厚生労働省(@MHLWitter)さんの人気ツイート(新しい順)

1076
新型コロナウイルス感染防止のため、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」、「換気」、「三つの密」の回避など感染防止対策の継続をお願いします。
1077
部屋の換気をしづらい季節ですが、オミクロン株への感染予防でもこまめな換気が重要です。人がいない部屋の窓を開け、廊下を経由して、少し暖まった状態の新鮮な空気を人のいる部屋に取り入れる方法(2段階換気)なども室温を維持するために有効です。
1078
【手洗いと食品の加熱で防ごう!#ノロウイルス による食中毒】 ノロウイルスの感染経路はさまざまですが、主に、調理する人の手や指から広がります。 石けんによる丁寧な手洗いと食品の加熱で予防しましょう。 #ノロ #食中毒 ■詳しくはこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1079
A.2回目の接種完了から一定の間隔を置いて、順次、3回目の接種を受けることができます。なお、重症化リスクが高い方や、重症化リスクが高い方との接触が多い方、職業上の理由などによりウイルス曝露リスクが高い方は、特に接種をお勧めしています。 続きはこちら cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0104.html
1080
▼体調不良時の問い合わせ先:都道府県の受診・相談センターの連絡先など mhlw.go.jp/stf/seisakunit… nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22579.h…
1081
発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出や人と会うことを控えましょう! また、受診の際は身近な医療機関にまずは電話相談をお願いします。相談先に迷う場合は、受診・相談センターまでお電話ください。
1082
感染が急拡大している北海道や関西など18道府県について、今月27日から2月20日まで「まん延防止等重点措置」を追加適用することが決定され、今月31日に期限を迎える広島、山口、沖縄3県への適用は2月20日まで延長となりました。
1083
A.お住まいの市区町村から追加接種用の接種券等が送付されます。初回(1回目・2回目)接種時と同様、実施している医療機関や会場をお探しの上、予約をお願いします。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0103.html
1084
感染の再拡大を防ぐため、飲食の際は第三者認証制度の適用店を利用し、食事中以外はマスクを着用するなど、感染リスクが高まる場所に注意し、引き続き感染防止対策の継続をお願いします。
1085
厚生労働省では、「家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと」や「お子さまが新型コロナウイルスに感染した際の対応について」などを、わかりやすくまとめています。 詳しくはこちらをご覧ください。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1086
A.対象者やタイミングによって異なります。お住まいの自治体等のお知らせを確認してください。対象となる方の優先度やワクチンの供給力等に応じて、できる限り短縮しています。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0099.html
1087
感染リスクが高い場所でのマスクを外す瞬間に要注意。 「一人ひとりの予防が大事な人を守る。みんなの協力が必要だ。」
1088
ご自身と大切な人の命を守るため、みなさまのご協力をお願いします。
1089
全国的にオミクロン株による感染が拡大しています。オミクロン株でも基本的な感染対策は有効です。医療のひっ迫や高齢者や基礎疾患を有する方の重症化を防ぐためにも、できる限り早期に感染拡大を抑えるために、ワクチン接種者も含め、マスクの正しい着用、手指衛生、換気等の徹底を継続してください。
1090
A.接種が受けられる期間は、令和4年9月30日までです。この期間内であれば、初回接種も受けられます。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0109.html
1091
厚労省では #新型コロナワクチン 接種後に生じうる副反応を疑う事例について、医療機関に報告を求め収集しています。収集した事例は審議会に報告し、専門家による評価を行います。こうした結果を公表し、安全性に関する情報提供などを行っていきます。 ▼詳細(1月21日開催) mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1092
#新型コロナワクチン 副反応について】 日常生活の中では、ワクチン接種の有無にかかわらず、死亡や急病といった事象が発生しています。 厚労省では、透明性向上のため、偶発的なもの・他の原因によるものかが分からない事例も含め、公表しています。 ▼詳細情報はこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1093
全国の新規感染者はオミクロン株への置き換わりとともに急増しています。できるだけ早期に感染拡大を抑えるためにも、引き続き、ワクチン接種者も含め、マスクの正しい着用、手指衛生、換気などの徹底を継続し、三つの密のうち一つの密であっても避けることが重要です。
1094
A.初回接種と同様、追加接種においても、全額公費で実施するため、無料で接種いただけます。接種が受けられる期間は令和4年9月30日までです。
1095
新型コロナウイルス感染防止のため、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」、「換気」、「三つの密」の回避など感染防止対策の継続をお願いします。
1096
感染が拡大している東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、愛知、岐阜、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の1都12県に、今月21日から来月13日まで「まん延防止等重点措置」を適用が決定されました。適用区域の皆さまは、飲食店の利用、外出・移動など自治体からの要請へのご協力をお願いします。
1097
【冬は特にご注意!#ノロウイルス による食中毒】 ノロウイルスによる食中毒の6割は冬場(11~2月)に発生。#食中毒 を予防するには、手洗いの徹底と食品の十分な加熱が重要です。 #ノロ ■今すぐポイントをチェックmhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1098
▼体調不良時の問い合わせ先:都道府県の受診・相談センターの連絡先など mhlw.go.jp/stf/seisakunit… nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22579.h…
1099
発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出や人と会うことを控えましょう! また、受診の際は身近な医療機関にまずは電話相談をお願いします。相談先に迷う場合は、受診・相談センターまでお電話ください。
1100
ご自身と大切な人を守るため感染対策へのご協力をお願いします。 (参考)新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先 mhlw.go.jp/stf/seisakunit… nettv.gov-online.go.jp/prg/prg23803.h…