望月優大(@hirokim21)さんの人気ツイート(古い順)

651
この発言を日本政府や東京都は許容するのか?あらゆるリスクを無視してこのスタンスに追従するの?mainichi.jp/articles/20210…
652
上川大臣のこの発言は何?「私自身も海外で病気で入院したこともある。」ふざけないでほしい。ウィシュマさんは入院できなかった。部下の入管が拒んだから。医師の指示を無視したから。大臣は入院できた。彼女はできなかった。その差の責任を今あなた自身が問われているんだ。tokyo-np.co.jp/article/105708
653
行政による外国人労働者への直球の差別。茨城県の保健所が外国人が働く農家に配布した文書における記載。公衆衛生を差別に結びつけるなと何度言われればわかるのか。「外国人と会話するときは必ずマスクをつけてください」「外国人と一緒に食事をしないようにしてください」www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
654
意図の有無に関わらず差別的な文書を配布したことを謝罪しますとなぜ言えないのか。「誤解を招く」と「あったとしたら」で二重に予防線を張っている。日本中で繰り返される悪質なテンプレ。 「外国人を差別する意図は全くありませんでしたが、誤解を招く表現があったとしたら申し訳ありませんでした」
655
「茨城の農家で働く外国人」というのは技能実習生が大半です。つまり、この文書は技能実習生と話すときはマスクしろとか、一緒に食事をするなと言ってるわけです。ただでさえ様々な人権侵害の問題が指摘されている実習生に対して、感染症をフックに差別を煽るような文書を行政が配る。とても根が深い。
656
行政の仕事は差別を煽ることではなく抑えることなんだよ。なぜ逆をやるのか。人々の差別的な眼差しに行政がお墨付きを与えてどうするの。想像すればわかるけど、保健所の注意喚起って今の状況ではかなりの影響力があるだろうし、信用する人も多くいると思う。撤回しますで綺麗に忘れてくれないんだよ。
657
「トランスジェンダー当事者が性暴力といった、問題やトラブルを起こす存在であるかのようなレッテルを貼られて排除されるのはすごく悲しいです。そういったことで傷ついて、命を落としてしまう当事者もいるので、ヘイトや差別発言にはきちんとNOと声をあげていきたいです」huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
658
言葉選びのセンスがすごい。日本では8割超が今夏開催に反対してる中でのこれ。「五輪の夢を実現するために誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない。アスリートは間違いなく彼らの五輪の夢を実現することができます」news.yahoo.co.jp/articles/e29d0…
659
信毎が社説で主張を鮮明に。IOCのバッハやコーツにあそこまで言われた以上、政府にしろ新聞にしろ、態度をはっきりさせるべきだと思う。IOCは緊急事態でも構わずやると言ったからね。いくらかの犠牲は払ってくれとも。これに沈黙するのなら同じ考えだと受け止めるしかない。shinmai.co.jp/news/article/C…
660
IOCの姿勢はわかりやすい。緊急事態宣言下であってもなくても、現状オリパラを強行すれば「いくらかの犠牲」は発生するに決まっている、でもやらせろと。総理はじめ政府はこの重いトレードオフを明確に説明していない。ずるずる進めてやってしまえば結局感動するんだろう?という姿勢にしか見えない。
661
IOCがオリパラ強行の姿勢を鮮明にしたことで、反IOC、そしてIOCに従属する姿勢しか見せない日本政府への批判が高まっている。世論が今夏開催に否定的な中では当然だ。ローカルよりもグローバル、社会全体よりも一部の利権を優先する地元政府への失望という構図が日本でもわかりやすい形で出現した。
662
この構図では「国民の命を守る」といった形でナショナルなレトリックを用いる批判が強い力を持つ。それは「上に対抗する連帯」という意味においてとても重要なことだが、同時にそれが同じ日本社会から少数者など「誰かを排除する連帯」と結合しないよう注意も必要だ。「ここで暮らす人全員」の連帯を。
663
オリパラの今夏強行(緊急事態だろうがやる)は「ここで暮らす人全員」に対してバッハが言う「いくらかの犠牲」を強いることになる。その意味において排除的でない連帯を構想することはできるしそうすべきだ。ローカルの状況がどうであれやるんだというのがIOC・日本政府の姿勢なら反対するしかない。
