厚生労働省(@MHLWitter)さんの人気ツイート(古い順)

376
コロナ感染防止のため、引き続きテレワークや時差通勤へのご協力をお願いします。 職場に出勤される際は、こまめな手洗いや十分に人との距離をとるなど、休憩時間や喫煙所などマスクを外す場面にも注意しましょう。 テレワーク実施に役立つリーフレットの詳細はこちら mhlw.go.jp/content/000777…
377
日頃より感染対策にご協力いただきありがとうございます。連休後は日常生活に戻り、学校や職場等において人と会う機会が再び増えることで感染リスクが高まります。引き続き、マスクの着用、手洗い、換気など基本的な感染対策の継続をお願いします。
378
感染リスクが高い場所でのマスクを外す瞬間に要注意。 「一人ひとりの予防が大事な人を守る。みんなの協力が必要だ。」
379
ファイザー社、武田/モデルナ社の #新型コロナワクチン は、授乳中の方も接種できます。 授乳中にワクチンを受けた方の母乳中に、新型コロナウイルスに対する抗体が確認されています。 関連QAはこちら cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0027.html 関連コラムはこちら cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0007…
380
#鶏肉 は十分に加熱して食べよう!】#鶏刺し 等の生又は加熱不十分な鶏肉料理を食べたことによる下痢、腹痛などを起こす #カンピロバクター 食中毒が発生しています。また、手足の麻痺等を伴う #ギラン・バレー症候群 の発症例(推定)の報告もあります。 ■詳しくはこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
381
依然として多くの地域で医療体制は厳しい状況のままで救急医療の受け入れなど一般医療の制限が生じています。改めて、基本的な感染対策を継続いただき、混雑した場所や時間など感染リスクが高い場面は避けて生活をしましょう。
382
【ご家族に新型コロナウイルスの感染が疑われる人(以下、感染者)がいる場合の留意点をわかりやすくまとめました】 ご家族、同居されている方は既に感染している可能性もあります。感染者の症状が軽快してから14日間経過するまでは、健康状態を監視することをお勧めします。
383
大人数や長時間におよぶ飲食を避け、食事中以外はマスクを着用するなど、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意し、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
384
【くすりの副作用が出たらPMDAにお知らせください】 PMDAでは、患者の方やご家族から、医薬品による副作用報告を受け付けています。皆さまからの情報が医薬品の安全対策に役立ちます! #薬 #副作用 #くすり #医薬品 「報告前にお読みください」をご確認ください pmda.go.jp/safety/reports…
385
【食べないで!#毒キノコ 】 毒キノコの見分け方や食べ方について、さまざまな誤解、誤った言い伝えなどがあります。 食用と確実に判断できない #キノコ は採らない!食べない!売らない!人にあげない!体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を! #きのこ狩り ■詳しくは mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
386
医療従事者をはじめ私たちの生活を支えるためにコロナと闘うすべての皆様に感謝します。コロナは、私たちの行動によって少しでも抑えることができますので、あらためて感染対策の徹底をお願いします。一人ひとりの感染対策がご自身や周りの大切な人の命を守ります。 #広がれありがとうの輪
387
【マダニに注意!】 秋口にかけてマダニの活動時期が続きます。マダニに咬まれないように注意しましょう! 草むらや藪など、マダニが多く生息する場所に入る場合には、肌の露出を少なくすることが大事です。 服は、明るい色のものがお薦めです。また、虫除け剤の使用もお薦めです。
388
【マダニに咬まれた場合】 マダニ類の多くは、ヒトや動物に取り付くと、皮膚にしっかりと口器を突き刺し、長時間(数日から、長いものは10日間以上)吸血します。 吸血中のマダニに気が付いた際には、医療機関(皮膚科)で処置(マダニの除去、洗浄など)をしてもらってください。
389
発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出や人と会うことを控えましょう! また、受診の際は身近な医療機関にまずは電話相談をお願いします。 相談先に迷う場合は、受診・相談センターまでお電話ください。
390
#新型コロナワクチン 接種後のブレークスルー感染について、森内 浩幸先生がコラムを執筆しています。 ブレークスルー感染が発生する理由や、ブレークスルー感染が軽症であること等について解説しています。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0006…
391
感染力の強い変異株が広がっています。 引き続き、「マスクの着用」、「こまめな手洗い」、「人との距離の確保」、「換気」、「三つの密」の回避(ゼロ密)など感染防止対策の徹底をお願いします。 nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22789.h…
392
依然として多くの地域で医療体制は厳しいままで救急医療の受け入れなど一般医療の制限が生じています。引き続き感染対策の徹底が必要です。外出はなるべく避け、どうしても外出せざるを得ない場合には混雑した場所や時間など感染リスクが高い場面を避けましょう。ご協力のほどよろしくお願いします。
393
外出はなるべく避け、外出せざるを得ない場合も遠出を避けましょう。 混雑した場所や時間など感染リスクが高まる「5つの場面」に注意し、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
394
感染力が強い変異株にも基本的な感染予防策が有効です。「三つの密」の回避(ゼロ密を目指す)や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」の徹底をお願いします。 参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれます mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
395
A.原則として、#新型コロナワクチン とそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。 新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0037.html
396
住まいがないなどの理由で #新型コロナウイルス#ワクチン 接種券がお手元に届いていない方も無料で接種を受けられます。お近くの市区町村へお早めにご相談ください。 相談先は、各市区町村のホームページからご確認いただけます。 ■新型コロナワクチンについて mhlw.go.jp/stf/seisakunit… #コロナ
397
【知ってほしい!シルバーリボン】 #シルバーリボン は、脳や心に起因する疾患(障がい)やメンタルヘルスに関するシンボルです。 10/10には #世界メンタルヘルスデー として #東京タワーシルバーライトアップ や著名人による対談などを実施します。 ■詳細はこちら mhlw.go.jp/kokoro/mental_…
398
連休明けにより本日から出勤の方も多かったと思いますが、コロナ対策については引き続き正しいマスクの着用、ゼロ密(1つの密でも避ける)や換気といった基本的な感染防止対策のほか、会議の原則オンライン化や時差出勤等、皆様一人ひとりのご協力をよろしくお願いします。
399
感染リスクが高い場所でのマスクを外す瞬間に要注意。 「一人ひとりの予防が大事な人を守る。みんなの協力が必要だ。」
400
#鶏肉 は中心部まで、しっかり加熱!!】 生・半生・加熱不足の鶏肉料理による #カンピロバクター 食中毒 が発生しています。「新鮮だから安全」ではありません! ■詳しくはこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit…