Jun-ichi_Kawa(@KawatheCathand)さんの人気ツイート(古い順)

1
とにかくまず保険適用のPCR検査を保健所から引き剥がさなきゃ。既にパンク状態なのは明らかなんだから。医療者が自分の判断でPCR検査をオーダーできる状態にして自分の身を自分で守れるようにする、政治に忖度した人達のコントロールから現場の医療者を解放する。これをやらなきゃみんなやられる。
2
押谷氏はまだ全部話してないよね。PCR検査キャパが足りなかったっていう時期には、感染研-地方衛生研縛りで検査していて、民間不使用、キットも感染研に限定、ロシュ製も韓国製も使おうとしなかった理由を。多分制度的な説明はあるんだと思う。でも科学者が制度を忖度してどうすんだよ、っていう。
3
さっき、夜営業を休止してる厚木の無国籍小料理屋に行ってテイクアウトしてきたんだけど「ビシッと補償してロックダウンしてくれ。このまま中途半端な「自粛」が続いたら厚木の飲食は全滅するしかないよ。厚木家賃高いし」って言ってた。本当にそうだよ。
4
早い段階での酸素吸入開始が有効だという武漢の医療者の助言に耳を貸さず、特異的な治療法がないからと言って治療を始めないなんてことはないという臨床の前線にいる医療者の言うことにも耳を貸さず、軽症者にPCR検査をする意味はないと言ってきた人たちは、棄民政策に与したことは自覚してほしい。
5
地方自治は大事という話。飲食宿泊施設への対応も納得できます。 引用:鳥取県は「疑わしきはPCR検査をしたらいい」という態勢で臨んでいます。お医者さんが「これはちょっと怪しいね」と、検査が必要だと考えた場合は、全て検査対象にしましょうと。 bunshun.jp/articles/-/374…
6
山梨大学すげえ。「アカデミズムに立脚した弛まない現場の取り組み」 島田眞路(山梨大学学長)荒神裕之(山梨大病院医療の質・安全管理部特任教授) 1PCR 検査独占の実態2日曜日に下がる PCR 検査件数3大学に期待される蜂起―直ちに地方衛生研究所・保健所を救え!4謝辞 yamanashi.ac.jp/wp-content/upl…
7
パルスオキシメーターを市井の人は買うなという話。専門知識がなければ役に立たないって、日常にマスクは不要って言ってたのと同じ論理。本当は数が足りないってだけの話。かくて市井の人は熱を出しても検査に辿りつけず、自宅で肺炎の手がかりを知ることも出来ず。地獄だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
8
医療崩壊は、識者が妄想したパニックを起こして押し寄せる患者の群れなんてものによって引き起こされるのではなく、必要な施策を取らず五輪延期の補填に金を回すことにばかり熱心な無能な政府によって引き起こされるという。 twitter.com/nhk_news/statu…
9
足引っ張った人たちの記録になってる。 twitter.com/masason/status…
10
しかし、都医師会の会見を報道するのに臨時国会を直ちに開いてくれ、必要な法改正をしてくれって要求してる部分を切るとか、あってはならないことだろ、NHK
11
都医師会会見場にも検査拡充すると対応すべき患者が増えて病院がパンクするのでは?って質問した人がいたけど、無症候者や風邪程度の症状の者も感染力を持ってて、本人も気がつかないまま介護施設・病院に入り込んで、ある日突然そこが制御不能になってパンクするって実例、日本にもあったよねとしか。
12
しかし、つくづく思うのだけど、昨日の都医師会会見のニュースバリューって、どう考えても第一は臨時国会招集要求でしょうに。そこをトップに持ってこない報道って、報道を名乗る資格はないと思います。
13
長崎医師会と長崎大学コラボの「かかりつけの病院でも自己負担900円程度でPCR検査が可能に」の方がはるかに重要なニュースだとおもうのだけど、吉村イソジンのインパクトが強すぎて霞んでいる。
14
安倍がどうとかこの際後回しでいい。どさくさ紛れに2類相当をやめるのかが今一番大事。そこちゃんとして聞けなかった。
15
菅総理で総選挙勝つつもりなのかよと思っていたのだけど、10月下旬投票日、選挙期間中は病をおして安倍前総理が日本中を選挙応援して回って同情票をがっつり集めて自民党圧勝、2週間後に日本中で感染爆発収拾不能っていうビジョンが今みえた 汗。
16
石破がまともに見えること自体が既に異常自体なんだよねえ。。。
17
やっぱり無茶無茶こわいです。 fnn.jp/articles/-/812…
18
PCR検査に対して私から見たら意味不明としか言いようのない特異度感度難癖を繰り返していた医師の皆さん。特異度感度に明らかに難がある国産抗原検査実施っていう国の施策に完全に沈黙してるのは何故?現状、絵に描いたような曲学阿世にしか見えないのだけど。特に実名の方、記録残りますよ。
19
病気の人に仮病とかゆーたらあかんって思って黙ってたけど、ここまであからさまだとやっぱり仮病だよなあ。ほんとロクでもない。
20
あのですねえ、駆け出しの頃に国立大学の教養部解体に巻き込まれ、これから脂が乗るって時に法科大学院設立に巻き込まれた私が言いますが、文科様の言うことを間に受けて幸せになった大学はありませんし、大学人もいません。ということは幸せになった学生もいないということです。
21
いやほんとに実験ですらなくて。バッハ来日に向けたデモンストレーションだったという。そしてバッハはN95。 twitter.com/koichi_kawakam…
22
しかし、共通テスト本当にやるんかね。共通テストが感染イベントになりにくいって言った「専門家」、出てきて、言えるものならもう一度言ってみてほしい。会場は各大学だけど温度湿度換気を全部適切に管理できる教室を必要数持ってる大学なんてほぼないよ。
23
小池、黒岩、吉村。 認めたくないけど、やっぱり選挙民の自業自得だよなあ。。。選挙権のない人、すまん。ほんとにすまん。
24
gotoの乗数効果はでかいってのはわかる。だけどね、現下の状況で予備費からの支出も補正予算も片っ端からgotoに突っ込む、礼文島の状況を見ていながら離島観光には特別の上乗せする、他方で医療機関補助は患者を診るほど補助金が減る謎のスキームとか、完璧に壊れてると思いますよ。どうなってるんだ?
25
RT和歌山、桁違い。これ、やはり人がすべてでしょう。クラスター対策班を受けつけなかった和歌山と途中からからクラスター対策班を受け入れて「クラスター対策」なるものに全部ぶち込んだ北海道とでここまで差がついてしまいました。北海道にもいたはずの分かってた人、悔しいだろうな。