664
ぜひ見てほしい内容。5/30まで。遺族の希望でウィシュマさんの変わり果てた姿も一部そのまま映っている。真実を教えてほしいだけというワヨミさんとポールニマさんに対する法務省や入管の不誠実さが際立つ。一刻も早いビデオの開示を。 報道特集 スリランカ人女性・遺族の訴えtver.jp/corner/f0074656
665
IOCが緊急事態でもやるんだと言った以上、IOCに対してこの当たり前の姿勢を明確に示すのかどうか、全ての政党、政治家が問われる状況になっている。「命を犠牲にしてまで五輪に協力する義務は誰にもない。命を犠牲にしてでも協力しろなどと迫る権限は誰にもない」this.kiji.is/76918901584782…
666
問題が開催に賛成か反対かであれば誤魔化すことができる。6月7月の状況次第だとか準備を万全にするなどと逃げられるからだ。だが緊急事態でもやるのかという問いには逃げ場がない。イエスかノーかしかない。今答えられない理由もない。それがコーツの発言以降に立ち現れた局面。明確な答えが必要だ。
667
これまでオリパラは「できるかできないか」の問題として観察されてきた。その中心がオリパラまでに感染を抑え込めるかという問いだった。だがIOCによる「緊急事態でもやる」という選択肢の提示は、問題の本質が「やるかやらないか」であり「日本に拒否権はないのか」であることを改めてクリアにした。
668
「緊急事態でもやる」と言ってのけたIOCに対して日本政府がどんな姿勢を示すのか、明日以降の動きを注視したほうがいい。IOCと一緒になって「いくらかの犠牲」を押し付ける側に回るのか。それとも市民のために跳ね返す側に回るのか。その答えがはっきり見える構図になった。twitter.com/hirokim21/stat…
669
「応援に出かけたり経済活動が活発になったりして人流が10%増えたとすると9月には都内の1日当たりの感染者数は2024人となり、大会が開催されなかった場合と比べて1407人増える/試算では、感染力が高いとされるインドで確認された変異ウイルスの影響は含んでいない」www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
670
西日本新聞社説。東京五輪・パラ 理解得られぬなら中止を 『招致段階から掲げていた「復興五輪」や「コンパクト五輪」はもはや現実と懸け離れてしまった。政府が唱えた「人類がウイルスに打ち勝った証し」も尻すぼみとなり、今では「世界の団結の象徴」に変わってしまった』nishinippon.co.jp/item/n/744008/
671
見出しの印象と結論が真逆だった。「緊急事態宣言による経済損失などと比べると、国内観客を制限して大会を開催、あるいは大会を中止する場合の経済損失は必ずしも大きくはない/感染が拡大して緊急事態宣言の再発令を余儀なくされる場合には、その経済損失の方が大きくなる」nri.com/jp/knowledge/b…
672
これはえぐいな。 「延期の選択肢はテーブル上に存在しない。日本国民の多くが開催に否定的な意見であるのは、残念なこと。/開催したらきっと成功を喜ぶことだろう」 「仮に菅首相が『中止』を求めたとしても、それはあくまで個人的な意見に過ぎない。大会は開催される」bunshun.jp/articles/-/457…
673
日本が1年後って決めたんだろと。「昨年3月、延期は一度と日本が述べたのだから、延期の選択肢はテーブル上に存在しない」 1年前→森「2年延ばした方がいいのではないですか」安倍「日本の技術力は落ちていない。ワクチンができる。大丈夫です」森「総理は21年に賭けたんだ」digital.asahi.com/articles/ASN30…
674
日本の政権が1年前に描いたシナリオは完全に崩れている。でもなぜか強行しようとしている。よくも悪くもIOCが押し込んでくる理由はわかるし、対照的に市民の多くが今夏開催に反対の理由もわかりやすい。その狭間で日本政府の行動だけがひたすら不透明。誰のための政府なのか。twitter.com/hirokim21/stat…
675
何につけてもこの体質よ→『下村氏は、簗氏の発言が会合出席者から漏れたことを問題視。同日の党政調全体会議で「クローズの会合での他の方の発言内容を明らかにすることは、議会人としてルール違反だ」と述べた。』jiji.com/jc/article?k=2…