726
「官邸極秘情報ダダ漏れ」情報源は首相長男・岸田翔太郎氏か/「早すぎるフジテレビ」スクープ連発/10月の秘書官就任直後から facta.co.jp/article/202301…
あのさあ…
728
色んな勢力が予算を要求するから、役所の予算は肥大していく。しがらみや有力者、政党の力もあり、削るのは簡単ではない。
だから減税して、そもそもの役所の予算を減らさないとこういうのは減らないんだろうなと思う。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
731
毎日銭湯に入るとして、2万円近くかかってしまうから、家賃プラス2万だと風呂付き借りれてしまうんだよな。
銭湯の大きな風呂にたまにいくのも良いんだけど、若者は生活も不定期・不安定だし自宅で24時間風呂に入れる環境の方が良い気もするんだ。
732
勘違いしてる方多いけど、この話題は発端の方がいて、「9年間に時短や育休産休をしている間に、フルタイムの同期がドンドン昇進していった」と言う話。
育休産休は取るべきだし、取ることをマイナスにしたら行けないけど、取らずにフルタイムで働いてる人と差がつくのは。まあ、そうなるなって twitter.com/ogino_otaku/st…
733
男女共同参画もそうだけど、他にも役所の事業は行われている。中にはあれ?と思うような内容もある。
色々と住民の目線で見直される時期なのかもな。 twitter.com/nipponkairagi/…
734
無修正を配れる場所を作れないかなって。責任者は私とかで。
法律にはモザイクがないものを配布してはならない…とか書いてないからね。
ノープランでやったらタイーホだから、色々と準備して、ね🤗 twitter.com/ogino_otaku/st…
735
本日は刑法175条。モザイク、いわゆる「無修正」の解禁に向けた調査研究や行動についての打ち合わせ。色々と調べることや連携する枠組みが必要にはなりますが来年から行動をしていきたいと思います。少しずつでも世界をさっぱりさせんとな
736
産休や育休がダメなんじゃなくて、独身者に対して「あなたは押し付けられる側です。なるべく耐えてくださいね」ってされるのが困るだけなんだよ。(一時的には仕方がないが、独身者が独身のままだと、子育てはお互い様にならない問題)
737
独身は産休も育休もないんすよ… twitter.com/kamome485/stat…
738
産休や育休がダメなんじゃなくて、産休も育休も取らずに頑張ってる人間の努力が評価されなかったら、それはそれで不公平だよねって話なんですよ。
739
うーん。不等な評価であれば改善すべきではある。でも、(能力は分からないので仮に同水準として)純粋にフルタイムで9年間バリバリ働いていた人と、同じ年数の内、2年育休産休・4年時短勤務の人が全く同じ評価だったらそれはそれで不公平な気もするんだけどなぁ。 twitter.com/Loveable180220…
741
コラボの件。保守は保守。革新は革新でそれぞれ税金を使って仕事をして来たので、そう言うところも今後はもっと明らかにしていくべきでしょうね。
統一教会が色んな行政のイベントに後援の名義を貰っていたり、オリンピックに絡んで大手広告代理店がみんなやらかしてたりと地続きですよ。
743
なのに、なぜか未だに弱者の側、反体制の側のふるまいをするから反発もされるんだよな。あなた方がおっさん政治とか、権力の腐敗とかいって自民党を批判しているけど、あなた方だって持たざる側からみたら権力の側なんだぜ。
744
男女共同参画の名を冠した、部署はたいていの役所にあるし、男女共同参画の名前を冠するような建物も都道府県や市にもだいたいあるでしょ。是非や善悪はともかく、男女共同参画(女性支援、女性の権利向上)の分野は反体制ではなくて体制の側だよ。
745
裏の勢力とかそういうのはともかく、男女共同参画、女性支援の分野が既得権益化し(既得権益=悪ではない)、多くの公金が投入され、学問や政府の会議など公共の立場から見てもそうした分野の活動家や学者が招聘されるなど地位が向上していることは事実だと思うけどな。それでav新法とか漫画アニメ批判
746
今時、優生保護って
ナチスかな?
障害者の結婚、不妊処置が条件 北海道・江差の福祉施設 | 2022/12/18 - 共同通信 nordot.app/97711169815116…
>知的障害があるカップルらが結婚や同棲を希望する場合、男性はパイプカット手術、女性は避妊リングを装着する不妊処置を20年以上前から条件化
747
増税、増税と景気の悪い話ばかり、もっとこう…人体に無害な夢のような新しいエネルギー、ゲッター線が発見されましたとか明るいニュースが欲しいな
748
増税して少子化対策するより、減税した方が若い世代は喜びません?
749
子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
news.yahoo.co.jp/articles/9a6e8…
その少子化対策の中身が少子化対策ではなく子育て支援になってるのもそうだが、経済を冷え込ませて可処分所得を減らしてどうしたいんだ