76
自分にとって不愉快なものも多様性のひとつです。公共空間なら特に、恣意的な排除や規制は慎重に議論されるべき問題です。公人が感情を焚き付けるように批判を行うのはいかがなものかと思います。 twitter.com/otsujikanako/s…
77
都からの補助金(税金)使用の不透明さや、保護した女の子を沖縄座り込み活動(政治活動に見える)に参加させること、繰り返し行ってきた萌えキャラバッシング、Colaboや仁藤夢乃さんへの批判は、性別やフェミニズムであるか否かを超えて起こっている。勝手に「ミソジニー」の問題にしないでほしい。 twitter.com/i_tkst/status/…
78
“脅迫や抗議のメールが500~600通届いているといい、(中略)何か攻撃されたらどうしよう”
卑劣な「脅迫」と市民の権利でもある「抗議」は異なる。それをわざわざ同一に扱うのは議員として極めて不誠実。
/Vチューバーの県警動画削除、フェミニスト議連に殺害予告tokyo-np.co.jp/article/135699
79
「女は論理的ではなく、ヒステリーであり、都合の悪いことは責任転嫁し被害者ぶる」ように見える全国フェミニスト議員連盟の行動が、女性に対するステレオタイプによる偏見の助長でしかないことに対して、フェミニスト議員連盟にはきちんと説明して欲しい。
80
仁藤さんはフェミニズムではなく保守的なパターナリズムであるという根拠は、萌え絵を「性差別で性搾取」と非難すること、AV新法をめぐるアクションには、女性の性的主体性を認めない、女性を只「被害者」に位置づけ男性を「加害者」にする単純な二元論と保守性があるからです
twitter.com/basadayobengos…
81
一般人が「社会公益の妨害」と思ってしまうような行動が「フェミニズム」としてメディアで報じられることは、「アンチフェミ」なんかより余程フェミニズムのネガティブキャンペーンなんだよね。
82
どんな凶悪犯罪であっても、頭の中で思い描くだけなら罪にならない。「考えること」そのものを取り締まろうとするのは、思想統制そのものです。
83
子供が怪我する・あるいは死亡する事故が起こったからと公園から遊具を撤去していたら、最終的に単なる空き地になった。というお話は大変に学びがありますよね。想像力や行動力は時に子供を危険な目にあわせるけど、それがないことが子供にとって幸福かはわからないという。
84
胸を強調しているわけでもない胸の大きな女性キャラ広告に国連が「性的搾取・女性差別」と抗議することは「胸の大きな女性キャラを公に出すな」という規範を醸成しようとすることであり、「胸の大きな女性は男性の欲望を満たすためのみ存在する」というステレオタイプの助長という視点での抗議でしょ。 twitter.com/females_db_par…
85
衝撃過ぎる……。乳ガン検診ポスターの女性シルエットがNGって、女性の身体をワイセツ扱いしすぎでしょ。 twitter.com/takato1204/sta…
86
実在の未成年や女性を攻撃しない萌え絵よりも、キメセクシャブ漬け未成年女子シェルター運営牧師みたいな人を取り締まった方が、よほど公益性高いと思いますよ。Colaboさんにとっても。 twitter.com/fukuoka_t/stat…
87
「ジェンダー学」が秒速で自己矛盾を起こすの何でなの?「お母さんが見たら泣く」バリバリ保守で、なんなら家父長制でもある。本当にわからない。一体なぜ? twitter.com/YusukeTaira/st…
88
近年のフェミニズムブームは、「既存コンテンツ批判」のコンテンツ化でもあった。作品を作ることや楽しむことに比べて、とりあえず批判し有害であるとすることはあまりに容易い。誰かの作ったものを叩けば注目を浴びられるという構造は、はたして「公正」なのか、いまいちど考えて欲しい。
89
「見たくない権利」を拡大させたのは、ネットフェミニズムの失敗だろうなあ。フェミニズム自体が多くの人に「見たくないもの」として扱われてきた歴史を忘却しすぎている。
90
Colaboから巣立ち自立した元保護少女に政治参加を呼びかけることと、衣食住を保証してもらい、困難な状況から保護された直後の少女たちを政治活動に参加させることは違う。困難な状況から保護された直後、個人情報も握られている状態の未成年に、特定の思想を刷り込むことは、支援のあり方としてダメ。
91
アマプラ解約運動は、理由も説明もなく「差別主義者だ」と言えば人を差別できるという技を発見した差別大好き自称平等・平和主義者の引きずり下ろし作戦みたいで非常に気分が悪い。彼彼女らの「気に入らない主張をする成功した女性」に対しての行動を見ると、ミソジニーの醜さを痛感する。
92
フェミニズムの歴史をちゃんと考えれば、「フェミニズム=反ポルノ」にはなり得ません。近年のポピュラライズされた男性と性を嫌悪する運動をフェミニズムだと思っている人に見て欲しいです。フェミニズム=性表現の敵ではないです。#女性と性表現 twitter.com/erishibata/sta…
93
神奈川新聞の「女たちの壁」とか、野党の「セクハラの壁」とか、辺野古座り込みの「若年女性版セクハラの壁」とか、自分たちが女の性を「的」にする自由は行使するのに、性を表現や仕事にするAV女優やセックスワーカーの自由は認めないの、意味がわからんのだよな……。
94
“その中でデータを取っていくと、大多数を占めてるのが四大卒で家族がいるサラリーマンという人物像が浮かび上がってくる。”
「大発見」風に書いているが、満員電車に乗っている人がそもそも「通勤する男性」が多いというだけでは?
article.yahoo.co.jp/detail/bf12352…
95
全国フェミニスト議員連盟への批判や抗議は、差別的ではない表現で、暴言などはやめて欲しいです。抗議対象にわざわざ「女性差別のエビデンス」というプレゼントを送り、あげく抗議の正当性を失う必要はありません。
96
ちなみに、ダビデ像を正面から撮影すると上半身デカい人になるのは、像を下から見上げる人のパースにあわせているから。パースや構造・構図、ムーブマンについてなど、予備校段階で叩き込まれる常識を忘却したポリコレアーティストさんたちにはもにょるんだよな。
97
世間から人気のコンテンツを奪い、他者から職を奪うことを率先して行い、利権は代わりに私たちが貰うべきだと主張する。そしてそれが白い目で見られるということへの自覚が微塵もない。北斗の拳のひでぶっ!!!な悪役すらもうちょっと「他者の目線」に自覚的だった。
98
「反ポルノじゃないフェミニストはなにもしてくれない」という言葉からシンポジウムを企画し、ローンチして約一週間、見えてきたのは、自由主義的/社会運動的フェミニズムの組織力と資源の格差。プラットフォームやネットワークがないと、伝えたい人たちに伝えようとしても届かない。伝わってほしい。 twitter.com/erishibata/sta…
99
「ミニスカートのVtuberは性犯罪を誘発する!」という人たちがいる反面、日本でも世界でも「おっぱいはPVを稼げる!」と気づいた女性たちが、裸で料理作ったり水着でプラモ作ったりする動画を自発的にアップしてるんだよね。
100
そもそも、少年漫画のヒロインの方が性に対して能動的傾向が強く、少女漫画のヒロインの方が受動的ですよね。エロ漫画の傾向然り。そしてそれは「読み手の欲望」に沿っているからですよ。この記事から読み取れるのは、教育と洗脳の近しさ。教育の与える固定観念は、趣味で読む漫画よりよっぽど悪影響。 twitter.com/mai_uchida/sta…