柴田英里(@erishibata)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
私が自称「わきまえない女」など、他責するだけの人たちが嫌いなのは、女性の地位を向上させたのは、様々な分野で責任感を持ち、ひたむきに努力してきた女性たちのお陰だと思っているから。そうした先人たちの功績に泥を塗るような人たちが自分たちの要求を「女性の権利」と言い換えることに腹がたつ。
52
自称リベラルが嫌われる理由、「特権意識がある割に俯瞰視点がなく、問題把握の解像度が荒い上に他責する」だと思うんだけど、この属性で「嫌われない」と思っていたことが衝撃。 twitter.com/EriHirakawa/st…
53
「人の趣味に優劣をつけて、積極的に献血してくれている人たちを馬鹿にするなんて、どうしてそのような非常識なことができるの?信じられない!その人達の分自分が血を提供できるわけでもないのに」と母が嘆いていたので、「献血コラボのキャラが巨乳だったのがダメみたい」と言ったら、絶句していた。
54
ドラクエに限らず、初期からパーティーに参加し、「戦う」という性別役割に準じない女性キャラが数多く存在したRPGというジャンルにおいて、「女性キャラが性別ステレオタイプ」の一点張りで批判するのはどう考えてもフェミニズム勉強不足です。 twitter.com/momoyama_radio…
55
障害者差別はダメだけど、なんか手のひら返しのように急に「弱い人たちを守る、絶対に」となる人の方が怖いというか、人間の言うことは信用できないからなあ……みたいな気持ちがある。
56
使えなくなった背景は、Colaboの事業があまりに杜撰だったから。その上被支援者を政治活動に動員する疑いも(著書を見ても)強く、Gotoトラベルには「女の子」の個人情報を流すのに都とは連携できないなど、言っていることが無茶苦茶。こうした団体を権威あるフェミニストが野放しにしていたことも問題。 twitter.com/ueno_wan/statu…
57
複数の弁護士や政治家と繋がりがあり、自分の個人情報も知っている支援者に対して、10代の被支援者である家出少女が、対等に・自由意志で政治活動に賛同してくれる。というような考え方は、権力を持っている側がしてはいけないものだと思う。
58
東京都のColaboに対する調査結果がいろいろ斜め上過ぎて衝撃。ここまで杜撰なColabo事業が国や都の委託・補助事業なのは、まともな支援者・団体が公金から補助を受ける気力を失くさせると思う。公金での支援事業に負のインセンティブを発生させている。
59
Metoo自殺だ……。 /パリの著名日本人シェフが「自殺」、性的暴行疑惑受け 遺族が公表 bbc.com/japanese/54367…
60
人間は物語を始め様々な創作物に影響を受けますが、「犯罪モノ」に憧れたからといって、刑法や警察があるという常識は壊れません。「サッカー漫画に憧れサッカー部に入部」というような法に触れないポジティブな影響と、法で取り締まられている「犯罪」に関する作品を見たときの影響は異なります。
61
水着姿の中高生を「ポルノ」扱いしないで下さい。未成年の自尊感情を傷つけることに慎重になって欲しい。 twitter.com/arai_hiroyuki/…
62
まずね、「好きなものを奪われた人たち」は、「好きなものを奪った人たち」のことを歓迎しないし、「好きだったものの代わりに好だったものを奪った人たちのコンテンツを楽しみたい!」なんて思わないんだよ。こんなこと、サイコパスでも理解できることだと思うんだけどね。
63
柴田英里で過ごした22時間で引用RT(ほぼ怒られ)が1,000を越え、以後、シコシコビッチ・ヒロポン・ウンコロリーヌ17世で過ごした14時間弱の間では引用RT(ほぼ怒られ)は150程度しか発生していない。そして何よりも重要なのは、罵声ばかりだった通知欄が楽しい言葉で溢れた。 twitter.com/erishibata/sta…
64
先日見たフェミニズムシンポジウムが、1時間ずっと「旦那っピ、とにかくわたしの気持ちをわかって!」「わたしに共感して!」しか言ってなくて、心にわかり手が産まれそうになってしんどかった。
65
Twitterで熱心に「フェミニズム」を布教していた自称フェミニストが再度性犯罪容疑で逮捕。フェミニズムを女性への性暴力衝動の隠れ蓑にしないで欲しい。 /「ヒステリックブルー」元ギタリスト、強制わいせつ致傷容疑で逮捕 埼玉県警 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
66
ネットから、嘘を嘘として楽しむ文化が消えてしまったのはいつ頃からなのだろう。インターネット空間においても「信頼性」を追求していった企業と、「騙されること」は「損」であり「被害」なのであってはならないというような風潮。オカ板で真偽不明の語りそのものを否定する「嘘松」の流行と一般化。
67
赤旗の記事、一般社団法人Colabo問題は東京都の委託事業だけでなく、国の事業もあり、Colaboの会計をめぐっては会計検査院が動いているという事実をまるで忘却している。公正性にかけ、偏った情報を伝えるのは、メディアのあり方としてどうなのか。 twitter.com/himasoraakane/…
68
朝っぱらから「ジュニアアイドル 撮影会」をググって怒ったり、わざわざ「真空パックAV」を検索して叫んだり、シンプルに性欲が強すぎるのでは?と思う。
69
議員という権力を持った女性集団が、女性表象でありかつ女性の表現のひとつであるVtuberに「女児の性被害につながる」という大変不名誉で活動の継続に支障をきたしうるレッテルを張ったことに対する回答がこれですか。「女性議員は責任感が劣る」というステレオタイプによる偏見を助長する行動では? twitter.com/matsudosimasud…
70
あおちゃんぺ氏主催の「水着撮影会中止への抗議」のデモで、参加者が男性多数だったことが批判や誹謗中傷の的になっているようだけど、「グラビア」という仕事は、「(圧倒的多数の)見る人」がいなければ成立しないものなのだから、参加者が男性多数になるのは当たり前なんですよね……。
71
「服装がはしたない」「体つきがいやらしい」「不健全で教育に悪い」「女は男の被害者、男の被害にあっていないなら女じゃなくて名誉男性」「口答えは冷笑」「女の悪口を言うとは何事だ」「私が認めた女性的振る舞いをしてもらわないと困ります」 フェミニズムって、こんなのじゃないはずだよ?
72
現代日本の社会も、若者の思考も、ナチュラルに男女平等に近づいていると思うんですよね。それに対してツイッターのフェミニズム的なものの温度差がすごいというか、「普通に男女平等思考」との間に分厚い壁があるというか。
73
Colabo問題、とりわけ、困窮した少女の保護と引き換えに政治活動に参加させていた疑惑(仁藤夢乃さんの著書からも伺える)が深刻。事実であれば、被支援者より強い立場になりやすい支援者の支援として不適切。「困難な少女たちに一般家庭のような経験を」という名目で、辺野古に座り込みは違うのでは?
74
Colabo弁護団の記者会見の映像も見たけれど、Colaboや仁藤夢乃さんへのバッシングを、「ミソジニー、女性差別、フェミニストへの攻撃」と攻撃的な口調の男性弁護士が断言しているところからして、「フェミニズム」ではなく「フェミニズムと言い張ることで自己正当化しゴリ押しする」にしか見えない。
75
ハーレクイン系の定番である「なんの取り柄もない私が突然高学歴高収入実家極太イケメンに惚れられて困っちゃう!……好き…」自体、ラッキースケベ構造なんだよな。偶然ぶつかってしまったことが出会いのきっかけとかも多いし。