに忘れるさ。それまで適当に煙に巻いておけばいい。いつもこのパターン。国民はとても忘れっぽく御しやすい、これが安倍総理の確信。国民がこうした愚弄を自覚できるかどうかが、この国の民主主義のレベルを決めるだろう。今はその最後のチャンスである。 mainichi.jp/articles/20200…
75
責任なんて全く感じていない。嘘の演技のベテラン。「かつて任命した者として」で遠い昔のことと思わせる。国民を騙すなんて簡単と。だが今回はそれで済むのか。一体誰が巨額の買収原資を出したのか?そもそも事の発端は誰なのか。もはや人として良心の欠片もないのだろうか。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…