厚生労働省(@MHLWitter)さんの人気ツイート(いいね順)

676
全国の新規感染者はオミクロン株への置き換わりとともに急増しています。できるだけ早期に感染拡大を抑えるためにも、引き続き、ワクチン接種者も含め、マスクの正しい着用、手指衛生、換気などの徹底を継続し、三つの密のうち一つの密であっても避けることが重要です。
677
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」を第7版に更新しました。この手引きには現在までのCOVID-19診療に関する新たな知見や診療に役立つ情報が詰まっています。コロナ診療を行う医療従事者や関係者の皆さまにご活用いただけると幸いです。 (参考)mhlw.go.jp/content/000904…
678
新型コロナの検査キットは研究用ではなく国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」と表示されたものを選びましょう。研究用は国が承認したものではありません。 ■承認リスト 体外診断用医薬品(医療用)   mhlw.go.jp/stf/newpage_11… 第1類医薬品(一般用)  mhlw.go.jp/stf/newpage_27…
679
飲食の場でも基本的な感染対策が重要です。手指消毒を行うとともに、会話をする時はマスクを着用するようにしましょう。また、窓や扉を開けて新鮮な空気を取り入れるよう換気もしましょう。
680
日本で新型コロナウイルス感染症に陽性と診断された方との接触通知を受け取るためには、iOS13.7でも接触確認アプリが必要です。既にご利用の方はアンインストールせずにご利用ください。またインストールされていない方は、ご自身と大切な方、地域と社会を守るため、インストールをお願いします。(2/2)
681
感染が拡大しています。これまで以上に「三つの密」の回避(ゼロ密を目指す)や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」の徹底をお願いします。 参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれます mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
682
感染の再拡大を防ぐため、引き続き、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」、「換気」、「三つの密」の回避(ゼロ密)など感染防止対策の徹底をお願いします。
683
食物や医薬品、花粉などにアレルギーがあっても、ファイザー社および武田/モデルナ社の #新型コロナワクチン を接種することができます。 関連コラム cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0005… 関連QA cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0024.html
684
A.小児においても中等症や重症例が確認されており、特に基礎疾患を有する等、重症化のリスクが高い小児には接種の機会の提供が望ましいとされています。また、今後様々な変異株の流行も想定されるため、小児を対象にワクチン接種を進めることとされました。 詳しくはこちら cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0113.html
685
A.睡眠時間の確保、運動、禁煙、肥満や低体重を避けること、バランスのよい食事を摂ることなどが感染防御のために有利だと考えられています。しかし、食事の工夫などのみでワクチンのように特定の感染症のリスクを下げることは困難です。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0050.html
686
A.未成年者であっても、16歳以上の方については、親の同意書は必要ありません。15歳以下の方の接種には、予診票に保護者の署名が必要になります。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0058.html
687
厚生労働省では、お近くの新型コロナワクチンの接種会場を探したり、どうやって接種を受けるかなどの情報をご提供する「コロナワクチンナビ」を開設しています。未接種の方や、まだ追加接種を受けてない方は、このGWにぜひご検討ください。 「コロナワクチンナビ」はこちら。 v-sys.mhlw.go.jp
688
夏休みに外出を予定されている方もいると思いますが、軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ外出を控え、自治体等の方針に従って受診や検査をしましょう。
689
新規感染者数の減少が継続しています。あらためて皆さまのご協力に感謝申し上げます。 しかし、決してウイルスがなくなったわけではありません。接触機会が増えることで再び感染者の増加につながる懸念もあります。(つづく).
690
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&Aを作成しています。詳しくはこちらをご覧ください。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
691
全国的に新規感染者数が増加しており、オミクロン株による感染が拡大している地域もあります。オミクロン株は伝播力が高く、三密(密集、密閉、密接)のうち、一つの密であってもできるだけ避けるよう、慎重な判断と行動をお願いします。
692
感染が拡大し、発熱外来がひっ迫する場合に備え、事前の「ワクチン接種の検討」「国が承認した新型コロナ検査キットや解熱鎮痛薬の早めの購入」「自治体の電話相談窓口などの連絡先の確認」などの準備をお願いします。 ◆詳しくはこちらをご確認ください。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
693
お盆休みが終わり、本日から仕事をされている方も多いと思います。 休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により感染リスクが高まることがあります。会話のときにはマスクを着用し、換気をするなど、改めて基本的な感染対策の徹底をお願いします。
694
A.武田社ワクチン(ノババックス)は、新型コロナウイルスの表面にあるタンパク質の設計図(遺伝子)から作られた組換えタンパクワクチンです。ワクチンとして投与すると、免疫ができ、新型コロナウイルス感染症の予防ができます。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0134.html
695
感染の再拡大を防ぐために、「三つの密」の回避(ゼロ密を目指す)や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」、「換気」などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれます mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
696
【パパ・ママになる労働者の方へ】 10月1日から #産後パパ育休 がスタートします!出生後8週間以内に4週間までの休業を2回に分けて取得できます。この機会に男性の育休取得について話し合いましょう。 育児休業に関する相談は都道府県労働局へ。 #改正育介法 #男性育休 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
697
寒さが厳しく部屋の換気もしづらいと思いますが、新型コロナウイルス対策にはこまめな換気が重要です。 人がいない部屋の窓を開け、廊下を経由して、少し暖まった状態の新鮮な空気を人のいる部屋に取り入れる方法(2段階換気)なども室温を維持するために有効です。(つづく)
698
感染が拡大しています。これまで以上に「三つの密」の回避(ゼロ密を目指す)や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」の徹底をお願いします。 参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれます mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
699
感染リスクが高い場所でのマスクを外す瞬間に要注意。 「一人ひとりの予防が大事な人を守る。みんなの協力が必要だ。」
700
【月10万円の給付金+デジタル分野の #求職者支援訓練 を受講しませんか】 要件を満たす場合、生活支援の給付金(月10万円)を受けながら、事務、WEBデザイン、プログラミングなどの #職業訓練 を受講することができます。 ■求職者支援制度の詳細 mhlw.go.jp/stf/seisakunit… #デジタル #IT #デザイン