ガストのラッキーセット(キッズメニュー)についてくるちいかわコラボのおもちゃが異彩を放っている。「こんな感じにポコポコすると気持ちいい」というだけで遊戯性ゼロの物体なのだがこれまでで一番(大人が)ハマる。 コラボ相手がちいかわになった途端に得体が知れなくなった。
「動画配信者」はミステリの登場人物として超便利です。 ・何にでも首を突っ込む理由がある ・1人で行動する ・勤務時間が自由でどこにでも行ける 昔は「フリーのルポライター」がこのポジションでした。
あともう一つ危険なのが、このまま選挙の投票日を迎えて大丈夫なのか、ということ。 逮捕された男が「俺は〇〇党の支持者だ」とひとこと言えば、それだけで選挙結果が大幅に変わってしまうのでは? つまり殺人によって選挙結果を思い通りに変えられることになってしまう。 マスコミはどうか自制を。
この一連のツイートは必見です(耳が痛いのもある……)。通常、1次予選では講評がもらえないので、「1次予選で落ちる原稿はどんな感じなのか」という貴重な情報が得られます。 twitter.com/from41tohomani…
ちなみに維新の主張する「生活保護も基礎年金も全部なくす」は、はっきり憲法違反なので「今は」不可能です。 ですが、憲法を改正すれば可能になります。「権利は義務を果たすから認められる」とか「人権は公益に反しない限度で認められる」とか一行書けば。 twitter.com/nitadorikei/st…
もっと昔は「借金で身売りして」「奉公に出されて」がやたらとありましたね……。不幸が容易でした。
昔から「主人公が自分で動く」という展開にするためだけに非現実的なまでに無能に描かれる警察とか教員とか児相が可哀想でならない。
これは差別の解消ではなく隠蔽。むしろ差別に加担する行為です。加えて歴史修正主義みたいなことが「場合によってはアリ」という前例になってしまうのも実に怖い。絶対やっちゃいけないことですね。 twitter.com/lonlonsmile/st…
マスコミにお願いしたいのは、犯人の言い分や生い立ちなどを報道しないこと。あくまで「クソ政治テロ犯A」として扱い、名前も主張も出さないこと。背後関係の捜査は絶対に必要だが、犯人個人を取り上げれば犯人は目的を達成してしまう。
これはちょっと面白い視点。 もしスポーツを作ってきたのが女性だったら女性の体の方が有利な競技ばかりになっていて、「体力」=「柔軟性」とか「体の軽さ」、みたいに「体力」の概念自体が根本的に変わっていたのではないか、という話。そういう社会を描いたらSFになりそう。 twitter.com/ryojimatsuoka/…
選挙に行きましょう。私も行きます。 消費税を上げるかどうかも、 年金がもらえるかどうかも、 最低賃金を上げるかどうかも、 憲法改正をするかどうかも、 選択的夫婦別姓を認めるかどうかも、 みんな私たちが決められるのですから。 友達を誘って選挙に行きましょう。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-…
一応法務博士(ロースクール出)なのでその立場から言っておきますが、「コロナ対策に思い切った私権の制限ができないのは憲法のせい」は完全に事実無根のデマです。国会でとっとと時限法を整備してやればいいのに、やってないだけです。
さて選挙に行きます。政治家というのは投票率が低いと「何やってもごまかせる」「組織票で勝てる」と考えてどんどん税金をポケットに入れ始めます。「みんな投票するぞ」「変なことすると落選するぞ」「監視しているぞ」ということを伝える意味でも、投票はただするだけで価値があります。
自民党の改憲案がもし通ると、共産党はこの時点で解散させられます。 なぜなら自民党改憲案では「公益及び公の秩序に反する(と政府が認めた)」結社は認められない、となっているからです。 この手口で野党はみんな潰せます。自民党改憲案はマジでヤバいです。 twitter.com/TomoMachi/stat…
これって創作上、かなり大事だったりします。作中で誰かが悪をなしたとして、主人公がそれに気付く必要はないのですが、著者が「もちろんこれは悪いことです」と分かっているように読めなくてはなりません。新人賞でもよく選評で指摘される点だし、プロの作品でもしばしばやらかしています。 twitter.com/tbtm99/status/…
インボイスで廃業する漫画家の「2割」って「売れない人たち」ではなく「これからヒットを出すはずの新人」なんです。読み切り書いてた頃の吾峠呼世晴とか遠藤達哉がそこで漫画家をやめてしまうんです。小説も演劇も同じ。 これがどれだけの損失か。取り返しがつきませんよ。 news.yahoo.co.jp/articles/eaea8…
同業者の間で #彼方のアストラ がすごく話題です。この作品、SF冒険譚であると同時に本格ミステリでもあって(少年少女の成長物語でもある)、プロットがめちゃくちゃ計算されていてうまいので、漫画に限らず物語を作る人にとってはとてもいいお手本になると思うのです。(→)
まあこの通りでして、育児に性別は全く関係ないです。親の自覚なんてものは「自分が世話しないとこの子が死ぬ」という状況になれば老若男女問わず一瞬で目覚めます。おむつをすぐ替えなかったり夜中に泣いても起きなかったりするのも「自分がやらなくてもいい」と思っているからです。 twitter.com/sunmi192/statu…
この一連のツイートに、自民党改憲案のヤバさがまとまっています。これがこのまま通ったら本当に「中国化」。大袈裟でないということがわかります。 「なんとなく改憲に賛成」という態度がどれだけ危険か。 改憲はちゃんと理解して議論を尽くさないと、日本が「海外の大変そうな国」と同じになります。 twitter.com/hiyumi47225624…
名刺を整理している時、こんなにあるなら登場人物の名前をここから使えばいいじゃないかと思いつき、それをやると「登場人物が全員東京創元社営業部のミステリ」とかになることに気付いてやめる。
「憲法改正で教育無償化を」は完全に嘘なので気をつけましょう。日本国憲法のどこに「教育は有償でなければならない」などと書いてありますか? 法学的にありえない解釈です。 憲法に関して嘘をつく政治家はマジで危険です。憲法は変え方によっては中国共産党以上の独裁も可能になるので。
この吉村文法に注意。知能が低い人は青の部分をなんとなく読み飛ばして赤の部分だけを読み「そうだ皆が誤解していただけだ!」「吉村さんは挑戦しているんだ! 邪魔をするな!」と考えます。 最初に堂々と嘘をつき、最後に勇ましい言葉を入れればOK。扇動家がバカを騙す手口です。覚えておきましょう。
東京2848人の感染者。どれだけ検査しているのかも分からないのにこの数字。 「オリンピックのせい」とか「オリンピック関係ない」とか以前に「こうなることが分かりきっている状況でオリンピックを強行した」ことが問題なのでは。 twitter.com/sengodebu/stat…
ていうか「女性にAED使ったらセクハラで訴えられた」っていうデマのせいで女性の救命率が下がっている以上、このデマを流した奴は「人殺し」です。比喩ではなく本当に殺人犯。被害者は1人や2人ではないはずなので大量殺人犯です。裟婆出るな。
意外と見落としがちなのですが大事なこと。 「ワクチンの副反応がひどかった」という発言が目につくかもしれませんが、「たまたまひどかったからこそ発言している」ので、あたりまえです。「言うほどひどくなかった」人はわざわざ言いません。 私を含め、ひどくない人が多数派です。