1001
よくよく考えたら「現実に特攻隊員としてゼロ戦に乗ったこともない百田尚樹」の方が返しとしては適切だな twitter.com/aruma_zirou/st…
1002
NewsEverydayは、日テレニュースevery.っぽくしてるけど、ShareNewsJapanと同じで報道機関でもなんでもない単なるネットのまとめサイト。デザインと名前をマスメディアっぽくすればSNS上では一般人に見分けがつかないというハックが共有されてしまったので、今後の情報環境はさらに混迷を極めると思う twitter.com/shinhori1/stat…
1003
小田嶋隆さんがまさにそうだったけど、今ネットで「サヨク」って言われてるような論客ってたいてい学生運動から10年後くらいの世代で、団塊世代をはげしく嫌ってたような人たちですよ。まず団塊世代がどれくらいの年齢なのかということすら誤解したまま被害者意識とネットミームだけが飛び交っている。 twitter.com/netaro_3nen_/s…
1004
「LGBTQを公表」という日本語は「上下左右に直進」とか「春夏秋冬の季節になりましたね」くらい意味不明なのだが、日本のメディアは完全にこの単語の誤用を力づくで押し通していくことにしたらしいな
バイデン大統領も祝福 LGBTQを公表したサッカー・横山久美選手 newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/3…
1005
ヨーロッパから来た友達に「日本の性的な広告に文句言う前にお前の国でアジア系の女がいきなり道でぶん殴られてる社会現象をどうにかしろ」と言い返すのが真の友情というものである
1006
貧困から這い上がるどころか、大企業の御曹司に生まれて放蕩博打で数十億円失って追放されたという経歴でイキるのも持ち上げる周囲もわけわかりませんが、もう人生に行き詰まったらこの手の暴言を吐いてネットで稼ぐと言うのがお決まりのセオリーになっていて、みんな判で押したように同じ暴言を吐く。 twitter.com/masterlow/stat…
1007
まあ学生運動自慢の団塊おじさんのウザさというのは新人類世代からそれこそ戦争の惨禍レベルで聞かされていて礼賛する気はないのだが、高畑勲も宮崎駿も富野由悠季も安彦良和も、そして高校生で公安刑事が家に来た押井守に至るまで日本のアニメ文化作った世代はみんなアレに色々な形で関わっとるんやで
1008
まーこれあと半年くらいしたらケロッと「私たちは安倍元総理の時も、テロは断じて許してはいけない、犯人の言い分を報道してはならないと言っていた」みたいな話になるんですよたぶん twitter.com/Frozen_Sealion…
1009
色んな人が言ってると思うけど、「えっ、これ90年代に撮影した20代の木村拓哉の映像使ってんじゃねーの?」っていうくらい前半の信長が若いんだよ。シワをCGで消して顔が若いとかそういうレベルじゃなく、身ごなしとか挙動が全部ピチピチの若僧なの。たぶん歳食ったおっさんほどその演技の凄さが分かる twitter.com/c4dbeginner/st…
1010
「安倍元総理が亡くなられてまだ1年なのに、インボイス導入なんて不謹慎じゃないですか!安倍元総理は亡くなったんですよ!インボイス導入なんてテロを肯定するんですか!」という国民感情を盛り上げていきたい twitter.com/C4Dbeginner/st…
1011
前から言われてるけど、故人のメモリアルアカウントが消えてしまうし、30日に一回とかリアル人生に忙しい人は無理でしょ。ツイッター離れを自分で引き起こしてる twitter.com/reutersjapan/s…
1012
エリザベス女王の死に対して、過去の帝国主義の罪をかぶせて非難するツイートが「暴力的」としてツイッター社により削除。それに対して「確かにうんざりするツイートではあるが、削除は絶対に過剰だ。こうした言論こそ検閲が進むプラットフォームが護るべきものだ。」と言論人からの声。表現の自由。 twitter.com/SteveKrak/stat…
1013
連合ってもう労働者の権利向上じゃなくて、岸田政権の意を汲んで「主婦の保護を廃止してそこからも金とりましょう♩」っていう団体になってるのね…
