商品を入れるだけで値段が出るユニクロのセルフレジ、すごいなと思ってましたが、実はアスタリスク社が開発して特許を取ったものを勝手に使っていることが判明。 アスタリスク社はやむなく訴訟を起こし一部勝訴したが、ユニクロ側は訴訟を引き伸ばして相手の体力切れ狙い。 bunshun.jp/articles/amp/4…
夏なので怖い話。 今度の参院選が「日本最後の選挙」になる可能性があります。 ①自公維大勝利 ②自民党改憲案をそのまま出す ③国民よくわからないまま改憲 ④緊急事態条項成立 ⑤緊急事態宣言の延長を続けて選挙延期を繰り返す さすがにそれはないと思いますが、実はその「さすがに」も根拠がない。
政府が「小・中学校を文科省からこども庁に移管し、内閣府の下に置こう」と考えているようです。これは危険です。小・中学校の教育内容が政府にコントロールされる危険がある。政権に都合の悪い事実を学校で教えなくなるのでは。this.kiji.is/75469601910064…
旧国立競技場の解体も手掛けた会社とのことです。宣伝だろ、と斜めに見る人も多いでしょうが、この「宣伝」なら大いに歓迎。こういうことが普及した社会、人助けをすれば自分も得をできる、という認識が一般化した社会の方がみんな楽です。kaitai-fujimura.co.jp twitter.com/asuka961117/st…
解答はおおむね ・結婚する気がない人も全員「できない人」に数えている ・「全体に対する新規既婚者の割合(3%)」と「該当者(35~39歳)の中での新規既婚者の割合(10%)」をごっちゃにしている ・「5年以内に」の条件を勝手に外している です。 こういうのを義務教育でやってほしい……。
auユーザーですが、今回の接続障害に乗じて早速こういうメールが来ていました。確認の取りようがありませんが、詐欺メールの可能性が大きいです。 添付のアドレスはクリックしないでください。クリックするだけで悪いものを流し込まれる危険があります。