こう言う選挙ポスターもありなんですよね。
漫画アニメ規制に関連して、海外メディアVICEの取材を受けました! ogino.link/2022/11/10398/ 表現の自由を守る活動をしていると、海外メディアにジャパニーズ・マフィア風に加工されて流されると言うイベントが発生します。
取り締まる法律がないんですよね。選挙ポスターは表現の自由のなかでもかなり守られているものです。選挙は民主主義の根幹ですからね。 フォトショ加工もオッケーです。 twitter.com/scp_040_jp_sak…
先生、今から同じことをされてそう言えますか?親御さんが遊びの中でやる話とはワケが違いますよ twitter.com/toshio_tamogam…
みんな違って、どうでも良いって精神は大事だと思うよ。
冬コミでは、少子高齢化社会の問題について漫画にします。
これからが地獄になる。Yostarの李社長と ogino.link/2022/12/10443/ 二次元文化を守っていきましょう!俺たちの戦いは始まったばかりだ
これからが地獄になる。Yostarの李社長と ogino.link/2022/12/10443/ 今日のお話。オタク話から少子化、ポリコレ、コンテンツ産業など。実は日本はまだマシでこれから戦いは一層激しくなるのではないかと、ここからが本当の闘いだ!というようなお話もしました。
誰にも不快を与えない表現は感動も与えない。 「芸術は鑑賞者に不快感を生じさせるのもやむを得ない」との一審判決を支持。展示品の内容を理由に公益性に反するとして未払い分の交付を拒んだ市長の判断について「裁量権の範囲を逸脱している」と結論づけた。asahi.com/articles/ASQD2…
WBC辞退は選手の判断として尊重されるべきだと思うけどな。 WBCに出た事で怪我したり調整が上手くいかずにそのシーズンを棒に振っても何か責任を取ってくれるわけではないんでしょう?
株式会社Yostarの李衡達社長とオタク話をしてきました!(^^)
先日、雀魂の広告が話題になった株式会社ヨースターの李社長と。 広告の件ではなく、最近のオタク・表現をめぐる様々な課題についてオタク同士意見交換です。 ちーにゃ! カンにゃ! ぽんにゃ!
ジングル・ヘル♪ ジングル・ヘル♪ 鈴が鳴る 聞こえるだろう? ギロチンの鈴の音がさぁ!?
「それってあなたの感想ですよね」 これが使われた時は、相手側が主観で話していることに対して「なんかそう言うデータあるんですか?」とエビデンスを求めたもので、その後にどう使われているかはともかく、当初の使われ方はそこまでおかしくも無かった筈
おもちつき!今日はひたすら返し手をやっています。 ぺったん、ぺったん、つるぺったん!
1人のクレーマーが危ない奴で場合によっては子供に危害を加えるかもしれないから公園閉鎖って、公園を使いたい人の権利とクレーマーの権利、釣り合いとれるかそれ
クレーマーに屈して公園を廃止した地域の人達は幸せか?問題は何一つ解決していない。
では警察に通報なさっては? 犯罪の構成要件を満たすならきっと撤去してくれますよ。 twitter.com/herumesuchan/s…
例えば サービス残業 消費税 百合の間に挟まる男 この世にはなくなった方が幸せになれるものがたくさんあります。 それらをアザトースの力で全て消し去ります。
犯罪とそうでないものの区別もつかないんですかね。
とんでもない。全裸で歩いてたら犯罪ですよ twitter.com/herumesuchan/s…
僅かなクレーマーに屈することで公共空間が失われるというどうしようもない話。 twitter.com/mane247/status…
政治活動や選挙運動と言う、自らの言いたい事、やりたい事を税金も使って公共空間に一方的に発射している者たちが、どの口で公共空間の広告の快不快を語るのか。なら、選挙カーなどどれだけ不快なのかと。
汚いおっさんの顔が公共空間に張り出されるのは不快だからやめろと言われたら、選挙のポスター撤去するのかね。 学校や公園、駅前に中年のおっさんのにやけヅラが貼られるの、環境型セクハラですよ。などと言う不毛な議論はやめましょう。