専業主婦らの第3号被保険者制度「不公平だ」 連合、廃止求める方向:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR6H… #
1014
これホームページ調べたらただのファッションヘルスなんですが、遠からずご指導入る気がしますねこの看板は twitter.com/uranomadd/stat…
1015
男女間で「こっちも規制されたのだからあっちも規制しろ」と言い合うのは、韓国の規制がエスカレートしていった最悪のルートなので絶対に避けるべき
1016
上野千鶴子先生のあの挙動なんかが本当に典型的な「団塊処世術」でそれに対する反発があるのは当然なんだけど、その下の世代が彼等の失敗を分析してその先に行けたかといえば疑問なわけ。反抗に対する反抗にしかならない。晩年の小田嶋隆さんは立て直そうとしていたと思うけど、寿命が尽きてしまった。 twitter.com/c4dbeginner/st…
1017
もう万事そうなんですが、新しい概念が出てくると「この概念を極限まで拡大すれば自分たちの思うままに世界を定義して社会変革政権交代!」みたいにやる人が概念の持っていた正当性を最終的には台無しにしてしまうことが繰り返されている。のび太がドラえもんのひみつ道具を悪用して最後ポシャる的な twitter.com/_0ranssi_/stat…
1018
外国の客人を敵視して花束投げる非礼と、なぜか別人が土下座謝罪する理不尽は表裏一体なんで、とにかく普通の近代国家をやりましょう。これでは突然ロシア皇太子に巡査が斬りつけたあとになぜか無関係の女性が京都府庁前で切腹して「日本人は頭がおかしい」と思われた大津事件から全く進歩していません twitter.com/livedoornews/s…
1019
「表現の不自由展は、TPOをわきまえ、多数派が顔をしかめないようにこっそりとやりました」って、取り上げたアーティストへの侮辱以外のなにものでもないと思うんですよね。そういう思想を突き破るために表現、芸術をやってるわけですから。津田大介さん、いったいどうしてしまったのか。 twitter.com/bugsgroove/sta…
1020
だから花王の件についても、担当者個人が特別ひどい人だったとは思ってなくて、日本のメディア環境の中で育った若いSNS担当者の所に「今日はカミングアウトデー」って流れてきたら、ハロウィンやバレンタインデーやエイプリルフールみたいな「新しいイベント」と誤解するだろうなあと同情的にはなる twitter.com/c4dbeginner/st…
1021
アイドルが歌番組で他のバンドグループを「Mr.Childrenさん」「スピッツさん」とか呼び始めたときは「だせえ」「ADのバイト敬語をマネすんな」と呆れられたものだけど、これもすっかり普通になってしまった感がある。みんながビビって全名詞に敬称を付けることで、つけないと怒るバカが実際に出てくる twitter.com/maeq/status/16…
1022
「権利と義務はセット」という言葉は、人権の根本的定義や、重度障害者にも人権があることを考えれば決して適切なフレーズではないのだが、それはそれとしてこのフレーズが大好きな人たちは外国人が納税義務を果たしても権利を全然認めないよねというのはある
1023
「木村拓哉と綾瀬はるかだったらこんな感じになるでしょ」という方向はそうなんだけど、2人ともパブリックイメージの予想を遥かに超える素晴らしい演技を見せていて、キャリアの中でも最高傑作のひとつになったんじゃないかと思う。特に20代から50代まで信長を演じ分ける木村拓哉の変化には驚きの一言 twitter.com/c4dbeginner/st…
1024
一応言ってはみたものの twitter.com/C4Dbeginner/st…
1025
「還らない 命・幸せ 無限大(東京電力訴訟について)」という川柳を「安倍元総理の命が還らなくて幸せ無限大だと!」みたいな誤読してる苦情が多いんだから、こんな時こそ「誤解を与えたとしたら云々」の定型構文を使うべき
安倍氏川柳への批判「重く、真摯に受け止める」
news.yahoo.co.jp/articles/d4a15…