2001
表現規制反対としては、赤松さんは当然として、他の二名。藤末さんと栗下さんにも入ってほしいのだけどどうだろうか。
2002
メディアなど、第三者の情報はともかく選対、陣営が流す情報にはちゃんと意図があります。公明新聞では候補者が常に落選の危機だったり(^^)
2003
おめでとうございます。
順当。落選する筈がない。 twitter.com/mainichi/statu…
2004
入場券なくても入れますー。あと2時間、迷ったら投票に行きましょう。
間に合わなくなっても知らんぞー
2005
やぁ。選挙に参加しよう。間違えば恐ろしい。
君の行くべき投票所は20時まで開いている。時間切れになると今回の選挙で君が政治に参加する機会は失われる。投票所に入る鍵は一つ。君の自宅に事前に届いている投票所入場券だ。
急ぎたまえ。
選ぶか選ばないか。選択は君次第だ。
2006
みなさん、投票は済ませましたか?夜の予定は?
部屋の隅でドキドキ震えて開票速報を見守る心の準備はOK?
2007
選挙に行っても変わらない?
そんな方はぜひ見てください。
政治は選んだ人のために動きます。
選ばなかった人はただ誰かに決められた結果を押し付けられるだけ
#シン・サンギインセンキョ
2008
選ぶか、選ばないか。
選択は君次第だ。
参議院議員選挙、投票に行きましょう。
20時まで投票できます。※一部地域を除く
本編も見てね→youtu.be/9Rr5LC-bAIg
#シン・サンギインセンキョ
2009
この理屈がOKならヘイトスピーチとは何だったのかと。
2010
米山先生のお立場なら、自分が日常的に「死ね」と言う言葉を書いたり使っていたらどんなに危険かなんてわかると思うんだけどな。一区議会議員の私ですら言葉は選ぶぞ。流石に
2011
使いません。
>「死ね」って実はかなり日常的に使われる言葉ですよ。 twitter.com/ryuichiyoneyam…
2012
他人にはするが、自分がされた時は御免被る。通らないだろう。いくらなんでもそれは…
2013
安倍元総理が殺害された事による悲しみややり場のない怒り。それが今まで安倍元総理を口汚く罵倒していた方々に向けられ、何千何万人から洪水の様に非難が寄せられても、それは言論の自由の内部の話だ。
自由な言論の矛先があなた達に変わっただけ。あなた方もまた罵倒したのだから。人を呪わば穴二つ
2014
そうそう、だから不幸があった時に「お前は散々酷いことを故人に言ってたじゃないか」って批判を洪水の様に浴びせられるのも言論の自由の内部の事なんだよ。そこは受け止めなきゃ。怒りも悔やみも悲しみも憎しみも。
2015
しかし、襲撃を試み前日の岡山にも行っていたとすると、奈良に偶然安倍元総理が来たから狙ったと言う供述も辻褄が合わないな。
2016
君たちの頑張りすぎた。今、計算したが期日前投票の調査も勘案すれば、国民の大半はたけのこの里に投票した事になる。
2017
だから投票率は上がらない…7.10参院選は全国の投票所の37%が終了時間を繰り上げ(日刊ゲンダイDIGITAL)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/50a4a…
事情もあるのだろうけど、これはもっと問題にされるべき。
2018
出口調査によるとたけのこの里が単独で3分の2の議席を確保する勢いらしい。
これで、たけのこの里をこの国の国民食にする法律も通過しそうですね。
2019
2020
以前、都知事選の時に餃子の写真を挙げて、暗に候補者の名前を類推させるような事もあったけど、変なチキンレースも控えておきましょうね。候補者や陣営の印象が悪くなる。
2021
表現規制の問題に長年関わって来ましたが、言論、表現の自由の大切さをみんながちゃんと考えないといけない事を改めて思いましたね。皆様、本日は参議院議員選挙の投票日です。投票に行きましょう。私は期日前投票で済ませました。
2022
こんな事が起きなければ、単なる口汚い罵倒の一つだっただろう。事件に関係もないだろう。でも、安倍元総理の死に悲しみや怒りを抱える方から、感情的にその矛先を向けられるのは仕方ないと思う。実際に亡くなってしまった以上、それくらいは受け止めても良いんじゃないか。死を口にしていたんだから。
2023
いや、リプ欄しかり笑顔で参加している写真も沢山残っているんだから、パフォーマンスに一才関与、支持してないしていないは悪手のような…
デモは言論の自由です。 twitter.com/kirayoshiko/st…
2024
安倍元総理が銃撃された時の動画が流れてきた。一発目はみんなあれ?って感じで立っていて元総理も振り返る余裕があった。致命傷は二発目か。SPは鉄板入ったカバンを掲げて盾になろうと飛び出していたが間に合わなかったようだ。海外と違い警備側も銃撃、銃声に皆さん慣れてなかったのかもな。
2025
●●に投票しよう、●●さんに投票しましたもやめましょう。ただ単に、投票した。なら使って良い。投票すると心の中で思った時には…既に行動は終わっている。 twitter.com/ogino_otaku/st…