へたっぴ写真家(@v0_0v______mk)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
霧ただよう奈良公園 #2019年7月27日 今日の奈良公園は霧がただよいこれで光がさせば光芒天国ですが残念ながら曇り空でした。 ねらったわけではありませんが、テーマが木と鹿さんになってしまいました。
52
今日は、奈良公園で子鹿パトロール。 可愛い子がたくさんいたけど、この、人様の玄関でうたた寝する子が、ダントツに可愛かった(^^) 家人が出てきてor帰ってきて、「あらっ!」ってなるとこ撮りたくて、家の前でストーカーしてたけど、何もおこらず、子鹿の安眠が保たれました。 #2020年5月撮影
53
奈良公園 浮見堂の紅葉 #2019年11月撮影  昨日の早朝です。 カメラマン、多かったです みなさんがいなくなってから、カエデの下で鹿さんと撮ろうと思ったら、カメラクラブの集団が来られて断念しました。宿題にしておきます。
54
奈良市 若草山の雲海 #2020年3月撮影  今朝、道中は霧でしたが、奈良市街地に入ると霧がなくなり、一応、若草山に登ってみると、市街地の西と北に雲海が漂っていました。 明るくなってから、全体に広がりましたが、暗いうちに4枚目みたいな雲の配置になっていたら、狂気乱舞したと思う。
55
奈良県宇陀市 大宇陀の朝霧 #2018年11月撮影 昨日は久しぶりに大宇陀に行ってきました。 ボクは雲海よりも朝霧が好きで、日の出とともに霧が色付く瞬間に深呼吸すると、体がリフレッシュされた気分になります(^^) 4枚目は明けの明星の軌道を撮影してみました。
56
奈良市 興福寺の星景 #2019年11月撮影  2日に奈良公園に早めに着いたので、お星さまをぐるりと。 ➀中金堂 ②三重塔
57
奈良県東吉野村(三重県松阪市) 高見山から臨む、朝焼けの富士山 #2019年1月撮影 今日は休みだったので、霧氷日和と読んで高見山に登ってみましたが、霧氷は全くありませんでした。3割ぐらい登って、霧氷なしと思ったので引き返すことも考えましたが、がんばって登ると富士山が見えました。
58
奈良県曽爾村 曽爾高原の天の川 #2020年8月撮影  昨晩、久しぶりに天の川を撮影しました。 流星も写っていました。ペルセウス座流星群の居残り組かもしれません。
59
奈良市 氷室神社の枝垂桜 #2020年3月撮影  今朝の撮影です。奈良公園はスイてました。 そうそう。 この桜の隣の枝が伐採されたメインの桜の昔の写真の雑誌掲載の件、見事に掲載されておりました。 今行っても往事の立派な桜は見れませんが、隣の小さい桜も中々素敵ですので、ぜひお越しください。
60
奈良公園 鹿と光芒 #2018年9月撮影 今年は光芒に中々出会えませんでしたが、たま~に、すごい景色に出会えるので、奈良公園通いは止められません(^-^; 明日の撮影は、紅葉か、花か、鹿かで迷う・・・
61
奈良県橿原市 藤原宮跡のコスモス畑 オリオン座流星群 #2018年10月撮影 オリオン座流星群なのか、単なる流星なのかわかりませんが、2時間半ねばって、PC上で4つの流星が確認できました。 もう1カットあるのですが、また時間がある時に確認します。
62
奈良公園 浮見堂の紅葉 #2019年12月撮影  昨日の早朝です。
63
昨日、若草山で夕陽を撮影していたのですが、反対側を向くと虹がかかっていました。 #2020年8月撮影
64
奈良公園 大仏池の銀杏とか #2018年11月撮影 今日も出勤前の奈良公園パトロール。 ①②大仏池、銀杏の絨毯まであと少し ③大仏池の周りも色付いて素敵な風景に ④いつもの浮見堂、オレンジ色のディフューザーで実際より赤くしています。 毛嵐すごかったけど、日の出を待たずにキングを探しに行った。
65
奈良県橿原市 藤原宮跡の蓮 #昔の写真 いっぱい咲いている所だけど、どうしてもキレイに咲いている1枚を探して、クローズアップして撮りたくなる。
66
雪の奈良公園 出会えるのは1年1回あるかどうか。 今シーズンは暖冬だそうで、出会えなさそう・・・ #昔の写真
67
古の都。 神の山の麓に、 青い彼岸花が咲いていました。
68
奈良県明日香村 飛鳥川の彼岸花 #昔の写真 水の流れと撮れる場所がいくつかあるので、探しながら撮ると面白い。
69
奈良公園 東大寺裏の紅葉 #2018年11月撮影 今日は、大仏池に銀杏の状況のパトロールで寄ったら、光の状態がなかなかよくて、居座ってしまい、他を回れませんでした。 この辺は、人気者の若キングがいるのですが、そこそこ人馴れしているので、いい情景が撮れました(*^^)v 大銀杏の絨毯状況は8割。
70
奈良市 薬師寺 大池からの眺望2019 #2019年12月撮影  東塔(右の塔)の修理のための覆いがはずされ、8年ぶりに、この景色を見ることができました。 最後に撮ったのは2011年の夏だったと思います。 写真の世界に引き込まれた場所なので感慨深く撮影しました。
71
春日大社の鳥居と鹿さん #2019年5月撮影 多分、牡鹿の定位置なんだと思う。ずっと居た。 ここにいれば、ご飯に困らないのよく知っている。
72
奈良公園 夜明け前の浮見堂 #2018年11月撮影 昨日、夜明け前に着いてみると、浮見堂の橋に霜が降りて白く染まっていました。月もいい位置にあるし、得意の落ち葉拾いをして撮影してみました。 ムーンダイヤモンド浮見堂も撮れました(^_-)
73
夜の東京駅 #2019年1月撮影 出張で東京だったので、重いカメラをバッグに忍ばして、東京駅でささっと撮ってきました。 塗り絵の素材としては面白いかもしれません。
74
奈良公園 紅葉と日の出と鹿シルエット #2019年11月撮影  まあまあ納得の一枚。
75
若草山焼き2023 湿ってほとんど燃えなかったので、ただの花火写真です。 #若草山焼き  #山焼き  #若草山  #奈良  #興福寺  #五重塔